なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;みずほのクニ

2015-09-08 18:43:19 | なでしこ千変万化
 
共生は  
花園と   生き物たちは   お互いに    共生しあう  一つイノチよ         (  金魚。 )      (  ホテイアオイ。 )   この...
 


1年前の記事。

 

壺の中に、金魚・和金とホテイアオイ。

 

あとの緑と紅の花は、  ショウジョウソウと判明しました。

 

今年も、キレイに咲いてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;誤認も許されて

2015-09-08 18:37:43 | あのころ回顧録
 
花園の朝  
花園の  主さん自慢   キミの名は   ゼラニウムとか   トラノオなどで      (  ゼラニウム。 )      ( カクトラノオ。 )  ...
 

1年前の記事。

   
カクトラノオやゼラニウムなど。

 

あとの白い花は、ジンジャーリリーでした。

 

今年も、別の地でさいてますが、

 

残念ながら、写メをできません。

 

チャンスを伺うことに。

 

アハハハハハ・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;秋に衣替え  

2015-09-08 18:33:35 | あのころ回顧録
 
太陰暦:八月十五日
花園は  白露の朝を   主さんと   出会って対話   花自慢とか       (  芙蓉。 ) 出迎えは  芙蓉の花が   ようこそネ   いらっしゃいとの ...
 


1年前の記事。

 

花も、秋の衣に。

 

芙蓉も、カンナも今と同じに。

 

リコリスも、満開のときでしたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園と花園で  

2015-09-08 17:29:21 | 撫子歳時記

ランドリー  お世話になって   往復で  

公園に足  伸ばして写メよ  

    (  芙蓉。 )  

   (  二度咲きの   ボタンクサギ。 )  

   (  ヤブマオ。 )  

 

    (  やっぱり   ミリオンゴールド。  キク科。 )  

       

 

   (  スベリヒユ。 )  

 

  (  ノカンゾウ。 )  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロリオサ と  アプチロン  は  

2015-09-08 16:55:06 | なでしこ千変万化

熱帯の  植物も秋  満開と  

真夏の猛暑  避けたいという   

  ( 樹木の中から   ロスチャイルディアナ。  グロリオサの仲間。ユリ科。 )

 

グロリオサ  熱帯性の  半ツルで  

大樹に沿って  伸びる花なり   

 

  (  色別で、名前が附いている。)

  (  真っ赤な花が、ロスチャイルディアナ  です。  ユリ科。 )  

  (  半ツル性ですから、樹木に巻き付いてます。 )  

  (  アプチェロン。  )  

   (  花が、お辞儀してるのが、特徴。  アプチェロン。 )  

 

   (  いずれも、熱帯・亜熱帯性の植物です。 )  

 

ただ、日本の真夏日は、高すぎる気温で。かえって、初夏とか秋によく咲く。

 

ハイビスカスも、 28℃が最適ですね。

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする