毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

いろんなアクセント♪

2021-06-25 11:36:13 | 日記

昨晩 雨が降ったのか?降らなかったのか?

何となく庭全体がシットリ濡れている感はあるものだから水遣りに悩みます

やっぱり撒いておこう!とホースを引っ張り出して・・・

       

2苗のキンギョ草が(切り戻し後)又こんなに咲いちゃって コスパ最高なお花です

              

今日のランチの野菜です

昨日もナスを2本収穫 今朝も2本!それもこの太さですよ(後ろ)

野菜作りってホント楽しい

玄関前にパレットで枠を作り野菜専用コーナーを作って貰う予定です

カエデ(大木です)の根っこが土中に回りすぎてどうにもこうにも掘れない場所なのです

雑草だらけになるよりはパレット花壇を作った方が見栄えがイイものね

問題はいつ作って貰えるか・・・・ですが(何しろ気分屋さんですから)

 

今日のランチ~ ナスとバジルのペペロンチーノ

         

 

採れたて野菜を食べるとは なんと贅沢な♪

    

ナスは小さい方を1本だけ使い 大きい方は浅漬けにしようと思いました

ところが小さいナスを切ってて気が付いたの

ああっそうだコレ・・・水ナスだったんだぁ

ちょっと塩で揉んで生で食べれば良かったぁ 勿体ない事をしてしまいました

ナスタチウムのお花は食用も兼ねて育ててあるので、毎日食べてます

彩りもキレイだし料理のアクセントにもなります

それになんだか花を食べるとキレイになるような気がして uhu♪

 

映画 「西の魔女が死んだ」(邦画)の中で

キンレンカ(ナスタチウムの和名)の葉をサンドイッチの具材に使っておりましたね

文学メシじゃないけれど レシピを真似て作った事があります

味?♪ 葉っぱは確かにピリッと辛く食のアクセントになりますよ

       

アクセントと言えば・・・

種から育てて大成功した「ゴテチア」ですが

2月の寒い時期にあちこちの隙間に種から育った小苗を植えていったのです

その頃は両側のアジサイも葉も少なく小さかったし、問題なかったのですが

今はワッサワサのアジサイに挟まれて大変な事に

それでも光を求めてゴデチアは這い出してきた

強くて自然な咲き姿が庭のアクセントになってます

 

          

男物の兵児帯を浴衣に結んでみました  

兵児帯にはルールはないから

落ちてこなきゃどう巻いてもイイよね

サザエさんのお父さんが使ってそうな兵児帯です♪

後ろ姿は・・・ 10秒自動シャッターで撮ってみたけれど

写ってるんだか写ってないんだか私にもよくワカラナイ

PCに落とし込んで・・・と

      

ああっ 写ってたけど立ってる場所が悪かった(洗濯物はアクセントにはならん!)

洗濯物 しっかり写ってるしぃーーー  まっ仕方がない  

可愛くなりすぎる兵児帯だけど男物だとちょい渋?♪

今日はこんな感じでオウチで過します