なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;外出と出会い

2015-09-26 18:22:56 | あのころ回顧録
 
生長の家とウオークで   
タクシーを   使って午後に   出かけるは   生長の家  体調配慮         (  ノカンゾウの花。 )         (  ノカンゾウの蔀。スズラ...
 


1年前の記事。

 

外出で、道草しては、写メを。

 

公園の花も。

 

癒されました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;キミの名は  

2015-09-26 18:19:00 | あのころ回顧録
 
野草の世界は
路肩には   野草の花が   名も知らぬ   時期到来と   いっぱい咲くよ       (   かりに  野草Aとしておきます。 )   ...
 

1年前の記事。

 

野草の道を、散策しました。

 

いまも、分からぬ花の名前も。

 

興味津々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;友とご縁  

2015-09-26 18:11:03 | あのころ回顧録
 
太陰暦:九月三日  
昨日は  友と語らい   そのあとに  しぶり腹にて   トイレ直行     一部分  救急車への   お世話へと   元気回復   無事に戻ると   今朝は無...
 


1年前の記事.

 

友が来訪で、話のあとに、体調の急変で。

 

お世話になったことでした。

 

無事に回復。

 

花にも、癒されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日は  あれからは  

2015-09-26 12:52:27 | 天変地異

私たち  小学生の  頃だった  

田舎でテレビ  どこも無いころ  

 

新聞と   ラジオが主なる  情報の  

時代にあって  自給自足の  

 

村と字(あざ)  ラジオ放送   伊勢湾に  

台風が来る  みんな休校  

 (  内心喜んだとか。ところが・・・  )  

昼過ぎに  雨足強く  風強く  

夕暮れになり  ゴーと地響き   

 

母と子ら  こわいほどにも  寄り添って  

床を準備し  固まっていた   

 

父はハテ  サラリーマンで  仕事かな  

はっきりとした  印象なくて

 

(  このとき、傍にいなかったかどうか。仕事だったかも。 )  

 

夜になり  バシャンバシャンと  叩きつけ

雨戸もビシと  そのうちポトリ

 

ポトポトと  下部屋のほう   つなぎ目に  

雨漏りはじめ   バケツを用意  

 

寝る前に   家族一同  揃っての  

トイレへ順に   並んで済ます  

  (  田舎の和式トイレ。戸を明けて外に。)  

みんなして  終了すれば  雨戸とか  

ピシャンさあ寝る   気が付けば朝  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の悲喜交々  

2015-09-26 09:03:41 | なでしこ千変万化

季節とか   峠を越えた  花あれば  

出遅れしても  挽回の機も   

  何度も雑草と共に切られた芙蓉。着実に、芽を。

   (  斑入りヤブラン。 )  

  (  夏水仙 = タマスダレ。  ヒガンハナ科。 )  

   (  紅白の  コスモス。 )  

  あさがお。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする