霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

幻想の金倉山へ

2013-10-29 00:00:00 | 感動の四季の光彩
雲海の金倉山へ写真仲間と先日台風が去った後に胸躍らせながら出掛けてきました、

本来なら台風の後は素晴らしい朝陽を期待して行ったはずなのに、見事に振られてしまった、

ならば逆の発想で靄を生かした雰囲気のある画像作りに切りと頭を替えて撮影すれば何かが撮れるはずと、

山の斜面に色づいた雑木と靄で見え隠れする木々を配して撮影する。




         朝陽が当たる前の光景が何とまあ雰囲気の良い画面に




         やがて朝陽が射しこむとこれまた変わった雰囲気に

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (舞子)
2013-10-29 08:08:37
風太郎さん おはようございます。

お天気に振られても、こんなすばらしい場面に出会えるなんて~
どんな状況でも風太郎さん風の芸術になるんです}
お早うございます。 (マーチャン)
2013-10-29 09:36:15
今日はこちらは雨です。
昨日の天気とは大違いです。
せっかく出かけられても思った絵が、
拾えないとガッカリしますが、
これも相手は自然ですから、
こればっかりはどうしようもないですね。
でも、いつも言うように私が撮れない、
画像をこの様にみせていただいて、
うれしいことです。ありがとうございました。
Unknown (林太郎)
2013-10-29 14:58:02
同じ場所での画像が時間とともに変化するのを
見守るのも楽しいですね。
これも自然相手の贈り物ですよ。
朝陽に恵まれなくともこんなに素晴らしい情景を
ゲットするなんて流石です。
やはり忍耐と経験そして撮影技術ですね。
幻想的な鎌倉山 (しんしん)
2013-10-29 16:18:29
風太郎さん、又雨の日に成りましたね、是は日曜日の映像でしょうね、

月曜日は如何でした、どんな状況でもきちんと結果を残す技量に感服いたします、、

今日も素敵な画像をありがとうございました、、
靄のなかでの発見 (風太郎)
2013-10-29 17:09:45
舞子さん
今晩は、有難うございます、
台風一過の空一面の朝焼けと雲海撮影が出来ると確信して出掛けましたが見事に外れましたよ、
周り一面が靄で夜中から何も見えない状態から朝を迎えたが靄が消えずじまいでした、
うっすらと周りの木々が見え隠れしてたのでその雰囲気を生かすために色づいた雑木を配して撮影しました。
固定概念から脱皮して (風太郎)
2013-10-29 17:19:33
マ-チャンさん
今晩は、有難うございます、
台風一過に期待して行ったはずが見事に大外れ
靄が凄くて10メ-トル先も見えない状態でした、
何とかしなくてはと、ふと以前ある先生が固定概念を捨てなさいの言葉を思い出し発想の転換を
靄にけむる木々を生かした表現を更に脇役に色づいた木々を配して撮影して見ました。
発想の転換 (風太郎)
2013-10-29 17:24:54
林太郎さん
今晩は、有難うございます、
風景撮影は自然任せですから難しいですよね
あまり固定概念が強すぎるといつも同じような写真になってしまいますね、
その場の現況から何かを見つけ自分なりの視点で撮影して見ましたが思いがけない画面になりましたよ。
まだまだ撮影チャンスが (風太郎)
2013-10-29 17:30:39
しんしんさん
今晩は、有難うございます、
先日の画像です、しんしんさんのは如何でしたか?
靄で見え隠れする山林と色づいた木々が効いてましたね
足元が悪くていろんな角度から撮影してかったがこれで我慢です、
次回は素晴らしい雲海の鎌倉山撮影に出掛けて下さいよ。
こんばんは (自転車親父)
2013-10-29 21:54:55
こんばんは。
幻想的ですね。
靄がかかると木々は幻のようです。
良いですね。
平地ではなかなか靄が見れません。
水があるところが多いのでしょうか?
Unknown (imai)
2013-10-29 23:11:23
う~ん、痺れます!
一枚目、霧の木立の手前に赤のアクセント、幻想的です。
二枚目、霧を透過した光でがらっと雰囲気が違います。
やっぱり、ただでは起きない風太郎さんでしたね。(笑)

コメントを投稿