相棒との散歩などにも是非お使い下さい!

2018-07-07 14:20:18 | 日記
昨日、

ボーイズのお隣さんに、

grafって設計事務所がオープン!

レセプションパーティーが開催されるって事で、足を運んでみました。
こんな感じで、

2階は、お父様のアートギャラリー!
階段にも、

素敵なディスプレィが!
そして、3階に着きますと、

アートギャラリー見たいなオフィスが。
設計のラフスケッチなども、

こんな感じで演出に。
音楽も、丸いエエ音が!

やはりアナログでした。
選曲も、

中々渋いのが。
センスの光るオーナーは、

彼です。
住宅や店舗設計の他に、それにコーディネィトされる家具なども作られるそうで。
又、彼ともゆっくりお話したいもんです。
兎にも角にもセンスの良い人が、街に増えることはエエ事ですね。
事務所開きおめでとうございます!
さて、そろそろ本日の主菜へ!
僕のお気に入りのバミューダの一つに、

こちらの林さん別注ダークマドラスのバミューダがございまして、かなりの年数、毎シーズン
着用しております。
おかげで、

色落ちやアタリ感なども!
シルエットもシュッとして好きなのですが、ダークマドラスですので、コーディネィトが
楽チンなのも、ヘビロテの理由かもしれません。
(無意識によく履いておりますので)
今年の企画会議の際にも、林さんから、
(お前が、よく履く奴作るのがエエんちゃう!)と云われまして、
選びましたのが、

こちらのダークマドラス!
(ブラックウォッチに非常によく似た雰囲気ってのもセレクトした理由です)
こちらのバミューダも、数年履きますと、

(向かって左が、数年前のダークマドラスで、右が今回のブラックウォッチ!)
きっとこんな感じでエエ感じの経年変化が期待できそうです。
さて、全貌ですが、

こんな感じでアイビー全開って感じ!
シュッとしておりますが、前回同様にポリウレタンが、混紡されておりますので、履かれます御本人自身は、
非常に楽チン!
そして、ダークなお色目ですので、コーディネィトも楽チンってエエトコ取りのバミューダになります。
裾は、

2cm幅のW仕上げ!
(ここも好きなポイントです)
クオリティーの証!

2mm幅の両玉縁ポケット。
こんな感じで、ディティールなどは、前回のダークマドラスと同じ仕様になります。
スタンダードってこう言うもんかなと思うのです。
ジーパンでも、リゾルトが気に入れば、同じパンツを色落ち度合いの変化で、3本持ちますと
トップスのお色に合わせてジーパンをコーディネィトしていくって感じで。
気に入ったスタイルのバミューダに出会いましたら、
素材違いや柄違いで購入していく!
そうすれば、着熟しも、全体的なイメージは継続していけますので、購入されていく洋服が、
今まで購入されましたモノにバッチリコーディネィトできるって訳なんです。
そうすれば無駄な買い物も減ってくるのではないでしょうか!
これがスタンダードだと思うのです。
後は、毎シーズンお色や素材などで少しづつ遊ばれるのがベストかと思います。
着込めば着込むほど味が出てくるモノを、僕も出来るだけセレクトしておりますので。
オッサンのクンダラはこれくらいにしましてと、
大事な着熟しですよね。
極々スタンダードに、

SONRISAの刷毛目のBDなどにコーディネィトされるのも如何でしょう!
この感じ僕も好きな着熟しです。
チャンピオンのロチェスターシリーズのナンバリングなどにも、

バッチリお似合いですよ!
この手合いの着熟しは、TAKEIVY参照ですね。
スメドレーのセージグリーンのT−SH(BELDEN)に、MIDAのミリタリーシャツなどの

着熟しにもバッチリお似合いですね。
セージグリーンとサックスのコーディネィト大好きですので。
嫌な梅雨時には、

ナイジェルケーボンのアノラックにオイルヌバックのミカエルなど如何でしょう!
ダークなお色目ですから、色々なコーディネィトもお楽しみ出来るバミューダです。
こんな感じで、

相棒との散歩などにも是非お使い下さい!
(履きまくってガンガン洗われましてエエ感じの経年変化もお楽しみください)