カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

北側の庭

2021-06-01 11:27:52 | Weblog

梅雨なの?と思うくらいに

良いお天気が続いています。

 

今日はこのあたりの植物を

何とかスッキリとさせようと

思います。

 

 

ごちゃごちゃしていますが、

山紫陽花が2本あるのです。

 

 

植えたものもあれば、

勝手に種が飛んできて

増えたものもあります。

要らないものは、ドクダミ、

ランナーで広がるスミレ、

エリゲロンは抜きました。

斑入りのヨメナ、ユキノシタも

増えすぎなので減らしました。

 

そして、こうなりました。

 

 

ちょっとはスッキリして、

クリスマスローズやニシキシダが

見えてきました。

 

 

山紫陽花の富士の滝

ツユクサは種が飛んできて

根付いたのですが残しました。

アジサイに支えられて

倒れないでいます。

 

 

もうひとつの山紫陽花は

名前不明です。

今年は花は2つだけでした。

 

 

増えて邪魔者扱いにしてしまった

ドクダミですが

花は好きなんです。

 

 

 

 

このあたりまで侵入した

ドクダミはこの後抜きました。

また出て来るでしょうけどね。

 

 

このあたりも

スッキリとさせたいわね。

 

 

名前不明の山紫陽花が

もうひとつ。

 

 

セアノサスは徒長してしまって、

抜こうか迷っています。

花は可愛いのよね。

こんな場所に植えて

ご免なさいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする