高松市寺島治療院・高松市スポーツ少年詠春拳,太極拳

治療、拳法、水晶ボウル波動
治療予約等☎090-9775-3771

遠赤体験

2012-03-29 22:54:25 | Weblog
小学生の時は中耳炎になっては抗生剤という繰り返しであった。

遠赤療法に出会ってからは、今でも風邪より中耳炎になり耳が塞がって痛いときでも

遠赤を当てると最悪でも2週間でパカッという音とともに耳が正常になる。

浸透熱により、細菌の類は弱るのだろうと確信している。

現在は岩盤浴など見かけるが、すばらしい療法には違いないけど

遠赤の使用法にはプロならではのテクニックもあるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠赤外線

2012-03-28 23:09:58 | 岩盤浴、遠赤外線
により42度以上で腫瘍は弱る。

アメリカでは最近、この療法がよく用いられているそうだ

30年ほど以上前より故藤沢先生は指圧と赤外線を使い、治療していた

私は別の疾患で通っていたので現場を体験している

当時の電気は白熱電球なのだが、放射面に雲母を練りこんで遠赤になるように工夫

されていた。筋ジストロフィーの方は親に担ぎこまれてきていたが、5年後には自転車で通院できるほどになっていた。

東北より下宿しての方であった。

人体より発生する気は遠赤とかであることは解っている

思うに、人間には気づいていないだけで、そのような力が備わっているのではなかろうか手当て

ただし、浸潤性の腫瘍には届かないような感じだ。

あと面白いところでは、白内障は先生の得意技であった。

いずれにせよ、先見の明があった先生であられた。

自身も毎日光線を浴びて、96まで無病長寿であられた。

昔の技術の凄きは先生が複雑骨折して入院したのだが、意識取り戻したとたん、脱走して自身でマッサージ

して綺麗に整復されたこともあられた。

当院が遠赤に拘るのはここ藤沢先生が原点なのである。

ちなみに藤沢先生、息子さんがとある場所で引き継いでおられるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学女子

2012-03-25 10:25:12 | Weblog
で唯一6年まで続いたのが、みつき

ときおり、だらだら感が見受けられていたので時間の問題とおもっていたが

あるとき、コミック1,2の三四郎で、彼は気合が入っているときにはダラケテイルように

ふるまうくせがあり、顔はだらけているが拳は握り締めていた。

OH-みつきはそのタイプ

あっ ゆうみ高1は別物で、武道がライフワークになりつつある。

2年から海外指導員の夢を背負い1こう国際化に転入する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなやさしい

2012-03-18 10:21:43 | Weblog
心が育っています

個人競技のようですが、助け合い精神が育っていくようにおもいます
子供はすぐに仲間と打ち解けて、いいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試も終わり

2012-03-11 09:40:07 | Weblog
久しぶりのお顔も見えた。

さー若きときに体を動かせ。

がんばろう、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波動転写装置

2012-03-07 21:20:48 | Weblog
が届いた。

左右脳をシンクロさせた方は眠たくてしかたなかったそうだ「治療中」

私はヒマラヤ水晶でチャネリングコースにて、ここちよい腹痛がおこり、後、精神落ち着き安心感。
自身で波動取り入れたい石がある方はお持ちください。

この装置は有名工学博士監修の優れもので、本来は治療器具として使われているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつりに

2012-03-03 22:17:27 | Weblog
おひなさまと、おだいりさまのような

1年生が来た。

とてもうれしい練習でした

にわとこ飲んで、膝の調子がよかった方が、血液検査で肝機能があがっていると

いうので止めたところ、また痛くなってきた。

漢方系を服用すると、肝機能数値が上がり、注意をうける場合が多いようだけど

ん~どうでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏陀は

2012-03-01 18:53:43 | Weblog
西洋の物質文明と東洋の精神文明を融和させ

黄金の中道を目差せといわれた。

精神文明に進化はあるのか、むしろ時代とともに衰えているようだ。

それは既成のものではないのだろうか。

物質の進化が精神のような気がしないこともない。

例えば原発の進化が自然発電になろうとしているようにね。

さー今日はつかれたので、早くねるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする