Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

多良町  川した

2009-10-27 06:55:27 | 佐賀エリア
佐賀まで仕事に行った時に何故か突然カニ雑炊が食べたくなったので社員と一緒に3人で行って来ました




お勧めはカニ雑炊850円です・・・自慢のカニの風味がよくしみだしてバリウマ。



カニ釜飯・・・社員が頼んだんですが少し食べさせてもらいました
この辺りに来たらやはりカニを食べないと思う一品です!



ここは太良町の海の幸をオールシーズン味わえる店です。太良町中心街からは諌早・雲仙方面に向かって大きく曲がった海岸線沿の一際目立つ建物です。

国道に面した海沿いですから解りやすいと思いますよ!



川した 佐賀県藤津郡太良町大浦戊里750-1 TEL:0954-68-2645

営業時間:10:00~21:00 店休日:第1、第3水曜日

川した (和食(その他) / 肥前大浦、多良)★★★☆☆ 3.5





志摩町  そばきり桜花

2009-10-26 06:21:56 | 糸島市
志摩町の桜井にある手打ち蕎麦屋。



入口の白と黒の敷石を進むとどっしりとした立派な建物が



暖簾をくぐるとジャズの流れる店内は築120年の民家を改装したという落ち着いた雰囲気



桜花御膳(千五百七十円)を注文。そばと季節のご飯、小鉢2と甘味が付いた御膳です。



お蕎麦は白と黒から選べ信州八ヶ岳の蕎麦粉を使用。
白はそばを丸抜きして粉にしたものでさっぱりとした上品な味。黒は皮ごと挽きいた粉でそば特有のこくのある味。私は黒をチョイス



小鉢にしては大きな肉料理と季節のご飯、今回はぎんなんご飯



甘味はベークドチーズケーキ。



各種蕎麦単品は780円より、その他サイドメニューも充実。



糸島散策のおりにどうぞ!

そばきり桜花(おうか)糸島市志摩町桜井5478   092-327-3444

休 月曜日(祝日の場合は火曜日)11:30~20:30(11月~3月の間は18:30閉店)

食べログ グルメブログランキング
      
良かったら此処をクリックしてね


そばきり 桜花 (そば / 姪浜)
★★★☆☆ 3.5





空港前  かわさき

2009-10-25 21:16:21 | 福岡市博多区
福岡空港の前にあるので空港関係者がよく利用する店。



つけだしのおばいけ



刺身の盛り合わせ。





偶然に隣に座った方が伊勢エビを獲って来て大将に料理して貰ってたので皆でおすそ分け戴きました。



ギンダラみりん。



バリうま玉子焼き




東京から友人が来てたのでリクエストの純博多風のモツ鍋。





最後はチャンポン麺で・・・

魚も新鮮で地元の方や味にうるさいCAなどで賑わってます。

予算3000円位から



空港前のジョイフル裏にあります。



かわさき 福岡県福岡市博多区空港前2-9-3 電話 092-611-7441

定休日 日

食べログ グルメブログランキング
      
良かったら此処をクリックしてね


かわさき (居酒屋 / 福岡空港)
★★★★ 4.0




唐津   川嶋豆腐店

2009-10-25 06:23:30 | 佐賀エリア
唐津にあるNHKの朝ドラ「ふたりっ子」で主人公のお父さんがドラマの中でここの豆腐を食べて豆腐屋を始めたと発言した店

白壁と木を基調とした静かな空間。10席のカウンターのみで、壁には黒田征太郎氏の墨絵が描かれている



最初に豆乳やおからと一緒に温かいざる豆腐を女将さんがとり分けてくれます、

最初は塩、次に醤油をかけて食べると豆腐の甘さが解り易い



厚揚げ・・・・ざる豆腐と厚揚げは御代り自由です



味噌汁はかなり薄味で、あご出汁の風味が良くわかります。



うずみ豆腐・・・・麦粥のプチプチした食感が不思議な感覚で美味しい



豆乳プリン。牛乳プリンにかなり似た味。



頂いた基本のコースは1575円・・・焼き魚の付いたコースも有りますが豆腐を味わうならこれで十分です。



朝・昼のみの予約制だから注意してね



川島豆腐店 佐賀県唐津市京町1775 0955-72-2423

8:00~ 12:00~ 朝食とランチのみ営業  完全予約制 定休日 日曜日

川島豆腐店 (豆腐料理・湯葉料理 / 唐津)
★★★★ 4.0








香川県  長田IN香の香

2009-10-24 18:29:38 | 香川県
香川に何百軒もあるうどん店の中で釜揚げうどんの麺と味一本で勝負してるうどん店




お店は田舎のおばさん達が、頑張ってやっているお店です



釜揚うどん。1玉250円

うどんのメニューは温・冷の釜揚げとたらいうどんのみ。

名前は香川の香りで、香の香となったらしく、50年以上続けて来た先代長田うどんのダシを終わらせるのは寂しく思い長田in香の香と変な名前になったらしい。



長田in香の香  香川県善通寺市金蔵寺町1180  電話0877-63-5921

9:00~17:00 定休日 木曜日/第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)

食べログ グルメブログランキング
      
良かったら此処をクリックしてね




長田 in 香の香 (うどん / 金蔵寺)
★★★☆☆ 3.0







AD


グルメ ブログランキングへ