見出し画像

冬のソナタに恋をして

偶然の再会




ユジンと別れたミニョンは、魂が抜けてしまったように、仕事に集中出来なくなっていた。次長が一生懸命工事の説明をしているのに、ぼんやりと一点を見つめて考えこんでいる。キム次長は見かねて口を開こうとした。すると、ミニョンが我に返って話し始めた。
「先輩、僕しばらく休暇をとりたいんですけど、いいですか?」
キム次長はほっとして了承をした。最近のミニョンのことが心配でならなかったからだ。少し休んで気分転換してほしいと思うのだった。

ミニョンは夜の山道を運転して、別荘にやってきた。別荘に来るのはユジンとの逃避行以来だった。あれから随分時がたったように感じた。真っ暗な別荘は、自分の心のように冷え込んで、寂しげに見えた。
ドアを開けて中に入ると、一瞬ユジンの香りがした気がした。明かりをつけると、あの日のように、心配そうな顔をして窓の外を見つめているユジンの姿が見えた。瞬きをすると、その姿は消えた。

ミニョンはついに幻まで見るようになった自分に驚いていた。まさか、韓国に来たことで、こんな展開になるとは思いも寄らなかった。ユジンに出会う前は、なんでも思い通りに人生は進んでいた。努力すれば溢れる才能で、仕事も役職も手に入れることが出来た。洗練されたルックスと自信に満ち溢れたパーソナリティで、周囲の人を魅了した。
今まで自分が望んで手に入らないものはあったのだろうか。何ひとつなかった。もしあったとしても、そんなこともあるさ、と肩をすくめれば、さほど心を痛めることもなく、すぐに忘れてしまった。今思えば、全てが自分中心に回っていて、関係ないことは取るに足らない事のように感じて、気にもとめていなかったのだろう。
しかし、ユジンを愛して、そして愛されるようになってから、自分の中で何かが変わったのだ。それはユジンが本当の愛を教えてくれたからだった。それは自分への愛だけではなく、今は亡きチュンサンへの愛を目の当たりにしたからこそ、学んだことだった。
相思相愛だけが愛ではないこと
相手を思いやること
相手の幸せを願うこと
時には自分が身を引く選択もあること
相手に尽くし尽くされること
心の奥底で結び付き合うこと
時には愛情を心にしまっておくこと
ひどいことをされても許しの気持ちを持つこと
ただただ待つ時間もあること
その時間がまた愛情を育てること
ユジンから学んだことは数知れなかった。
そして今ミニョンは、真実の愛とは忘れようとしても忘れられないものだと、身を切られる思いで感じていた。今まで眠っていた細胞がひとつひとつ目醒めて、剥き出しになったように、心がヒリヒリと痛かった。この荒れ狂う感情をどうしたら良いのか、ミニョンは途方に暮れていた。そして、部屋のスイッチを静かに消した。自分の心のスイッチもパチンと消せたらよいのに、と思いながら。

サンヒョクの父、ジヌは大学構内のポスターを眺めていた。そこには、
『天才ピアニスト、カンミヒ、10年ぶりの凱旋公演!』と書かれていた。ジヌは静かにそれを見つめると、決心したように歩き始めた。

その日の午後、サンヒョクとDJユヨルは、カンミヒのコンサート会場で興奮しながら話していた。
「インタビュー嫌いだから上手くいくかなぁ。」
二人はサンヒョクの番組に何とかミヒに出てもらおうと画策していた。
そんな二人に気がつかずに、サンヒョクの父ジヌがその後ろを通って、ミヒの楽屋に向かうのだった。ジヌは躊躇いがちに楽屋に入ろうとした。すると、フルメイクにラメの入った紫色のドレスを着たミヒが楽屋からスタッフと話しながら出てきた。ミヒはジヌに気が付かずに、通り過ぎて行った。ジヌも久しぶりに会うミヒにきおくれしてしまい、声を掛けることができない。ボンヤリとミヒの後ろ姿を見ていると、ふいに誰が声をかけてきた。
「父さん!」
サンヒョクだった。サンヒョクはなぜこんなところに父親がいるのか分からずに困惑していた。そして、振り返ってジヌを認識したミヒの目に、激しい驚きの色が浮かんだ。ジヌも狼狽して視線を落とすしかなかった。サンヒョク、ジヌ、ミヒ、三者が凍りついたまま、しばらく動けなかった。
その頃ミニョンは別荘近くの川で釣りをしていた。その川は、夏になると泳げるとユジンとミヒに話した場所だった。夕陽に水面が反射して、キラキラと煌めいていた。釣りをしていると、心が空っぽになって良い気分転換になった。
するとそこにひとりの男がブラブラと歩いてきた。ミニョンの魚の網を手に取った。
「釣れているかい?ありゃー、ここはよく釣れる場所なのに、これだけかい。見慣れない顔だけど、最近よく会うな。」
「ええ、旅行で来たんです。真冬には氷上釣りも楽しめそうですね。」
「あんた、全然川をを知らないなぁ。浅そうに見えても、実は深いんだよ。毎年死人が出てるよ。俺も昔ここで、溺れた子供を助けたことがあるんだ。もう20年になるかなぁ。」
「ふーん、そうですか。」
「だけど、助けた甲斐がなかったな。俺だったら命の恩人には毎年会いにくるもんだけど、あいつは全く来ないんだ。本当にチュンサンのヤツは薄情だなぁ。」
釣竿を片付けていたミニョンの手がピタリと止まり、その男性をマジマジと見つめた。

「今なんて?」
「ああ、あんたを見てたらあの時の子供を思いだっしゃって。もうあんたぐらいの歳なんだけどなぁ。」
「その子の名前はなんておっしゃいました?」
「チュンサンだよ。チュンサン。おい、あんたどうしたんだ?」
男性はびっくりしてミニョンを見つめた。ミニョンの顔は呆然としていて、どんどん真っ青になっていった。
母がこの川とアメリカを言い間違えて溺れたと言っていた自分。
この男性が助けたというチュンサンという少年。
二人の驚くべき偶然に、心の中に言い知れぬ不安が湧き起こったのだ。そしてしばらく動けないでいた。



コメント一覧

kirakira0611
@101000dotline さま、素晴らしい方と巡り合って良かったですね❤️良い週末をお過ごしください♪
kirakira0611
@81sasayuri1018 さま、こんばんは♪
コメントありがとうございます😊
高校生のときのエピソード、かわいかったですね❤️
また時間がある時に書きたいです。
ありがとうございました‼️
釣りのおじさん、とても重要な役割ですね。
本人は知らなくとも(笑)
良い週末をお過ごしください☆
81sasayuri1018
こんばんは。

有難うございます。
ここの川の部分のオジサンが言っていたことがハッキリつかめました。
ミニョンさん・・・ほんと真っ青だったでしょうね・・・

高校時代にも、ユジンは「友達を作るには一歩一歩近づいていくの」なんて言ってましたね。
それで手をつなぎましたけど、あのあたりもいい場面♡

次回も楽しみです。
101000dotline
有難うございます!そこに尽きます!
kirakira0611
@biwabiwa さま、いよいよやっと動き出しましたね。
また波乱に次ぐ波乱です。
褒めていただいて、恐縮です❤️
これからも良ければお立ち寄りくださいませ。
kirakira0611
@101000dotline さま、こんにちは。
体調が良くて良かったです。
ご主人さまも理解がある方で何よりです。
良い週末をお過ごしください☆
kirakira0611
@breezemaster さま、ありがとうございます😊
ニューシネマパラダイス、一度観たんですが、大まかな筋しか思い出せなくて。せっかくなんで、またゆっくり観てみます。ありがとうございました😊

冬のソナタはやっとミニョンの秘密まで来ましたねー。それにしても釣りをしてるだけで絵画のようなヨン様ですね(笑)なんてことない川なんでしょうが、ユン監督の手にかかると美しいですね。
また頑張って書きますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました‼️
biwabiwa
ものごとが動き出す大切な局面ですね!
ドキドキします。

そして
内面の描写、すばらしいです!!
101000dotline
おはようございます!

私は、今日が一番元気です。

貴方の努力のお陰でもあります。

一番は、夫の理解のお陰です。

こりゅうこと、ゆり子石川
breezemaster
おはようございます^^
今回、それぞれに転機が起こるシーン、
表情が目の前に出てきました。
湖で釣りをするミニョン、絵になりますねぇ
そして、え!!!って思う、おじさんの一言、

違う場面では、サンヒョク、ジヌ、ミヒ、
冬ソナの新たな場面のスタート、

知ってはいますが、
どうなっていくんだろう~
kirakiraさん、脚本家になれますよ^^

ニュー・シネマ・パラダイス、
少しネタバレになりますが、
ユジンがサンヒョクと結婚したと
想像させる物語になっています。
もしお時間あれば、見てみてくださいね
kirakira0611
アッコさま、こんばんは🌇
コメントありがとうございます😊
嬉しいですね。
心の動きがあっているか分からないけれども、嬉しいです。時々、国語の記述式テストを書いてる気分にもなります(笑)あってるかしら?と考えながら。

アッコさんも因縁説だと思いますか?
皆さまそうおっしゃるので、そんな気もしてきました。これは純愛ドラマだと思っていたけれども、意外にドロドロなのかしら。
ちょっとユジン母のドロドロも書いてみたい気になってきました。
心情以外は皆さんドラマで観てるから、スクショと記憶頼りになってます。すみません。あまり詳しく書いてないですが。
コメント励みになります。
ありがとうございました😊
良い一年になりますように。
chorus-kazeアッコ
それにしても、ミニョンの心の動き、動揺、そう言ったところの
言い回しが本当に!お上手ですね〜。

ユジンとチュンサンとサンヒョクと、それぞれの母親、父親による因縁?
ちょっとヒヤヒヤするような展開になっていったような、、。
何十年も前のこのドラマを、少しずつ紐解いていくようで
映像を観るより、文字で読んでいく方が、ワクワクしてきます。
次を楽しみにしています❣️
kirakira0611
@hananoana1005 さま、いつもありがとうございます😊
とっても嬉しいです。ミニョンの気持ち、こんな感じでしょうか。
取りこぼしてたら教えてくださいね。いつも皆さんの感想をもとに書いてるので!
確かにオンエアで観てたらワクワクしたでしょうね。わたしも観たかったです。ブームのときに。うちの母も父の介護をしながら夢中で観てたそうです。多分当時は息抜きだったんでしょうね。懐かしいな、と言ってます。あっ、このブログについては知らないですよ。言うつもりもないです(笑)今は訪問すると、最近の韓国、中国ドラマにハマってます(笑)
寒いから気をつけてくださいませ。
ありがとうございました‼️
hananoana1005
こんばんは(´▽`*)
 
動き始めましたね!それぞれが核心に向かって。
サンヒョク、父のジヌ、ミヒの胸騒ぎ!
ミニョンの胸騒ぎ!
一週間に1度の放送を待ち切れずにいたことを想い出しました。
そして、私自身の胸もザワザワと騒ぎ始めましたね!

今回もミニョンの心の動きを見事に表現されていることに感服しました!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬のソナタ 11話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事