みつばちエンジニア

SEの閉塞感のすごい日常の打開を夢見て、日々のモヤモヤを綴ります。

インターネットの歴史(5)

2024-05-05 00:59:17 | インターネットの歴史
個人的主観によるインターネットの歴史第5弾です。
2010年頃
実際はもう少し時期的に幅はあると思いますが、私の感覚でまとめてみます。
動画共有のサービスでyoutubeと一線を画すサービスとして、ニコニコ動画が存在感を示すようになりました。
閲覧にも会員登録してログインする必要があったため、日本人の作った尖ったコンテンツが多かったようです。
そしてボーカロイド初音ミクの登場。
この組み合わせにより日本の動画コンテンツにひとつの潮流が生まれることになります。
誰でもひらめいた歌を初音ミク歌わせることができる。多くのアマチュアプロデューサーが誕生し、多くの楽曲が初音ミクに提供されました。初音ミクの歌が次々と公開され、何でも歌うバーチャル歌姫へと成長しました。この歌に感化された人が歌に合わせて動画を作り、さらに投稿。そして、今度はその歌を実際に歌ってみて投稿。中にはこの活動から仲間になり、コラボして新しいコンテンツを作成。そしてニコニコ動画にはタグ付けと視聴中の画面にコメントを入れる弾幕の機能がこのアマチュアたちの投稿を盛り上げたように思います。見る人もタグ付けや弾幕でコンテンツに参加し、センスの良いタグ付けによりさらに見る人を誘導する。さらにひと手間かけてコンテンツを作る側になる人もいる。このように見る人と作る人が明確に別れない環境が初音ミクと言う歌姫とその経済圏を大きく成長させたと思います。その後、潮流から卓越した才能を持つ人はメジャーデビューし世間一般に新しい風を吹かせることになります。この時期はその土壌ができた時代と思います。
次にスマホの普及です。インターネットの高速回線は、家だけでなく、モバイル端末にも普及し、端末もガラケーかららスマホに変わり始めました。スマホに寄り外出先や移動中いつでも不自由なく、インターネットにアクセスできるようになりました。私はドラゴンコレクションと言うゲームに参加しましたが、このゲームに代表される基本プレイは無料で、ゲーム内の便利アイテムやレアカードを集めるために課金させるゲームの収益モデルも大きく成長したと時期と思います。
今になって思うとこの時期は現在のインターネットの形ができあがってきた時代と思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿