パソコン大好きおじさん(今だに素人)の日記

東北地震の被害の皆様頑張ってください

つゆの花

2013年06月22日 | 園芸

つゆ最中夜の梅雨代表夜の花久しぶりの夜間撮影 ライト光

紫陽花1

ライト光+フラッシュ紫陽花 2

ユリ科類 ライト光

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道散策

2013年06月14日 | 旅行

6月の北海道散策

小樽運河 小樽港は北海道開拓の玄関口として発展してきました。当時は、大きな船を沖 に泊め、はしけ(台船)を使って荷揚げしていましたが、取り扱う荷量が多くなり、はしけ が直接倉庫の近くまで入って行ける水路を作りました。これが「小樽運河」です。

最近では、運送(陸運)が盛んになり埋め立てて観光用となって残してあるようです

富良野のフラワーガーデンは、さすがにまだこれから6月末から7月いっぱい位が一番の見どころのようです

富良野から望む十勝岳の残雪

札幌大通り公園の散策今は、まだ花壇の手入れ中大通り公園からの札幌電波塔

札幌の夜時計台

札幌市時計台(さっぽろしとけいだい)は、北海道札幌市中央区北1条西2丁目にある 建築物である。国の重要文化財。正式名称「旧札幌農学校演武場(きゅうさっぽろの うがっこうえんぶじょう)」、通称「札幌時計台(さっぽろとけいだい)」。単に「時計台...

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画(奇跡のリンゴ)

2013年06月05日 | 雑学

最近大人気の6月8日全国放映

11年に及ぶ奇跡のリンゴを追い求め家族、子供等生活の状況を描写した、実際のドラマ

のようです。

奇跡のリンゴ あらすじ・解説など

カテゴリー:近日公開 , 邦画:きみんなのお気に入り度をCLICK↓

 

評価 件、 星

絶対不可能といわれていた無農薬リンゴに挑んだ家族。感動の実話。

リンゴはとてもデリケートなくだもので、年に何度も農薬や肥料をやり、気の遠くなるほどの手間をかけてやらないと絶対に実らないと言われています。この映画は無農薬による栽培で甘くて美味しい“奇跡のリンゴ”を生み出したある家族の物語です。主人公の木村秋則には「舞妓Haaaan!!!」、「マルモのおきて」など映画、テレビの他、舞台、音楽と非凡な才能を見せる阿部サダヲ。妻・美栄子には高い演技力と女性から圧倒的な支持で確固たる地位を確立している菅野美穗。そして秋則の義父には名優・山崎努。監督は「チーム・バチスタの栄光」、「ゴールデンスランバー」などの秀作を生みだす中村義洋。音楽は「崖の上のポニョ」、「おくりびと」の世界的作曲家・久石譲。妻への想いが奇跡を起こす。感動の実話が完全映画化。

(C)2013「奇跡のリンゴ」製作委員会 映画「奇跡のリンゴ」 公式サイト

[画像クリックで拡大表示]
映画 『 奇跡のリンゴ
[2013年日本]R15+

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする