50代、子なし主婦のKakurega

心のままに…
日常のこと、思った事を気まぐれに好き勝手書いてみたくなりました。「ネガティブだっていいじゃない」

アジア杯🏆決勝戦はなんとカタールがPK3点で優勝!

2024年02月11日 06時05分00秒 | スポーツ⚽️

ヨルダン🇯🇴vs🇶🇦カタールの決勝戦。



結果は
1-3でカタール🇶🇦が優勝🏆しました。

試合開始

前半18分 ヨルダン🇯🇴 PKを与えてしまう
前半22分 カタール🇶🇦 FW11 PK決めて先制ゴール⚽️
前半45分 カタールFW11 
足を挫いたように見えて心配しましたが、
問題ないようで安心しました。

後半45分+アディショナルタイム6分
追加得点なく前半終了

➖➖➖➖➖後半➖➖➖➖➖
後半22分  ヨルダン🇯🇴 FW11 同点ゴール


後半28分 カタール🇶🇦 FW11 (PK)ゴール

後半45分+アディショナルタイム13分

後半50分 カタール🇶🇦FW11 (PK)ゴール


試合終了

カタールの3得点全てが
ヨルダンが献上してしまったPKというのが
なんとも痛い感じでしたが😓、
カタール🇶🇦 FW11 アクラム アフィフが
3本キッチリと決めPKだけでハットトリック
達成してしまうという…(笑) 


流石に開催国の決勝戦となると画面越しでも
スタジアムが異様な熱気に包まれているのが
伝わっていました。

特にどちらかを応援してるわけでは
なかったのですが、
後半ヨルダン🇯🇴が同点ゴールを決めた時は
やったー!と声が出てしまい、
気がつけばヨルダンを応援してました(笑)

ただヨルダンは決勝トーナメントに上がってから
イエローが多かったので、
とにかくファール気をつけて!
とかいいながら応援していたのですが、、、
またもやPK献上😫

PKで3点目が決まったあとも、
必死に戦うヨルダンに
せめてあと1点は返して欲しい 
と応援してましたが、
願い叶わず試合終了。

前回大会(2019年)に引き続きカタールの
2連覇でアジアカップは幕を閉じました。


改めてカタール優勝おめでとうございます。
そしてヨルダンもお疲れさまでした!




決勝戦はカタール🇶🇦もヨルダン🇯🇴も
11番が大活躍でした!



大会が終了し
AFCアジアカップ2023 MVP&得点王に
ハットトリックを達成した
カタール🇶🇦代表のFW11アクラム・アフィフ が、
最優秀選手賞と得点王をダブル受賞とな李ました。
おめでとうございます!


アジア杯得点ランキング


3位に日本代表🇯🇵 FW9 上田綺世選手
が入りました!




今回のアジア杯は一部で
狂せとも言われていたようですが

(アジア杯ベスト8の最新のFIFAランキング)
87位ヨルダン
58位カタール
21位イラン
23位韓国
68位ウズベキスタン
17位日本
25位オーストラリア
106位タジキスタン


アジア杯が始まって、
ほぼ全試合観ていた感想は
確かにランキングだけ見れば
番狂せかもしれませんが
選手だけでなく
スタジアムにいるサポーターさん達も含め
この大会に賭ける思いが
観ているこちらにも
とても強く感じられて、
決してまぐれで勝ってきたというものではなかったように思います。

ちょっと表現は難しいですが
全てで戦うというのかな?

選手個人やチームの力やもちろん、
運もサポーターも
あるもの全ての力で勝ちに行く、
戦うみたいな感じでしょうか?


日本がイランに敗け、
アジア杯を終えた日本代表のキャプテン
遠藤選手がXに投稿された言葉の中に

「アジアカップ応援ありがとうございました。
イランの選手のパフォーマンス、イランサポーターの作り出したスタジアムの雰囲気は勝利に値したと思います。
ファンの皆さん、W杯優勝という大きな目標を成し遂げるためにぜひこれからも一緒に戦ってください!」

と書かれてあったのですが、
全ての大会が終わった今ならこの意味が
すごくわかる気がします。

楽しかったアジア杯も終わり
次回は2027年サウジアラビアでの開催です。

アジア杯はW杯とはまた違う
独特の雰囲気の大会ですが、
これからの4年でますますアジアサッカーは
強く熱く盛り上がってくると思いますし、
4年後も楽しみです。

でも、日本のサッカー人気はどうなるのかは少し心配…💦




次はW杯ですね。

現在代表チームに色々問題があったりと
なかなか落ちつけない状況もありますが、
来月から予選も始まりますし
怪我に気をつけてそれぞれのチームで
頑張って欲しいです。
私もいい方向にいく🗺️ことを祈りながら
引き続き日本代表を応援していきます‼️


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病院って何故か疲れる | トップ | 伊藤純也選手 フル出場 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さすらい)
2024-02-11 08:31:18
おはようございます。

カタールが連覇したようですね!
でも、得点の全てがPKて? まあ仕方ないか?

サッカーはやはり、シュートやヘッドなので決まるのが、いいですよね!

PKも1つの作戦かも知れないが、なんか「ちょっとせこい」というイメージがあります。

それにしてもヨルダンは、快進撃でした。
かなり力を付けてきましたね!

W杯予選でも波乱が起きなければいいが..
Unknown (のあ)
2024-02-12 11:02:48
さすらいさん

おはようございます☀
お返事遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️

そうなんです笑
決勝戦は全てヨルダンが献上したPKでの得点で、中にはそれは少し厳しすぎないですか?という判定もあったりもしたので、少しモヤモヤしましたがそれもルールなので仕方ないんでしょうね。

この大会見ていてヨルダンは特に決勝トーナメントに進んでからはファールが1番多かったような気がするのですが、ただ、ファールと言ったら得意の某国(笑)や、イランのような明らかな嫌がらせファールというわけでなく、必死さ上のファールが多かったのでこの大会に賭ける想いが伝わってきましたが、今になればたらればになりますが、やはりもう少し気をつけていたら結果は違っていたかもしれないので残念でした。

この大会を見ていて日本は個人のレベルはとても高くなってますが、闘争心みたいなものが他国に比べて少し低いのかもしれないですね。

これから予選も始まりますが、W杯出場枠が増えたことでアジア枠もほぼ倍になるので、今まで諦めていた国も本気で予選を戦ってくるでしょうし、今までは最終予選がとにかく盛り上がっていたのがその前の予選から激しくなる可能性はありますよね。
楽しみではありますが、長い予選が始まるので、JFAも予選の開催国(平壌)を変更するとか、
代表のメンバーに怪我をさせないようになど選手を第一に考えて欲しいです…

コメントを投稿

スポーツ⚽️」カテゴリの最新記事