見出し画像

新古今和歌集の部屋

前田家本 方丈記 飢餓2 地を捨てて境を出で

てゝさかひをいてあるひはいゑを

わかれて山にすむ。さま/\の御い

のりはしまりてなへてならす

ほうともをこなはるれともさら

にそのしるしなし。京のならひ

なにわさにつけてもみなもとは

ゐ中をこそたのめるにたえて

のほるものもなけれはさのみやは

みさをもつくりあへん。ねんし

 


 (地を捨)

てゝ、境を出で、或は家を分かれて山に住む。

樣々の御祈り始まりて、なべて成らず。

法ども行はるれども、更に其の験無し。

京の慣らひ、何業に付けても皆元は、田舎をこそ頼めるに、絶えて上る物も無ければ、然のみやは操も作りあへん。

念じ 


 

(参考)大福光寺本 

テゝサカヒヲイテ或ハ家ヲワスレテ山ニスム

サマサマノ御祈ハシマリテナヘテナラヌ法トモヲコナハルレト更ニ其ノシルシナシ

京ノナラヒナニワサニツケテモミナモトハヰナカヲコソタノメルニタヘテノホルモノナケレハサノミヤハミサヲモツクリアヘン。

ネムシ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「方丈記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事