自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

白鳥庭園・キセキレイ

2022-10-26 | 白鳥庭園

引き続き、白鳥庭園をご覧下さい

この日最後まで残った私でしたが、そこに

何とキセキレイとシジュウカラが現れました〜

 

白鳥庭園・キセキレイ

 10月 10日 

 

キセキレイ

(20cm)

美しい黄色いお腹や腰が特徴の、その名の由来の  黄セキレイ

チチン、チチン ♪ と良い声で鳴きながら飛んで行ったりします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジュウカラ

 

 

あ〜っ、下向いちゃった〜

 

シジュウカラさん、何かいましたか?

 

 

肝心の目が、枝被りでごめんなさい

 

もう一度登場の ” 川 背美男くん ”

10

 

 

11

 

普通はこんなに遠く、小さいですよ〜

12

 

 

13

 

秋明菊

14

 

 

15

 

普段は使われない南門ですが、この門の中左側でフジバカマが咲きます

今年は早かったのでしょうか?  まだ小さい株でした・・・残念

2年ほど前アサギマダラに出会った所です

16

 

 

以上で今回の   白鳥庭園 シリーズ は終了です

今回はゆっくり出来て、カワセミやキセキレイ、シジュウカラに会う事が出来ました

写真は拙いですが最後までお付き合い頂きましていつも有難うございます

次回にはもう少し新しいカメラにも慣れて、又リベンジ出来たらと思います

寒暖の差が大きいです、皆様どうぞお体をご自愛くださいませ 

 


白鳥庭園・カワセミ

2022-10-25 | 野鳥

引き続き 白鳥庭園・カワセミ をご覧下さい

 10月 10日 

(↑ コンデジで撮影日 ↑)

 

ちょっと飛んで行ったのを見かけてから、そこにいた女性3人が残りました

私以外は大きなデジイチ、相変わらず私だけコンデジでも一緖に待ちますよ〜

粘ったお陰で又カワセミ君が戻って来てくれて大サービスでした

場所が遠いので私は撮れる範囲で楽しみます

 

カワセミ君(オス)

下の嘴に赤い口紅💄を付けたのは、それはメスですが

この日のカワセミは上下黒い嘴でした =    オス

 

まだ羽根の色合も生え揃っていない、若君でしょうね

 

 

 

 

 

 

 

カメラ目線の カワセミ

 

君は何を観ているの〜?

 

コバルトブルーのきれいな背中を観せてくれています

 

距離は結講遠いです

 

 

10

 

色々ポーズをとって良いモデルさんになってくれてありがとう

11

 

ガマ

12

 

    


ここのところ何かと用事で外出する事が多く

そんな時でも帰りにバードウオッチングを楽しんだりしています

今日もそんな序での時でも、キビタキのメスに出会えて嬉しかったです

またそれは徐々にUPさせて頂きますね

 

今日は iPhone のアップデートが有ったとホセから聞いて

私もアップデートを済ませました →   16.01

MacBook の方もアップデートをしました →   13.0

 

 

白鳥庭園は、もう1回続きます


白鳥庭園・秋にご挨拶

2022-10-23 | 白鳥庭園

白鳥庭園・秋にご挨拶

 10月 10日 

 

白鳥庭園の秋にご挨拶に行ってまいりました

まだ暖かいとは言え、前回訪れた時よりだいぶ紅葉も進んで来ていますね

今はシーズンオフのせいか、お客さまも少なくゆ〜っくりできました

 

秋と語らい

 

今年の秋のご機嫌を伺う

 

 

 

秋明菊

 

 

 

2度咲き?

 

 

 

ピラカンサも赤みが増して

 

コウホネ

もう終わりの季節ですね

10

 

 

11

 

コウホネは、ほとんどもう終わりです

12

 

 

13

 

 

フジバカマ

まだ少し早かったです

14

 

3年程前ここでアサギマダラと出会いましたが、今年はフジバカマがあまり元気じゃあない?・・・

15

 

 

16

 

ナンバンギセル

ブロ友さんの所できれいなナンバンギセルを観て、私もこの目で見てみたい!と言った日に

石の上に腰を下ろした時、目の前にナンバンギセルが!

17

 

今まで私が下の方を観ていなかっただけでしたね・・・

18

 

結婚の前撮りの2組みのカップルに出会いました

末永いお二人のお幸せを陰ながらお祈りいたします

19

 

キキョウ

20

 

 

次へ続きます


「彩林展」へ行って来ました

2022-10-22 | 文化・芸術

以前ご案内させて頂いた「彩林展」へ行って来ました

青空の素晴らしい秋晴れの下、お友達と久しぶりに芸術の秋を楽しんで来ました

ご遠方に方の為にも、その展覧会の様子と作品の写真も少しだけ UP させて頂きます

 

 

ひろさんの作品で、皇居・東御苑の落ち葉を踏にしめる音も聞こえてきそうな風景です

私も何度か歩いた事が有ります

 

 

 

スマホのメモ機能を使って、台形になってしまう写真を四角形に編集

いつも久しぶりに使う機能で、忘れているのを思い出しながら練習した物です

(iPhone のメモ →   カメラ →   書類をスキャン で写真を撮り編集)

 

 

 

お孫さんの愛らしさが滲み出てる、ほんわかとしたひろさんの作品

毎年拝見させて頂いてますと、「大きくなりましたね〜!」と思います

他の方もお孫さんの七五三や御児さんの晴れ姿描いておられ愛情溢れる作品ですね

 

 

済みません、こちらは普通の写真のトリミングしています🙇‍♀️

京都鴨川・ひろさんの作品

又ゆ〜っくりと京都へ行きたくなりますね〜

 

 

ちょっと撮って置いた普通の写真です

 

すみません、この作品もメモ機能でスキャンして編集はできましたが

その場でやらず後で編集した為か?保存形式が別になってしまったようです

その為ブログに UP できませんでした😂

 

 

 

 

 

この日はひろさんにもゆっくりお会い出来てお友達も喜んでいました

 

12階からはテラスに出られるので私達もちょっと出てみました

ちょうど金木犀のお花が満開で良い香りに包まれ幸せですね〜

 

 

この後お隣の若者たちの絵画展も楽しみ

8階のアートギャラリーで大作の写真展も楽しませて頂き、アートを満喫した一日でした

 

お昼は青空の下、栄のTV塔前のレストランに入りました

これは元TV塔として建てられ活躍していた塔で、現在はTVには関係ないですが

最初のTV塔として貴重、重要文化財として登録されたそうです

 

 

昨年の時も秋晴れの下、メキシコ料理(左側の方)を楽しみましたが

今回は昨年「次はここにしようね!」と言っていたタイ料理やさん(右側手前の方)に入りました

 

政府認定のお店で、私は名駅店には何度か入った事があります

頼んだランチは「食べ切れないかもしれないから、シェアしたら?」とアドバイスを受け

ご飯だけ2つ注文して、ランチは1つを2人でシェアして頂きましたが私たちには充分でした

どれも アロイマックマ〜! と〜っても美味しかったです!

 

私たちは幸いテラス席に座れて、とても気持ち良い秋のランチでした

 

 

お昼時で満員のお客様でした

お店の写真は遠慮させて頂きましたので、箸袋で失礼します🙇

 

 

 

ひろさんや皆さんのお陰で楽しい一日に感謝です

作品の写真の編集や保存がうまく行かなかったのはとても残念、大変申し訳ありませんでした

いつもありがとうございます

 


アオスジアゲハの喜び(動画)

2022-10-21 | 動画

お天気の良い日が続いていますね

朝晩はめっきりお寒くなってまいりました

色々な蝶々が花から花へと嬉しそうに舞う姿にはしばし魅了され

こちらまで心躍り嬉しくなってしまいます♪

思わず録った短い動画です

 

動画を NHK「投稿!DO画くん」に投稿し、現在公開して頂いてる動画のご紹介

興味のある方はこちら ⇨ 「 アオスジアゲハの喜び 」でもご覧いただけます

 

短いだけが取り柄の、ほんの短い動画ですのですぐご覧いただけます

 

 

こちらは写真の方です

アオスジアゲハ

 

 

 

 

 

いつも拙い動画にお付き合い頂きましてありがとうございます