バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

・岩手県北自動車の新車 三菱ふそうエアロエース 2383号車

2024年06月09日 | 気の向くままに、、


検査標章4月。岩手県北自動車「岩手きずな号」の新車、三菱ふそうエロエース、2383号車です。

TDL・バスターミナル東京八重洲~盛岡駅・久慈営業所間を結ぶ「岩手きずな号」に新車が入りました。



車両仕様は、固定窓の4列シート、トイレ付きです。

現在の「岩手きずな号」は、岩手県北自動車のみの週末運行で、トイレ付き車とトイレ無し車とを交互で運用しています。

7月以降は、どちらの日もトイレ付きで発売しているので、そのための増備かもしれません。

岩手200か2383
 
追記:目撃情報ありがとうございました
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・小田急ハイウェイバス 富士スピードウェイホテル系統 運行開始(6/1ダイヤ改正)

2024年06月06日 | 気の向くままに、、


ダイヤ改正の話題です。

小田急ハイウェイバスでは、2024年6月1日のダイヤ改正より、バスタ新宿~富士霊園・富士スピードウェイホテル間を結ぶ、高速バスの運行を開始しました。


↑富士スピードウェイホテル行きの表示

バスタ新宿と富士霊園・富士スピードウェイホテルとを結ぶ高速バスは、毎日2往復を運行します。

曜日や便によって、種別が異なり、「直通」と「超特急」の2種類があります。今回、新たに登場した種別は「直通」で、東名御殿場や御殿場駅(箱根乙女口)には停車しないのが特徴です。英語表記は「Direct」と表示していました。



関連して、御殿場プレミアムアウトレット行きにも「直通」が登場しました。

もともと前ダイヤの「アウトレット線」は、東名御殿場や御殿場駅(箱根乙女口)には停車していませんでしたが、今改正で「アウトレット線」が「箱根線」に組み込まれ、その2停留所に停車するアウトレット行きの「超特急」が誕生したことから「直通」に分類されたものと思われます。



「超特急」御殿場プレミアムアウトレット行き。

東名御殿場と御殿場駅(箱根乙女口)を経由して、御殿場アウトレットへと行きます。

今改正では、御殿場プレミアムアウトレット行きが大増発となりました。前ダイヤでは、毎日2往復の運行でしたが、今改正では、平日5往復、土休日4.5往復と大幅に便数が増加しています。これにより、バスタ新宿~御殿場地区だけで見ると、かつてのダイヤのように30分間隔で運行する時間帯が増加しました。



反面、便数を減らしてしまったのが、乙女峠を越えて箱根地区へ直通する、箱根桃源台(山のホテル)行きです。

今改正で、便数は平日7.5往復(△3往復)、土休日8.5往復(△3往復)となり、以前のように、時刻表を見ないでバスタ新宿から箱根桃源台行きに乗車しようとすると、あまりの減便ぶりに驚くことになります。例えば、平日ダイヤの場合、バスタ新宿7時35分発の次が9時35分発、その次は12時05分発です。2時間や2時間半もの間隔が開く時間帯が出来ました。(午後には3時間開く時間帯もあります)

とは言え、今は、御殿場プレミアムアウトレットから「観光施設めぐりバス」が1時間に1便運行しているので、アウトレットをハブにして乗り継ぐ事も出来ます。これに乗れば、乙女峠を越えて、仙石や強羅駅、ユネッサン・天悠に行けますし、更に仙石で乗り継げば桃源台にも行けます。

…6月1日のダイヤ改正をまとめると、富士スピードウェイホテル系統を新設し、箱根線の多くは御殿場地区で系統分離され、バスタ新宿~御殿場地区間では30分間隔運行の時間帯が拡大となりました。また、「特急」の「超特急」への格上げもいくつかの便で行われています。変化の大きなダイヤ改正でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・小田急ハイウェイバス 御殿場営業所へ転属した1502号車

2024年06月04日 | 気の向くままに、、


小田急ハイウェイバスの1502号車が、御殿場営業へと転属をしました。



これまでは、若林にある本社営業所の所属でした。今回の転属により、登録が変わり、世田谷ナンバーから、図柄入り富士山ナンバーへと変更しています。



1502号車のデザインは、小田急箱根高速バス創設15周年を記念して登場した、小田急電鉄時代のものです。図柄入り富士山ナンバーとの組み合わせは新鮮に映ります。

1502号車 富士山240あ1502
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「WILLER EXPRESS」を受託する日本三景交通

2024年06月02日 | 気の向くままに、、


「WILLER EXPRESS」(「STAR EXPRESS」)を受託運行する日本三景交通です。



WILLER EXPRESSが運行する「新宿~福島・仙台線」昼行便の2号車「STAR EXPRESS」を担当していました。

日本三景交通は、宮城県松島町をエリアとする、安全性評価認定「三ツ星」の事業者です。創業は1985年で、以来、貸切事業や町営バスの受託運行を行っています。一時期は仙台空港や松島発着の乗合路線も運行していました。

WILLER EXPRESSの仙台側委託先としては、みちのく観光、東日本急行に続き、日本三景交通が3事業者目となります。



受委託表示

委託会社 WILLER EXPRESS
受託会社 日本三景交通株式会社
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・新宿発着の「ふじやま号」は高速乗合バスへ

2024年05月28日 | 気の向くままに、、


小田急ハイウェイバスが運行する「富士霊園」(静岡県駿東郡小山町)への墓参りバスツアー「ふじやま号」は、2024年6月1日より新宿発着便が「箱根線」に組み込まれ、高速乗合バス化する事になりました。これに伴い新宿発着では「ふじやま号」の名称が消滅します。



現状の「ふじやま号」の運行日は、土休日や墓参りシーズンです。乗合化する6月1日以降は、毎日運行になり2往復が設定されます。また、新宿の乗降場所は、小田急サザンタワーからバスタ新宿に変わります。

高速乗合バス移行後の運行区間は、バスタ新宿・池尻大橋~富士霊園・富士スピードウェイホテル間です。曜日や便により、御殿場プレミアムアウトレットに停車する「直通」種別になったり、東名足柄、東名御殿場、御殿場駅(箱根乙女口)に停車する「超特急」種別になったりと、ダイヤは変化します。

(※関連して、御殿場側でクローズドドアシステムを採用する「超特急」と、採用しない「超特急」の2つが誕生しました)



利用者は多く、安定した需要のあるバスツアー「ふじやま号」

乗合化によって、今後は、往路と復路で予約を2つ入れる必要が生じてしまったり、利用目的の違う利用者が混乗する形になってしまいますが、片道だけの利用が可能になったので、自由度の高い行程を組めるようになったメリットもあります。例えば、法要で親戚一同が現地集合する場合、高速バスで富士霊園へ向かい、食事後に親戚の車で駅まで送ってもらって、電車や高速バスで帰宅する…なんて行程も組めそうです。

長年続いてきた歴史あるバスツアーに、転機が訪れるダイヤ改正になりました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・はとバス 車両番号の変わったエクリプス ジェミニ3 181号車

2024年05月26日 | 気の向くままに、、


車両番号の変わった、はとバス、エクリプス ジェミニ3、181号車です。

元の車号は111号車です。最近になり、181号車に改番が行われました。



ナンバーも変更しています。

以前はオリパラナンバーでしたが、改番と同時に緑色ナンバーの希望登録になりました。



今回、改番した理由はわかりませんが、エクリプス ジェミニ3の増備(2024年式)は481、482と続いているので、2021年式の111号車も同様の付番方(×8×号車)にしたのかもしれません。

181号車 品川230あ・181
(旧:111号車 品川200え・111)



111号車時代の同車
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・アルピコ交通の新車 三菱ふそうエアロエース 24078号車

2024年05月25日 | 気の向くままに、、


検査標章4月。アルピコ交通の新車、三菱ふそうエアロエース24078号車です。



アルピコ交通(茅野営業所)に2024年式の高速新車が登場。

4列シートでトイレ側が9列であることから、38席仕様と思われます。



なんだかんだで、高速バス主力のトイレ付き4列仕様車の新車導入は、2019年式以来5年ぶりとなりました。ようやくコロナ禍は明けたのだと、改めて実感してしまいます。

24078号車 諏訪200か・163
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・秋田中央交通の新顔 エアロクィーン 1641号車

2024年05月24日 | 気の向くままに、、


秋田中央交通の新顔、三菱ふそうエアロクィーン1641号車です。

小田急ハイウェイバス(No.45)から移籍してきました。ようやく巡り合えた1台です。

現状「フローラ号」は1週間に2日しか運行がなく、1362号車や1181号車、995号車もいて(最近は995号車は見ていませんが)、ゴールデンウィークも増車は無しと、撮影は諦めていました。それなのに、期待が薄れると、あっさり現れるのもバス趣味あるあるです。



ボディデザインは「フローラ号」ということでオレンジ色。

小田急ハイウェイバス時代のデザインも同様でした。バスファン的には、親しみを込めて「オレンジ(赤)こけし」と呼ぶこともありますが、これは「フローラ号」運行開始時からの共通デザインで、花の女神「フローラ」に合わせて「花」をイメージしたものだそうです。



秋田200か1641
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・リエッセとポンチョが活躍する「さくらが丘線」

2024年05月22日 | 気の向くままに、、


東急バス「さくらが丘線」で活躍する、日野リエッセです。

2003年に運行を開始した、日吉駅~さくらが丘間を結ぶ「さくらが丘線」は、狭隘区間を走行する関係上、開業以来、小型車での運行となっています。運行開始当初はポンチョ(初代)で運行しましたが、利用者は多く、近年は比較的輸送力の大きな日野リエッセで運行してきました。しかし、ツーステップのリエッセは販売を終了。2021年の新車からは、ノンステップの日野ポンチョが導入されました。しかし、ポンチョはノンステップエリアが広い反面、ホイールベースが長く、小回りが利かないデメリットもあります。

結局のところ、「さくらが丘線」に導入したポンチョは、ダウンサイジングした6.3mのショートタイプになりました。




リエッセとポンチョで見比べてみます。

上がリエッセ、下がポンチョ(ショート)です。リエッセは7m車、ポンチョは6.3m車ですが、それでもホイールベースはポンチョの方が長いです。もちろんリエッセも、ポンチョも、日本のコミュニティバスを牽引してきた素晴らしい車両達なのですが、「さくらが丘線」のように路線環境が厳しいと、利用者が多いのに同サイズの車両で代替できない、いわゆる「リエッセ代替問題」に直面します。



「さくらが丘線」のケースでは、車両をダウンサイジングして便数を増やしたり、他の営業所からリエッセを転属させて補充したりして対応していますが、抜本的な解決にはなっていないのが悩ましいところです。何か良い解決方があればよいのですが、、、。


↑たまちゃんバス

関連して、これからEVの時代に移りつつありますが、状況は変わりません。更にEV車に至っては、現状(2024年5月現在)ではショートサイズの設定が無く、路線環境の厳しいところでは導入が難しいです。いっそ、リエッセを西鉄車体でレトロフィット電気バス改造できないものかと妄想してしまいます。

余談ですが、最近乗車した某コミュニティバスでは、病院敷地内のUターンを1度で曲がることが出来ず、バックしてやり直していました。たまたま駐車車両の絡みで条件が悪かったのかと思いましたが、後日乗車しても同様だったので、もしかしたらバックを前提としているのかもしれません。(病院の敷地内なので交通量も少なく問題はありませんでした)小型のコミュニティバス(7m)と言えど、ホイールベースだけで見ると、実は中型車のエルガミオよりも長いので、半径の小さな曲線の走行は気を使うようです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・岩手県北自動車(南部支社)の新車 エアロエース1479号車

2024年05月20日 | 気の向くままに、、


検査標章4月。岩手県北自動車(南部支社)「MEX青森」の新車、三菱ふそうエアロエース、1479号車です。



2024年5月7日の青森発より「MEX青森」の車両が新車に変わりました。

車内仕様は、トイレ付き4列シートです。



行先表示は白色LEDになりました。

1478号車も確認しています。

青森200か1479
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする