かなみんぶろぐ 金沢スイミングクラブBLOG!

金沢スイミングクラブ(金沢SC)コーチの日常とホンネ?ここに上達のコツが隠されている…かも!?大会速報もサクサク更新!

ワクワク・ドキドキのKSC記録会!in小立野!!!

2007年10月24日 20時01分47秒 | 小立野チーム

こんにちわくりコーチです10月21日(日)に行われました、KSC記録会小立野教場ではたくさんのスイマー達が参加してくれました

今回は初参加お友達もいましたが、何度も参加しているお友達でも緊張しているらしく朝から表情が違っていましたよ

召集所ではみんなドキドキ緊張している顔が見られるかな??なんて思いカメラを向けると・・・・・・

ニッコリ・ハイ・チーズ

しっかり笑顔くれました

レース頑張るぞ余裕じゃん

でもレース前のコールではみんな顔がチョットだけ引きつってる感じやっぱりドキドキしちゃうんだね

 

そして今大会いくつも大会新記録が樹立しましたコーチ一同メッチャ喜んでおりますみんなの日ごろの頑張りが出たんだね

まずはゆいかチャンなんと4歳だけど板キック25m完泳大会新記録おめでとう凄く緊張している様子だったけど頑張りました

かなえチャンは年中サンなんだけ2種目でて2種目ともで大会新記録をだしてくれました 年中の部で板キック25mと背面キック25mなんと背面キックではかなえチャンが3教場の中で1番早かったことが判明コーチ一同大喜び小さいのに超頑張り屋さん本当に頑張りました

年長の部の背面キックでまたまた新記録すごい実はこの記録も3教場のい中で一番早かった記録だったんですよこれまたコーチ一同大喜びレース後補助役員が「1位だったよ」って声をかけにいったら「やったーーー」って凄く喜んでいたそうですくりコーチも見ましたが、日ごろから頑張り屋さんな姿を見てきているので感動してしまいました 

 

今回もっとも頑張ったで賞をあげたいなんと9種目に出場しました全種目で1位を取り4つが今大会の大会新記録になりました本当にすごいですね練習は人一倍まじめなお友達だから結果が出てくるんだね本当に頑張りました

 

そしてKSC記録会に出たお友達みんなお疲れさまそしておめでとう

次は来年の春5月にあるよみんな新しい学年になってからだからパワーも付いてるはずだよね

応援グッズも取り入れみんなでお友達の応援をしてましたなんか見ているコーチ達も熱くなりましたでも表彰式の時の拍手が小さくて寂しかったな・・・

 

次はKSC記録会より規模が多くなりますが、12月2日(日)にJSS金沢駅西スイミングスクールでC級大会という大会があります5級のお友達から参加が出来るのでみんなぜひ参加してみよう金沢スイミングクラブ以外のプールのお友達と競争をするから更にドキドキしますよね多くの参加者お待ちいております

 

 

 


お魚サンみたい!

2007年10月18日 16時47分38秒 | 小立野チーム

小立野教場のくりコーチですまたまた登場今回は幼児コースとベビーコースを水中から撮影してみました

上手に泳げるお友達が多くなってきて、お魚サンみたいに泳ぐんですよ

まずはベビーコースのユラチャンまだ2歳なのに3m~5m位を一人で泳げるんですよママも頑張れーッって応援してました

輪っかくぐり凄く上手ホント人魚かお魚サンだよね水中でも目はパッチリ笑顔で泳いでることもあるんですよ水中で見てたくりコーチもビックリ

最近はユラチャンの真似っこをして、ベビーコースではもぐりっこが大ブームになってるかも

続いて幼児コース幼児コースでももぐりっこが上手なお友達が多くなってきましたこのコースはニコニコチームだからみんなメチャクチャ元気いっぱい

もぐっている時も笑顔は絶対忘れません(笑)一人のお友達がバタバタと泳ぐとみんな「僕もやるから」「私も見て」って競い合うようにやるんでくりコーチはみんなのを見てあげていっぱい褒めてあげるのに大忙しでも本当に上手なんですよ

 

実は3m~5m位スイスイ一人で泳いじゃうんですよ今回はヘルパーをつけてますがつけてなくても上手に泳げるようになってきました毎週、毎週本当に楽しみです

 

ベビーコース、幼児コースとも泳ぐのが上手なお友達がたくさんいて、今年の水中写真撮影会が楽しみです11月1日から一週間あります

いい写真がいっぱい取れそうな予感です

 

 


石川県スプリント選手権

2007年10月16日 22時27分18秒 | 西泉チーム

10月14日(日)に加賀市で石川県スプリント選手権大会が開催されました
西泉教場、選手コースのみんな、とってもよく頑張りましたよ~
なんと、新聞のオレンジライン、全部 金沢SCの選手です



北国新聞だよ~


しかも大会新記録15個のうち9個が西泉教場の選手が樹立したのだ  ワーイ
ではでは。。。西泉教場、新記録樹立の選手を紹介しちゃいます



まこ(小4)
50m背泳ぎ 35-08    100m背泳ぎ 1-15-31
JOも突破しましたよ!やったね!



かに(小6)
50m背泳ぎ 31-67    100m背泳ぎ 1-06-96
50m自由形も優勝!三冠達成!!



メグ(小6)
100m平泳ぎ 1-19-83
初の20秒突破!! そろそろ石川県じゃ敵なしかな!?



しんぼ(中2)
100mバタフライ 1-01-46
ホントは専門は自由形。しかし・・・なんで横目線???



ぬま(高3)
100m背泳ぎ 58-29   100mバタフライ 59-26
ベストタイムじゃないけど・・・次回はもっと頑張ります



ちひろ(高2)
50m自由形 28-37
ホントはバタフライ専門なんだけどねぇ~ 



次回に向けてまた頑張って練習します応援よろしくお願いします


 


石川県のお役立ち情報が満載です1clickお願いします


★ドキドキ★そば打ち体験!!

2007年10月12日 21時35分59秒 | 小立野チーム

こんにちわ小立野教場のくりコーチです久しぶりですね

遅くなりましたが、9月23日(日)に行われた秋のバス遠足の報告です機械の調子が悪くて写真を載せることが出来ませんでした。申し訳ありません

 

今回は小立野教場初の体験遠足でしただからコーチ達もドキドキメガネコーチもすごいドキドキしてました(笑)

そば打ちを体験するために富山に行ってきました

粉を混ぜ合わせて、水を入れてコネコネ・・・・・・なかなかうまく粉がまとまらないんですまとまってくると、また問題が・・・・・今度は硬くて練る事が出来ないのここは教えてくれる講師の方の力を借りて練って貰いました

伸ばすのも一苦労うまく広がらないけど、でも全部みんなだけでやって貰うのが約束だから「手伝って」なんて弱音を吐くお友達なんていませんでしたよ班で協力して完成は間近だぞ

切り始めるとみんな凄く緊張している様子で・・・・・みんな真剣でした包丁が思っていたより大きいからドキドキ感も更にパワーアップ

職人のような顔つきでやってるお友達が何人か・・・・頑張っていました

なんやかんやいいながらも完成

こんな感じで出来上がりました素晴らしいいよいよ食べるぞ

自分で作ったおそばはおいしいらしくみんな残さず食べてました更にオニギリもメッチャうまい

残さず食べて、「ごちそうさまでした

 

この後は広場で大縄跳び大会とドッヂボール大会をしました猛烈に汗かきました(笑)

虫取りをしている子も発見実はくりコーチは虫が苦手でせっかくみんなが捕まえてきてくれた虫さんを触ることが全く出来なかったんですみんなごめんなさい・・・・・(反省)

外で半日かけ回りましたが、帰りのバスでは、当然グッスリ夢の中・・・・・ と思いきや、バスの中でもみんなでお友達と話をしたりなぞなぞ大会をしたり、みんな更に元気いっぱい

無事なんとかプールにつきました

春の遠足はまた体験物だそうですよl多分・・・・・イチゴ狩りとバーベキューになるんじゃないかと

メガネコーチが言ってました詳しくは小立野教場のメガネコーチまで