トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

できれば踏まないでほしいの巻

2021-11-10 16:15:00 | 散歩 お出かけ
ビーちゃん朝から食欲あり。

納豆ごはんをもりもり食べた…まではよかった。食後に、いつも通りトイレに行ったんですけど、


昨日散歩に行かなかったせいか、大量の排出物あり…!


かたっ端から処理していたんですが、処分が追いつかない勢いで…ビーちゃん、💩踏んじゃいました😅


洗浄はなかなか大変でした。


🐩「スッキリしたワン」

良かったね😆



午後は公園へ。

ゆっくり散歩



くうー かわいい




ひい〜かわいい(親バカ)




おちりも…いい





老犬隊 エイエイオー
頑張って歩いていますよー







🐩「どんぐりで足の踏み場もないワン」



どんぐりだらけです



これ全部お菓子ならいいのにねえ








お姉ちゃんの貧しい夕食、狙われるの巻

2021-11-09 08:20:00 | 犬の食欲
18歳トイプードルのビーちゃんは、食欲にムラがあります。

昨日は、朝ごはんと昼ごはんはそれほど食べなくて、キドナやレバエイドをしずしずと飲みました。


夕方 森林浴から帰ってくると食欲がアップ⤴️



比内地鶏とブロッコリーのお粥をモリモリ食べました。わんわん酵素とベジタブルエンザイムもふりかけて、栄養満点。よしよし


ビーちゃんが満腹になった頃を見計らって、私も隣の部屋の隅っこで夕食を食べ始めました。

今日のメニューはハンバーガー(単品¥180)。

ビーちゃんに気づかれないように、コソコソ食べていたんですけど

ふいに老犬ビーちゃんが頭を上げ、右をみたり左を見たり右をみたり左を見たり、激しくキョロキョロし始めました!

(バレたか?!)

そして老犬としてはありえないスピードで方向転換し、よろけながらこっちに走ってきました


ビー「ハンバーグなの?!」

見つかった!💦



ビー「パク!」

袋に噛み付いてきた!


ビー(空振りっ)

間一髪



ビー「ハンバーグ食べるでしゅ」

🙅‍♀️「ダメダメ ハンバーガーなんて」



ビー「今日は何も食べてないんだ…」


💁‍♀️「さっき高級なお粥を食べたでしょ😅」




私は大急ぎでハンバーガー(単品)を食べ終えました






↑ハンバーガーの追求を諦めないビーちゃん




びー(まだ残ってるんじゃない?)




じーーーーーーー




じーーーーーーー


困ったなあ〜😅











そろばんを習う

2021-11-07 02:38:00 | 日記
そろばん教室の先生をしている友人に 
算盤を教えてもらえることになりました。早速行ってみるとテキストも用意してくれて なんかワクワク♫

先生「鉛筆をこういう風に握ってね」
👊
私「鉛筆?そろばんで鉛筆を使うの?」

先生「そうよおー❗️」

私はまったくの初心者なので 教えてもらうこと全部びっくりです。

右手の中指と薬指と小指で鉛筆を握って、
人差し指と親指で算盤を弾くと教わりました。

1 +1など 計算をしたら、その答えを、帳面に書き込んでいきます。

なるほど、ここで鉛筆を使うのか…

今日のところはくり上がらない計算を教わり終わりになりました。

そろばん一級の生徒さんに、模範演技を見せてもらいました。4ケタ× 4桁の掛け算をさっさとやっていくんですが、左側から計算しているのでびっくりしました。筆算で計算するときは右側からやりますよね。今までとは全く違う脳の使い方になりそうです。これはボケ防止にとても良さそうです。三日坊主にならないよう頑張ろうと思いました。



「お姉ちゃんボケないでね」

努力します😅




パンフェノンとは何ぞや?

2021-11-06 16:16:00 | 咳 鼻 心臓肥大
10月後半は愛犬ビーちゃんの咳が続きました。

昔からの主治医の意見:咳は うーん しょうがない。これは。

漢方薬の先生の意見: 漢方のサプリ 調息 露華 寧心を飲んでください


ところがですね。漢方薬があまり効いてない感じなんですね。

特に10月の最後の1週間はかなり咳が出て夜苦しそうでした。

これは自分で調べてなんとかせなあかんといろいろ調べました。


ネットでいろいろ見てみたら、台湾で行われた、小動物心臓治療の学術検討会と言う集まりのスライドが出てきました。

多分お医者さんが作った資料みたいです。
(普通にネットで見れます)

それによるとこんなことが書いてありました


僧帽弁閉鎖不全性の「咳」は物理的圧迫が原因である


ビーちゃんは心臓肥大で 心臓が気管支をちょっとおしていると レントゲンで確認できています。

多分肥満も良くないと思われる…

ビーちゃんはもう歳で 太るってことは心配ないかも。


そして治療方針がこんなふうにまとめられてました(画像はお借りしました)


ここにちょくちょくパンフェノンと言う言葉が出てきます

私は寡聞にしてパンフェノンと言う言葉を初めて聞きました。





1、2、3、5は全て挑戦ずみ。

パンフェノンって 何?!

調べたら
通販とかで手軽に買えるサプリメントでした!

レビューを見ると

「咳が改善した」
「アトピーが治った」
「まったく効果がない」

といった様々な体験記が寄せられています。咳が治ったと言う感想がすごく気になります。せっかちなビー姉さんは、もういてもたってもいられません。即座にポチりました。
朝5時に購入ボタンを押したら、夜7時に届きました。


その日10/31の夜 早速1錠ビーちゃんに飲ませました。でも咳は出続けました。


次の日11/1は朝晩一錠ずつ飲ませました。
ほんの少し咳がおさまったような気がしました。

次の日11/2も朝晩一錠ずつ飲ませました。
この日はなんとびーちゃんが自分で水を飲みました。
そして少ーし咳が良くなった気がしました。

11/3
今日も朝パンフェノンを飲ませました。
今日はほとんど咳が出ていません。そして自分で水を1回飲みました。


これはパンフェノンが咳に効いたということだろうか?

たまたま 咳が落ち着いているのか…?

まだまだ経過を見ていきたいと思います。


〜1週間後〜

1週間たちました。
咳は少し落ち着いているような…

でも睡眠から目覚めた時や、動いた時はやっぱり咳き込んでいます。

パフェノンが効いてるのか?
いやいや、今は気候が良いので、ビーちゃんの咳も、時期的に落ち着いているだけかもしれない。毎日2錠飲ませながら、もう少ししっかりと様子を見ていきたいと思います。


2021/11/09追記
咳はほとんど出ていません。ホリホリしても苦しくなさそうです。

輸液をやめているおかげもあるかもしれません。ビーちゃんは輸液するたびに肺水腫っぽくなり非常に苦しんでいました。 輸液をやめてからも経口補水はしっかり続けています。


2021/11/25追記
咳き込みはほとんどなくなりました。パンフェノン様々です!