新古今和歌集の部屋

唐詩選画本 山房春事 岑参 蔵書





 
 
 
 

        さんぼうのしゆんじ        しんじん
山房春事    岑参
りやうゑんじつぼらんひのあ、きよくもくしやうじやうたりりやうさんかていじゆは
梁園日暮亂飛鴉極目蕭條三両家庭樹
ずしらひとさりつきることを、しゆんらいかへつてひらくきうじのはな
不知人去盡春来還發舊時花
いにしへははんじやうな事でありつるふが今は人のゆきゝもなくひぐれがたにはからすがむれとんでいる極目とむかふ
のはてまでをきわめて見ればしやう/\とことのさびしくたゞ野人のいゑいが二三げんもみゆるばかりじや。
この処になんのきもなくあるはいにしへのりやうゑんのにわなれどもそのにわをあいしたひともすぎさり
だれあいするもなけれどはるになればむかしの枝にひらき見る人もない。くわしくは講釈の本を見るべし。

 
 
 山房春事     岑参
梁園日暮乱飛の鴉、
極目蕭条たり三両家。
庭樹は知ず人去り尽きることを。
春来還って発(ひら)く旧時の花。
 
意訳
昔の漢の孝王の梁園だった所は、日暮となれば鴉が乱れ飛んでいる。
見渡す限り、荒涼とした風景の中には、家が二三あるだけ。
しかし、庭樹は知ないのであろう、人々が去り誰もいなくなったことを。
春が来くれば、また昔と同じ様に花が開いている。
 
 
※山房 山の中の庵の一般名詞と、作者が昔住んでいた河南の小室山中の家のことと言う説がある。
 
※梁園 漢の文帝の皇子、梁の孝王の荘園。河南省商邱市にあった。一流の文人を招いてサロンとしていた。
 
※極目 見渡限り。
 
※蕭条 寂しい様子。
 
 
唐詩選画本 七言絶句 巻第五

コメント一覧

jikan314
@kunorikunori 五稜郭はずっと前に行きました。函館は気分転換にはちょうど良い町ですね。エキゾチックで。
今日は35℃です。外へ出たく無いが、図書館へ返却しなければなりません。
歌論で頭を使い過ぎております。四行に1時間
野分後かぜは残りて蒼き空
(肺炎ウイルスも一緒に吹き払ってくれると良いのですが。風と風邪)
kunorikunori
Jikan様
あともう少しの辛抱です~♪(札幌も暑い…)
コロナから始まって、私も長い長い休日でした。
先日、思い切って主人の車で函館まで行ってみました。
五稜郭の中に奉行所があり、その奉行所を造る際のこだわりが「はんぱない!」
見事に再現されておりました!カメラ禁止が残念でしたが、充実のひと時でした。
五稜郭タワーで撮った写真は、記事にしますので、お楽しみいただけますとうれしいです。
jikan314
@kunorikunori なんか引き込もっていると、何もかもが億劫になっています。時間は、たっぷりあるのに。
感染拡大、長梅雨、猛暑、突然雷雨と外に出る気が失せています。
もう少し涼しくなれば、運動、遠出散歩出来るなあと。それまでは、じっとしているのが、良いと。
又、ご来訪頂ければ幸いです。
拙句
通り雨音に驚く熱帯夜
kunorikunori
Jikan様

これからの時代、自宅に運動器具は必須かもしれません。
我が家にもあります。
冬しか使っておりませんが、運動不足の際には効果あるようです。氷の上を滑っても、転ばなくなったとか…筋肉はすぐに落ちますので、気長に!
自転車漕ぎタイプなので、これで蓄電出来ればなぁ~といつも思います。
jikan314
1500年前の唐詩を、300 年前の日本人が、どう感じ、どう訳し、どう書にして、どう絵に描いて来たか?と言うテーマに、珍しく意訳も作り、blogを書いています。
高温と雷雨、コロナで引き込もっているからかも。
運動不足のため、室内運動器具を購入して、気まぐれにやっています。もっとやれば良いのですが、気まぐれにしていますので、テレビショッピングのような効果は期待薄。粗大ごみになるのも時間の問題?
又お立ち寄り頂ければ幸甚です。
拙句
稲妻に電気を消して走り出す
(一瞬の停電で、今までの苦労が。と言う経験をした者として、直ぐに一時保存。手を休めて運動器具で走っています)
kunorikunori
Jikan様

草鞋ではなく、靴!! 
絵ですと実感ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「漢詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事