今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

今の自分でよい・・・・

2014-10-31 23:07:01 | 生き方
「そのままの自分で良いのだ」

「自分を変える必要はないのだ」

「そのままの自分がすばらしいのだ」
 by山崎 房一

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様のお喜びになるもの・・

2014-10-31 03:42:56 | 自然
神様は無邪気をもっともお喜びになる。気取ったり、威張ったり、強がったりするのが大嫌いである。子供は心にくったくがないから無邪気。心中にきざした欲を片づけ、すんだことを忘れて、未来のことをちっとも懸念しない 。
by 出口日出麿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足るを知る。?

2014-10-30 04:55:28 | 生き方
知っていることのすべてを語るな、
聞いたことのすべてを信ずるな、
できることのすべてを為すな。
 by ドイツの格言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランド

2014-10-28 21:37:34 | 超一流
中国語で「ブランド」のことを「品牌」と書きます。私の考えでは、真の意味でのブランドとは「品牌」を構成している2つの漢字「品」と「牌」の両方を兼ね備えているものでなければならないと思います。「品」は品質、あるいは品格。「牌」は看板、要するに知名度です。 byジャック マー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい女!

2014-10-28 05:53:45 | 
美しい女とは、貧富にかかわらず、
 己を無にして生きている女性のことをいう
 by 水上勉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見る人・・・

2014-10-27 02:21:44 | 
夢を抱いている人は毎日一段づつ高いところへ登っている。自分が少しずつ登っているのが、わかるからこそ、星に向かって上昇していける。
夢は星のようなもの。
けっして触れることはできないが、闇の中の道案内となる。その星についていけば、必ず目標にたどりつくことができるだろう。だから、夢を見つけることが肝心なのだ。それを育み、しっかりと夢を抱きしめよう。それを手放すのは死ぬのと同じことだ。夢を手放せば、魂はしなびてしまう。
by ロバートコンクリン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失えば得るものがある。

2014-10-25 00:21:27 | 知識と教養
何にせよ失ったものがあれば、その代わりに必ず得るものがある。 by田村明久

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁石のように・・・

2014-10-24 01:59:05 | 情熱
その姿は、あたかも磁石が周囲の鉄粉を引きつけるように、熱心さが周囲の人を引きつけ、周囲の情勢をも動かしていく。
by 松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の教育

2014-10-23 05:41:11 | 教育
三つ心・六つ躾・九つ言葉・十二文・十五理で末決まる by江戸の段階的教育法

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪は悩み!

2014-10-22 07:02:28 | 転機
人には燃えることが重要だ。
燃えるためには薪が必要である。薪は悩みである。
悩みが人を成長させる。
 by松下幸之助

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンス!

2014-10-21 04:14:26 | 転機
チャンスは仮面を被る。 byアン・ランダース

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断・・・

2014-10-20 04:50:21 | 経験
大石に つまづくことは なしとても 小石につまづく ことな忘れそ。 by 道歌より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福論

2014-10-18 01:26:18 | 愛と理性
愛するもののために死んだ故に彼等は幸福であったのでなく、反対に、彼等は幸福であった故に愛するもののために死ぬる力を有したのである。
 
by三木清 「人生論ノート」より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの種類・・・

2014-10-17 01:32:51 | 生き方
一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ
by 西洋の諺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じたドアと開いたドア

2014-10-16 01:31:24 | 転機
一つのドアが閉まると、別のドアが開く。 でも私達はその閉じてしまったドアに気を取られ後悔するあまり、新しく開いたドアに気付かないのである。  byグラハム ベル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする