カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

アガパンサス

2021-06-07 12:51:25 | Weblog

秋植えの小球根の

トリテレイア 別名は、

ブローディアとかヒメアガパンサス

と言うそうです。

 

去年の秋に植え付けたのは

20個位はあったので

2ヶ所に分けて植えたのですが

今年は花は数本だけでした。

 

 

20cm位で思ったより

小さかったので

ちょっと植えた場所が

悪かったかも。

 

 

アガパンサスに咲き方が

似ている事から

ヒメアガパンサスとも

呼ばれるらしいです。

なるほど、確かに似ていますね。

 

 

我が家のアガパンサスは

この2年ほど花が咲きません。

狭い場所で窮屈なのか、

日当たりが悪いのか、

場所ばかり取るので

もう抜いてしまおうかと

思っていました。

 

まるでその気持ちが分かって

しまったのか、

何と今年はツボミが付いたのです。

 

白花のアガパンサス

 

 

青い花のアガパンサス

ツボミが1つかと思ったら

5本位は咲きそうです。

 

 

大型のは抜くつもりで、

小型のアガパンサスを

去年、1つ増やしました。

 

 

 

大きいアガパンサスは

株分けはするつもりです。

 

 

ペットショップから逃げ出した

大きな黒い鳥が捕まりましたね。

何だか可哀想な気もします。

ちょっと人気者のように

なったのだから

動物園で見られるように

なればいいのにね。

 

 

 

大きな葉はパイナップルリリー

花が今年は咲くかしらね。

昨年は1本だけでした。

咲かないなら抜いちゃうよと

言ったら咲くかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする