穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

桜と新学期

2011-04-05 01:57:30 | 受験・学校

Sp1080395 「みなさん!おはようございます~」 朝の8時頃からスピーカーの音もたからかに選挙カーの到来です。こんな世をよくしてゆこうと立候補してもらって、ありがたいことで・・・これが、ボランティアであればどうでしょうか?立候補なんてしないでしょうね~いやいや、どうでしょうか? 世直し選挙・・・うぅぅ~どうでしょうか?なかなか見えてきませんね。本当のことが~市民はどんな答えをだすのでしょうか?注目です。

さて今日は新学期をむかえ被災地では、子供たちが心を痛めているようですね。すべての日常を破壊されて、なおかつ学び舎まで・・・まるで、戦争中?(経験はないですが~ごめんなさい!) それでも、それを乗り越えなくてはならないなんて・・・子供にとって大きな試練となりますね。その場でとどまれる子供たちは幸せですが、全国に散らばって一時的に避難される子供さんに、温かい支援をお願いしたいもんですね。大人たちは今まで以上に子供たちから目が離せませんね。震災孤児になられたお子さんもたくさんおられるんでしょうね。なにも、見えてきていないけど・・・想像しただけでも胸が張り裂けそうです。やっぱし、子供やお年寄りが一番犠牲になるんですね。毎日のニュースに心が痛む思いです。桜が咲き出すとついつい気持ちも明るくなりますが、桜と言えば入学シーズン子供たちの顔が交差します。子供たちに手厚い支援を願わずにいられませんね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格と卒業

2011-03-25 02:11:37 | 受験・学校

Sp1000814 今日は中学や高校の合格発表があったのか?新入学生さんと親御さんカップルがいっぱいおられて、ふとひと昔前を思い出しました。大学では今が卒業式シーズンとか?肌寒いこの時期、そぉ~言えばあの頃も、薄手のコートがいったような~ぶるぶる震えて、記念写真を撮ったような~これから一週間もすれば入学式となって桜が一斉に咲き出しますもんね。まるで、季節ががらりと変わって、ペーシが一枚めくれるように変わりますよね。(極端に~おののきますわ~) 今思うに、おのおの学校には校風なるものがあって、お子さんや親御さんを見ると、その学校にはその学校に合った、それなりのお似合いの生徒さんの顔ぶれ不思議ですね。ある学校の入学式での校長先生のお話の中に、「あなたたちは多くの受験生の中から選ばれて、この度、入学を果たされました・・・」 って、言う文言が今頃じんわりと~その意味合いが理解できるような年になりました。 「成績だけではない、何か?」 そこん所を感じるのですが・・・それって、私の思い過ごし~(笑) 自分の念願の志望校に入学できるのが一番ですが、あこがれていた学校に入学出来ても、いろんな要因が重なって、大きく伸びる場合と伸びない場合があるようにも思えます。どちらであっても、その後の飛躍に役立つもんですよね。いろんな学生時代を経験して、それが肥やしとなって先の人生に生かされてゆく、学生時代が楽しくても良し、楽しくなくても良し、学生の真っただ中には分からなかったことが、何十年もたった頃にほんわか~と、味わえる学生時代、時間の経過がこんなに素晴らしいなんて・・・優等生でも劣等生でもそんなの関係なくて、いいもんですよね。 来月になると、ピカピカの一年生があちらこちらで行き交います。いやぁ~元気もらえますね。それにしても、放射能の汚染が気になりますね。これから生まれてくる命に、子供たちに・・・大人たちに責任があるんですもん。被害が大きくならないように祈る毎日です。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教える力

2011-03-24 00:19:41 | 受験・学校

Sp1030268_2 白い沈丁花は可憐な感じがしますね。少ないところを見ると白は劣性遺伝かな~写真はちょっぴりピンボケか~?今日は大きなこぶしの木に花がいっぱい咲いているのを見ました。早いですね日当たりのいいところでは、やはり早熟ですね。(笑) 今日は又、とても寒かったですわ~東北では雪が降ったとか伺いました。寒いはずですね~

さて今日は、大学受験に見事合格したお子さんのお話です。一浪で夏休みくらいまでなかなか、実力が出てこなかったらしいですが、秋口からめきめきと力をつけて、センター試験で一番力を出せるコンディションに、持って行けたようで某有名校では特待生に、学費免除とか~?4年間実力を維持するのも大変でしょうね。何よりも予備校の先生が上手に、勉強を面白く仕向けてくださったようで、「教える力」の凄さを感じるとかおっしゃってました。 そう言えば、「努力は裏切らない!」 って、よく息子が話してました。それを信じて行けた子供たちは幸せ者ですね。今年はこんな時なので、5月連休明けから新学期がはじまるとか?入学式は無しになったそうで・・・そんな中、セリーグ野球は早くも始まるとか?様々な、行事が中止になって、日本国中復興に向けて一丸となっています。まだまだ、生きて行くうえで生活ラインがままならない時、昨日開幕の高校選抜野球も心なしか寂しそうに感じるのですが・・・(そぉ~思うのは私だけ?) 今年のお花見はどんな風に感じるでしょうかね~ 今も余震に震えながら~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする