Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

山口県  壇之浦PA お食事処

2020-03-29 06:59:09 | 山口エリア
壇ノ浦パーキングエリアの中にある定食屋さんです。

此処のPAには以前は2階立てのレストランがあったんですが今は建て替え中で仮店舗の「お食事処」となって少しこじんまりとした雰囲気になってました。

この日は山口の友人の会社を訪問したので帰り道に此方で夕食をいただきました。



先ずは入り口の販売機で食券を購入します。

私はしらす丼を注文です。



食券を渡して暫く待つと注文したしらす丼820円の出来上がり。



丼には味噌汁と香の物が添えられてます。



温泉玉子の乗ったしらす丼には添えられた醤油を好みの量ぶっかけていただきます。



私はかき混ぜて丼をいただきましたがややご飯が固く感じました。


お店は中国自動車道、壇ノ浦パーキングエリアにあります。



壇之浦PA お食事処   住所 山口県下関市壇之浦町6-1  電話 0832-32-1451

営業時間 8:00~22:00 定休日 無休

食べログ グルメブログランキング
      

もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


壇之浦PA お食事処うどん / 幡生駅下関駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


山口県   御堀堂 中国自動車道下り線 美東SA店

2020-03-28 06:49:19 | 山口エリア
中国自動車道路の下り線美東サービスエリアの中にある山口外郎のお店です。

この日は防府市の友人を訪問したので此方でお土産を買って帰りました。



お店には数多い種類の山口銘菓の外郎が並んでました。



この中から自宅に5個入りの外郎セット650円があったんで此方を買って帰りました。



白外郎。



特製餡に白砂糖を使った淡白で上品な味の外郎です。



抹茶外郎。



本場京都の御詰めのお抹茶を練りこみ、やさしい白外郎の味わいにさわやかな香りを加えた外郎です。



黒外郎。



餡に沖縄産の黒糖を練りこみ、白外郎のさっぱりとした味わいとは対照的に、しっかりとした甘みと豊かなコクが特徴の外郎です。



お店は中国自動車道路の下り線美東サービスエリアの中にあります。



御堀堂 中国自動車道下り線 美東SA店  住所 山口県美祢市美東町真名753 中国自動車道下り線 美東サービスエリア

電話 08396-5-0165  営業時間 9~17時(閉店後もショッピングコーナーで購入可)


食べログ グルメブログランキング
      

もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

御堀堂 中国自動車道下り線 美東SA店和菓子 / 美祢市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.3


山口県  いち遊

2019-12-31 07:20:40 | 山口エリア
防府市の鋳物師町にあるお蕎麦屋さんです。

この日は防府市の友人の会社を訪問したので友人ご夫婦と一緒に此方でランチをいただきました。

私達は3人だったので店内の横手にある掘りごたつ式の個室でランチです。

ランチメニューの中から天婦羅そば1680円と茶碗蒸し600円を注文してみました。



そば茶をいただいてると先ずは蕎麦の出来あがり。

蕎麦は温かいかけそばと冷たいもり蕎麦が選べたんでもり蕎麦を選んでみました。

蕎麦はしっかりとしたこしのある挽ぐるみの2・8蕎麦です。



天ぷらは海老を初め揚げたての旬の野菜や魚の美味しい天ぷら。

天ぷらには塩も添えられてるんで天つゆと好きな味付でいただけます。



そばに添えられたご飯は山椒ちりめんのトッピングされたごはんです。



追加して貰った茶碗蒸しはお洒落な陶器の器に入った上品な味の茶碗蒸しでした。



最後は蕎麦湯をいただいてこの日の友人夫婦とのランチは終了です。

おごちそう様でした。

お店は防府駅から少し行った鋳物師町にあります。



いち遊   住所 防府市鋳物師町11-16   電話 0835-25-6360

営業時間 11:00~15:00(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00)  定休日 日曜日

食べログ グルメブログランキング
      

もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


いち遊すき焼き / 防府駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



山口県  海の幸

2019-12-04 05:33:50 | 山口エリア
山陽自動車道路の佐波川サービスエリアの中にあるレストランです。

この日は防府市までお伺いしたのでその前に此方でランチをただきました。



SAのレストランは食券方式のお店が多いんですが此方は後払いのお店になってました。



置いてあったメニューの中から貝汁定食を注文です。



暫く待つと注文した貝汁定食920円の出来上がりです。



この日の定食の小鉢はキンピラです。



おかずはサバ、玉子焼き、カマボコ、サーモンの刺身。



メインは大きな容器に入った貝汁、使ってあるアサリも大きなアサリでしたよ。




お店は山陽自動車道路上り線、佐波川サービスエリアの中にあります。



海の幸  住所 山口県防府市大字佐野1431  電話 0835-27-2670

営業時間 8:00~20:00   定休日  無休


食べログ グルメブログランキング
      

もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい


海の幸寿司 / 大道駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



下関市  春帆楼 下関本店

2018-05-16 06:27:17 | 山口エリア
下関にある日清戦争の下関講和条約が締結された事でも有名なふぐ料理店です。

此処は初代伊藤博文総理大臣が認定したフグ料理公許店一号店としても有名ですね。

この日は同業者の日帰りバス旅行の昼食場所として利用させていただきました。



40人位のバス旅行でしたので昼食は2階の宴会場を貸し切っての食事になりました。



円卓式のテーブルに座ると既にフグチリや刺身のセットがテーブルに並べてありました。



先付はレモンにのった鯛わた、レモンで内蔵の臭みを減らす工夫もされてます。

また小鉢は河豚皮、独特と食感のお酒にピッタリの一品でした。



ふぐ薄造り、ふぐを薄く切ったお刺身。やっぱりふぐ料理の一番の楽しみはこれですね。



ふぐの唐揚げ、カリッと揚げられて塩味が付いてるんでそのまま美味しくいただきました。



お造りや唐揚げをいただいてると、ふぐちりの出来上がり。

鍋の中にお餅が入ってるんでとろけるチーズが入った感じの鍋に仕上がってました。



ご飯はふぐ飯、汁物はふぐの味噌汁とまさに河豚尽くしのランチでした。



最後はデザートにブルーベリーのババロアをいただいてこの日のランチは終了。

この後は皆で赤間神宮を散策させていただきました。




お店は赤間神宮の横手にあります。



春帆楼 下関本店  住所  山口県下関市阿弥陀寺町4-2  電話 083-223-7181

営業時間 11:00~22:00(予約制)   定休日 無休

食べログ グルメブログランキング

      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

春帆楼 下関本店ふぐ / 下関駅幡生駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7




AD


グルメ ブログランキングへ