Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

下臼井  ANZU

2017-02-23 06:23:46 | 福岡市博多区
福岡空港国内線2階のフードコートの中にある厳選肉を使用したステーキとローストビーフのお店です。

此方は福岡で人気のトンカツ専門店「あんず」さんの展開する新しい業態のお店。

この日は台湾から帰国して丁度ランチ時になったんで飛行場の中にある此方でランチをいただきました。



メニューの中から注文したのはローストビーフボール、俗に言うローストビーフ丼ですね。



フードコートの中なんで客席にベルを貰って商品の出来上がりを待ちました。



暫く待つとベルが鳴って注文した商品の出来上がりです。



ランチでしたがこの日は仕事がないしもう飛行機の中でビールを頂いてたから生ビール600円も料理と一緒にいただきました。



ローストビーフボウル1280円。



厳選された牛肉を使ったローストビーフに半熟たまごをトッピングしてまろやかさを出しマヨネーズで味を深くしたローストビーフ丼です。




お店は福岡空港国際線の2階フードコートの中にあります。



ANZU   住所 福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港国内線ターミナル2階 ザ・フードタイムズ内  TEL・予約 092-624-1002

営業時間 10:00〜21:30(L.O.21:00)  定休日 無休

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

ローストビーフ&ステーキ アンズステーキ / 福岡空港駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





台北   鼎富樓江浙餐廳

2017-02-22 07:44:05 | 台湾
二二八平和公園近くの重慶南路にある地元に人気の台湾料理のお店です。

今回台湾最後の夜は台湾の友人の友達が経営するこのお店で、ちなみに彼は一週間に一度は必ず此処で食事をしてるそうです。



ビルの二階にある店は個室もあってこの日も旧正月を祝う宴会で盛り上がってる声が個室から聞こえてました。

メニューは友人が適当に私達が好きそうな料理を選んで注文してくれました。



前菜は数品の中から二品選びました、最初はわらびの炒め物、日本のわらびよりプチプチとした食感のわらびでした。



もう一品はタケノコの炒め物です、日本人が好きそうですね。



ハマグリは青菜と一緒に炒められてテーブルに運ばれてきました。



次は牛肉の煮込み、煮込まれてるんで牛肉から出たエキスはスープとして皆いただきました。



台湾に来たらやっぱり小籠包は欠かせないですね、先端を箸でつまんで壊れない様にしていただきました。



田うなぎの甘辛焼き、田うなぎって日本にはいないみたいですが甘辛くカリッと仕上げてあって私には好みの一品でした。



小エビの炒め物、これも絶品。お酒にはピッタリの一品でしたよ。



揚げパン、中には甘さ控えめの餡子が入ってました。



日本でもおなじみの角煮まん、トロトロの角煮が蒸しパンにはさんであります。



デザートはフルーツを二品いただきました、先ずはスイカです。



もう一品はグアバ、初めてジュース以外でいただきましたが林檎みたいな食感でとても美味しかったです。

ビールも10本以上飲んで此れで一人あたり2500円位でした、本当に美味しくて安い店に連れて行ってくれ一日台北を案内してくれた友人に感謝します。


お店は重慶南路と武昌街一段の交差する辺りにあります。



鼎富樓江浙餐廳  住所 台北市重慶南路一段75號  TEL・予約 (+886) 223119495

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村


鼎富樓江浙餐廳台湾料理 / 台北駅周辺)
夜総合点★★★★ 4.5



新北市  九份阿妹茶酒館 (阿妹茶楼)

2017-02-21 08:39:11 | 台湾
九扮に来られた方が必ずと言っていいほど写真に撮られる個性的でゆったりくつろげる茶芸館です。

此処は「千と千尋の神隠し」や台湾映画「悲情城市」の舞台となった所として有名な場所。



この日も日が沈むにつれて客席はどんどん観光客が押しかけてました。

私達は6人でテラスを使わせていただいて此方でお茶を楽しみました。



テラスからは段々暗闇に包まっていくノスタルジックな世界が垣間見られましたよ。

注文したメニューはお茶と茶菓子がセットになったお茶セット一人300元です。



先ずは茶菓子が運ばれてきました、茶菓子は4種類で梅干し、落雁、ごま煎餅、お餅でした。



お茶は最初店員さんが実演して飲み方を教えてくれました。



先ずお茶に小さな長いコップが蓋になって運ばれてきます。

長いコップをとって其処に湯気でしみ込んだお茶の香りを楽しみました。



次にお茶自体をいただいて暮れ行くノスタルジックな九扮を満喫させていただきました。



お店にはちゃんと千と千尋の神隠しの人形も飾ってありましたよ。



お店は九扮の映画館跡地近くにあります。



九份阿妹茶酒館 (阿妹茶楼)  住所 新北市瑞芳区崇文里市下巷20号  TEL・予約 (+886) 224960833

営業時間 8:30~翌2:30  定休日 無休

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

九份阿妹茶酒館中国茶専門店 / 九份 キュウフン / ジォウフェン)

昼総合点★★★☆☆ 3.6



台北   故宮晶華 (Silks Palace)

2017-02-20 07:09:37 | 台湾
台北の故宮博物館の横にある気軽に台湾料理が楽しめるレストランです。

此処にはお店が2軒入ってますが地下の此方は地元の方が食べてる様な大衆的な台湾料理を楽しむ事が出来ます。



この日も気軽に台湾料理が楽しめるとあって広い店内は地元の方や外国からのお客様で賑わってました。



メニューには日本語表示もあってとても解り易いです。

この中から数品を友人いに選んで貰い6人でシェアーしました。



注文が決まれば注文用紙にチェックを入れて店員さんに渡すと商品が出来あがるシステム、これも解り易いですね。



友人がチョイスしてくれた最初の一品はエビ入り米の蒸し餅50元、最初はスープかと思ってたらちゃんと中に蒸し餅が入ってました。



エビのすり身揚げ220元、私にはこれが一番食べやすくて好みでした。



麺は担々麺、この担々麺はやや平麺でそんなに辛い物ではありませんでした。



もう一品の麺は汁ビーフン70元、台湾を代表する米粉の麺料理ですね。



野菜料理は芋の葉っぱを炒めた料理でした、これも案外粘り気のある食感で美味しかったです。



デザートは2品、台湾風のぜんざい。旧正月の時期らしく紅白の餅が入ってました。



もう一品はピーナッツ入り杏仁豆腐でした。

日本から来た5人とも大満足のランチでした。


お店は故宮博物館の横手にあります。



故宮晶華 (Silks Palace) 住所 台北市士林区至善路二段221号  TEL・予約 (+886) 0228829393

営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00[土・日・祝]11:00~15:00 17:30~21:00  定休日 無休

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村


故宮晶華台湾料理 / 士林 シーリン)

昼総合点★★★☆☆ 3.7



台北   老蔡水煎包 開封店

2017-02-19 21:03:26 | 台湾
台北駅近く3店舗ある肉まんのお店です。

この日から社員達が福岡から社員旅行にやって来るので朝食は台北駅のZ6出口近くにるこの店で肉まんを持ち帰りです。



前日に同じお店の漢口店で肉まんは食べてたんで味は解ってましたが今回はテークアウト専門店なんで前回食べなかったニラまんと豆乳を買ってみました。



肉まん15元。



中には肉がぎっしり入って、お肉から出た肉汁がたっぷり肉まんの中に詰まってました。



ニラまん15元。



肉まん同様に中にニラのぎっしり入ったニラまんです。



無糖豆乳15元、砂糖が入ってないのを選んでみましたがやっぱり加糖の方が飲みやすかったかもです。


お店は新生三越台北駅前駅前店近くの開封街にあります。



老蔡水煎包 開封店  住所 台北市開封街1段2號-58  TEL・予約 (+886) 223315420  営業時間 6:00~23:00

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

老蔡水煎包 開封店台湾料理 / 台北駅周辺)
昼総合点★★★☆☆ 3.5



AD


グルメ ブログランキングへ