お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

北山湖釣行 in june 2019

2019-06-09 23:29:17 | バス釣り
2019年6月5日

久しぶりに北山湖(北山ダム)へ出掛けた。

4月1日以来2ヵ月ぶりだ!
もっと頻繁に来る予定でいたが、この頃のNBCチャプター北山湖戦の成績を見て北山湖の渋さを知り、足が遠退いていました。

第一戦 4月21日
釣れたのは参加選手23人中9名(12尾)

第二戦 5月19日
釣れたのは参加選手29人中1名(1尾)

第三戦 6月2日
釣れたのは参加選手23人中9名(12尾)

手慣れた参加選手でもなかなか釣れない渋い北山湖と云うイメージを自分の中に作ってしまいました。

バスフィッシングの楽しみかたは色々あります。
勿論バスを釣る目的が一番で、釣れることが楽しいのは云うまでもありません。しかしそれ以外の楽しみかたを忘れてはいけなかったのです。

自然の中に点在するフィールドに身を置き、美しい自然を肌で感じ愛でたり、釣りに出かけるまでの釣具やボートの準備、そしてこれから出掛ける釣行(爆釣)の妄想😄
釣の合間に頂くランチや親しい釣り友との交わす会話等…。

これら全てが釣の楽しみ方のように思います。
と云うことで、ノーフィッシュ覚悟でいざ北山湖へ-GO!


7:30 北山湖へ到着
ボートスロープには先行者なし。



97%の貯水量のボートスロープ



無事ランチングを済ませ、北山湖に浮かぶ「リリー号」



8:00 釣行開始 
天気曇り晴れ、気温22度、西北風1~2メートル。
水温20.4度、水質ステイン

先ずは「陣の内」をクランクで巻いてみる。



早々にあちらこちらて、ボイル発生。
クランクを投げるも反応が無い。
シャッドに持ち変え数投するも同じく反応が無い。

生命反応はありありなのに、どうしてだろう?
バスじゃないのかな?

クランクにもシャッドにも反応が無い!?
天気は曇り、バスも浮いていると思うのだが…。

満水に近い北山湖、どうやって攻めようか?

午前中はストラクチャーに潜むバスを狙うか、深い処にいるバスを探し狙う。

午後は晴れの予報。
カバー等の奥に潜むバスを狙う予定。

巻物はクランク、シャッド。風が出てきたらスピナベ。

深いところはダウンショット、カバー奥にはスモラバやネコリグを放り込む予定。

こんな大まかな計画をたててきたものの「陣の内」でのことがあり、わからなくなった。
しかしまだ始まったばかり、状況を見ながら判断することにしよう。

北湖「陣の内」クランク&シャッドから始まり、「落合」シャッド「神島」をダウンショット、南湖「遊覧船発着所」の垂直護岸をシャッド&ダウンショット





奥南「丸太」シャッド、クランク、スモラバ「大日橋」をクランク、スピナベ、シャッドで午前中いっぱい掛けて、北山湖バスの姿を求め駆け巡った。
しかし、当たりもかすりもしない。

ここまで北湖、南湖にレンタルボート2艇と遭遇。
今日は北山湖には僕を入れて3艇のみか?

12:00 奥南「丸太」へ戻り、
陽射しが強くなったので、風通しのよいオーバーハングの下にボートを滑り込ませ、しばしのランチ休憩。





サンドイッチ、ソーセージ、葡萄、紅茶、炭酸水とシンプルなランチにデザートの御菓子です😋

13:30 つい昼寝もしてしまい遅めの午後スタートです。

水温は23.5度!
もう夏⁉

期待していた奥南を見切り、日射しが強いので、カバーに潜むバス狙いでカツタカワンドへ移動。
しかしここでもバスを発見できず。

南湖の双子島のカバーにネコリグを撃ち込んで行きますが、当たりなし。

南湖を見切り、バウを本湖へ向ける。
本湖入口、赤橋の手前のカバーにネコリグ、少し重めのスモラバを落としていくも、ノーバイト⤵⤵

いよいよ本湖に期待を託します。

今回一番期待する「学校下のワンド」へ直行です。

しかしレンタルボートの先行者がいたので諦め、ダムサイトの「茶店下ワンド」まで上りそこから釣り下ることにしました。

「茶店下ワンド」や「第四ワンド」にベイトが沢山いたので、しばらく粘ってみるもののバスからの反応は無かった。

先ほど先行者がいた「学校下ワンド」へ戻ってみると、先ほどとは違うレンタルボートが入っていた。

う~ん、タイミング悪し!

仕方なく、今回一番入りたかったワンドを諦め、朝方打った「神島」を周りスロープがある北湖へ戻ってきた。

朝方打たなかった「落合の畑跡」には、「学校下ワンド」で、最初にパッティングしたレンタルボートがいた。
またもやタイミング悪し!

仕方ないので「バス停西」からボートスロープ迄のショアラインを、風が出てきたのでスピナベで巻き上がりました。

ここはスピナベやチャターベイトで何本か揚げた実績があるので、最後の期待を掛けて臨みましたが、北山湖バスには出会えず、ボートスロープに到着。
久しぶりの北山湖釣行に疲れたので、17:00 納竿。

狙っていたポイントをいくつか打てず残念な思いもあるが、今日の釣行でやろうと思っていたことは全てやりきりました。

次回の北山湖釣行でやりたいことも見えてきたので、次回は必ず北山湖バスにで会えると信じ、北山湖を後にしました。



次回は必ず北山湖の女神に微笑んでもらえますよに❗