じゅうのblog

こちらでボチボチ更新していく予定です。

ヴァナゴン

2011年04月25日 23時48分00秒 | ■クルマ
昨日、倉敷に行った際、「Eurostage」へ立ち寄り、、、


愛車を預けてからピーチ祭に参加しました。


その際、代車として借りたのが社長が愛息のために購入した『フォルクスワーゲン ヴァナゴン』


いやぁ… これが思ったよりイイ。

室内も、


荷室も、むっちゃ広い。


『ゴルフⅡ』より10cmくらい幅が広いし、左ハンドルなので、やや気をつかいましたが、慣れればなんともなさそう。

アウトドア活動にもってこいですねぇ。

いつかは『ヴァナゴン』もいいなぁ。


さてさて、愛車の方はタイヤ交換(スタッドレス→ノーマル)とシャフトブーツの交換を終えて、待ってくれていました。


タイヤが変わると走りが全然違う。
安定感があって走りやすいですねぇ。

この感じ、イイですわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルいっぱい

2011年03月27日 20時41分00秒 | ■クルマ
米子方面のショッピングセンターに向かっていると、岡山方面から境港方面に向かうビートルの車列に出会いました。


同じフォルクスワーゲンとはいえ、全く思想の違うクルマですよねぇ。


実際、若い頃にはヤナセで中古を購入しようかと迷ったこともありますが、、、

結局、シトロエン2CVを選択したんですよね。


でも、未だにビートルは憧れのクルマのうちのひとつ。

いつかは運転してみたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかはクラウン

2010年08月27日 23時38分00秒 | ■クルマ
広島出張から戻ってきました。

往復、会社のクラウンを運転したのですが、、、


やっぱ安定していて運転しやすいですねぇ。
(やや古いタイプなんだそうですが… 愛車よりは全然新しいですからね)

アクセルを踏み込むと、グッ… と前に出る感じがあるし、静粛性が高いくて、さすが… って感じでした。

たまには、高級車を運転するのもイイもんですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー

2009年03月15日 11時07分00秒 | ■クルマ
好天です。
きっと花粉が大量に飛散しています。

どうしても活動がインドア気味になっちゃいますよねぇ。

とうことで、息子と一緒にミニ四駆シリーズの『ジムニー』を作りました。


このプラモデル、2年以上も前に"koyap"からいただいて、ずっと放置していたもの。

息子がプラモデルとかにも、少しずつ興味を示すようになってきたので、陽の目を浴びることになりました。

息子と協力して作り、30分くらいで完成。


塗装とかは一切していませんが、まずまずの出来ですかね。

息子は、さっそく、以前、作った「ビートマグナム」と一緒に遊んでいます。


久しぶりに本格的にプラモデルを作りたくなってきましたねぇ。

息子と一緒に作れるようになるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーマガジンNo.365(2008-11)

2008年10月07日 22時46分14秒 | ■クルマ
「シトロエン2CV」のイラストが目に留まり、、、


数年振りにカーマガジンを購入しました。

久しぶりに雑誌を読みながらワクワクしましたね。

やっぱ、「シトロエン2CV」はイイなぁ。


久しぶりに、「シトロエン2CV」のステアリングを握りたくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルクスワーゲン ゴルフⅢ

2008年09月22日 21時51分27秒 | ■クルマ
 今月で満17歳を迎える愛車を車検に出しました。

代車は愛車の息子にあたる『フォルクスワーゲン ゴルフⅢ』の5速MTです。


以前も代車で『フォルクスワーゲン ゴルフⅢ』に乗ったことはあるのですが、、、
MTを運転するのは初めてです。


長くMT車に乗っていたので、操作に不安はなかったのですが、、、
コイツはクラッチが重いので運転し難いですねぇ。

でも、久しぶりに運転の楽しさを味わえる感じがします。
(渋滞はツライですが… )

ワインディングを走りたくなってきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転したくなった

2008年05月11日 18時45分15秒 | ■クルマ
先日、ルパン三世 カリオストロの城を観たことが刺激になって、、、
久しぶりに「シトロエン2CV」のステアリングを握りたくなりました。

シトロエン伝統の一本スポークで、口径の大きな「シトロエン2CV」のステアリング、、、


そして独特のシフトレバー操作が懐かしいです。

 現在、実家のガレージで冬眠中。


以前のように、元気に走らせたいけど、、、


もうムリかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ

2007年03月11日 14時54分35秒 | ■クルマ
 愛車のメンテナンスに"EuroStage"行ったのですが、、、

そこで1台の中古車が目に留まりました。


ゴルフのカブリオレですよぉ!

年式は私の愛車とほぼ同じなのですが、デザインはゴルフⅠのまま。
ゴルフⅡの時代は、これをベースとしたカブリオレは生産されず、カブリオレは初代モデルのまま販売されていたんですよねぇ。


ゴルフⅡよりひと回り小振りで、直線を基調としたシャープなデザインは「ジウジアーロ」の傑作といえるでしょう。
ゴルフⅠのデザインは大好きですね。

オープンにして走ったら気持ちイイんだろうなぁ… と花粉症のことをすっかり忘れて、愉しい想像をしてしまいました。

いつかは欲しいクルマですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Euro outdoor 2006@愛の村パーク

2006年10月30日 21時15分28秒 | ■クルマ
昨日は"EuroStage"の野外イベントがあったので、、、
 愛の村パークまでドライブしました。
ドレスアップしてピッカピカに磨き上げられたクルマ達が続々と集まってきて、開始時間までには三つの駐車場が満車になりました。


みんな、クルマに時間も金もかけているんでしょうねぇ。
ほぼノーマルで洗車もしていない我が愛車は、ちょっと場違いな感じでしたね・・・


車種(メーカー)はVW、アウディ、BMWを中心に、若干のジャガー、プジョー、ポルシェ、国産車って感じですかね。

予想外の多くの参加者があり、30分ほど開始が遅れましたが"EuroStage"の社長の挨拶で開会です。


最初のイベントは「ブレーキチキン競争」です。
標的まで爆走後、急ブレーキをかけて標的に最も近くで停車したクルマの勝ちです。

標的に突っ込んじゃうと失格。


これだと距離が開き過ぎ。なかなか難しそうです。


お約束通り?ドリフトしながら突っ込んでくれる参加者もいて盛り上がりました。


2番目のイベントは「ローダウン競争」です。
実用で困りそうな、この"ホンダシビッククーペ"が優勝しました。

これで通勤しているらしいので・・・ ある意味、尊敬します。

3番目のイベントは「車庫入れ競争」です。
車庫前まで爆走後、急停車して車庫入れをするタイムを競います。

お約束ですねぇ… ここでもしっかり激突を見せてもらいました。


クルマを飾って眺めるだけではなく、実際に走らせるイベントなので楽しいですねぇ。
息子も屋台の料理を食べながら、楽しんでいる様子です。


4番目のイベントは「0~40m競争」です。
その名の通り、40メートル(上り坂)の加速を競います。

豪快なホイールスピンをしながら走る"VWゴルフⅡ"
音もイイですが、当然ながら、ホイールスピンをするとタイムは… ですね。


社長も愛車の"VWジェッタ"で走りました。


優勝したのはこの"VWコラード"
5秒を切ったのは、このクルマだけでした。


5番目のイベントは、息子が楽しみにしていた「ビンゴゲーム」です。
豪華景品の獲得を目指します。


リーチになったあと、なかなかビンゴにならず焦っていたようですが、わりと早いタイミングでビンゴになりました。

喜び勇んで景品のクジを引きに行きました。


ゲットしたのはお楽しみ袋。


中身は今回のイベントTシャツでした。
サイズがLだったので、私がいただくことになりました。
(息子ガッカリ・・・)


最後のイベントは「スタイルコンテスト」です。
独断と偏見で選ばれた数台のクルマ達の中でも、特に注目を浴びていたのは、この"Newビートル"でした。


ホントにキレイに仕上げてますよねぇ。



これで約4時間のイベントが終了。

とても手作り感があり、スタッフの温かみが感じられるイベントだったので、家族で楽しむことができました。

出口ではスタッフ全員が見送りをしてくれて、お土産に入浴剤を配るという気遣いよう。
できれば、また参加したいですね。


宝くじに当たったら、、、
あのクルマもえぇなぁ・・・ こっちがえぇんじゃない・・・ と嫁さんとの話も盛り上がりました。
ホントに当たらんかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デロリアン DMC-12

2006年09月13日 19時25分06秒 | ■クルマ
 『デロリアン・モーター・カンパニー(Delorean Motor Company Ltd./DMC)』は、同社唯一のモデル"DMC-12"を開発・販売し、僅か7年間で姿を消したアメリカの自動車メーカです。
(製造工場はイギリスの北アイルランドにあったそうです)

最終的には8,583台が製造されたらしいのですが、そのうちの1台がコレです。 ヽ(゜ロ゜;)ノ キチョー


どこかで見たことがあるでしょ?
そうです!SFアドベンチャー映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズでタイムマシンに改造されて登場したクルマが"DMC-12"です。

職場の同僚であるKynクンの友人が購入?したらしいのですが、本当に希少車ですねぇ・・・


事情があり自走できない状態らしいのですが、是非、レストアして走行するところを見せてもらいたいものです。


その際は、是非、ハンドルを握らせてもらいたいですねぇ。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の大ファンの息子と、その日を心待ちにしておきます。  。('-'。)(。'-')。 ワクワク
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする