毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

昭和感満載のキッチンで

2021-07-03 14:29:09 | 日記

雨の合間を縫って庭に出て

今日のランチの為の野菜を採って来ました

       

新鮮そのもの ピッカピカしてます

ナス フルーツトマト バジル イタパセ

        

なんとなーく ランチのメニューが想像出来ますよね♪

    

ナスとバジル(見えないけど♪)のペペロンチーノ

       

採れ立て野菜ですから 美味しいに決まってる

 

カラーピーマンやトウガラシなど 

まだまだこれからのお楽しみも成長中です

 

私のオウチは相当古くて ガタがキております

普通なら水周りだけでも一掃して(シンク一式取替えとかね

気持良く住まうのが1番なのでしょうが・・・

仕方ありません

先立つものが不足してて すべてそのまま 

引き渡された状態でコンニチに至っております

        

そんな昭和感満載の私のキッチンですが

当初よりレンジフードの「赤」が・・・結構モダンじゃんと♪

気に入っておりました

前のオウチでも使ってたアルファベットのEATを

引っ越してすぐに貼り付けたら・・・ますますお洒落~

このどデカイだけのレンジフードが可愛く思えてきました

 

とっても手入れのゆき届いてる?鍋ややフライパンですが・・・

コレだけです コレだけしか持ってません

実際のところ あともう二つくらい

深鍋とミルクパンがあったら便利なんだけれどと思うのですが

思うだけでw 不便を楽しんでいる毎日であります♪

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨晩・・・

関東地方はオウチが流されるのでは思う程の強い雨が降り続け

地域によってはレベル5の緊急安全確保が発表されたそうです

警戒レベル5段階の5ですからね・・・恐いです

私の敷地も2年前に土砂崩れを経験しておりますがから

何しろ大雨が降ると未だに震えます

 

今朝は窓を開けるのがコワかった

庭を見るのがコワかった

あの豪雨でしたから 最悪を想像してエイッとばかりに窓を開けた

すぐさま2匹の猫も飛んで来て(あららさくらまでお外が気になるらしい)

         

植物も外の猫たちだって柔じゃないよね

クロリンもドドも朝方に元気なお顔を見せてくれたし

アジサイたちは雨を喜び ようやくちらほらと咲き出しました

          

そうそう♪ ブドウの苗木を去年植えたんだよねぇ

いつのまにかこんなに育ってる

どう誘引して良いものやら 植えた場所を後悔し始めてる(いつもです

       

リスさん・・・雨大丈夫だったぁ

相変わらず無心に食べてるw

 

ポストを開けたら・・・

メルカリさんで購入した「レースの半襟」が届いてた

さっそく夏の襦袢に付けてみる

        

薄い山吹色のビンテージレースの端切れです

半襟を取り替えたら 着てみたくなった

 

今日はこれからあのこ汚い鍋の底を磨く予定でありまして

着物はパス!と思っていたのですがの

ちょっとだけ 山吹色のレースちゃんを試してみたくなり

       

顔も洗ってなくてゴメンなさい(ホント ヒドイわ

          

半襟なんて ちょっと見えるだけの世界の遊び

でも そこに色があるだけで華やぐような

 

着物生活に切り替えようと思った時 

半幅帯だけでイクと決めました

名古屋帯をメインにしたら帯締め帯揚げ帯び飾り・・とキリがないから

(名古屋帯もありますがわずかです 帯締め帯揚げも2~3本だけ)

でも半襟だけは増えてゆく~

 

ある人は半襟は「白」だけと決めていると言います(キリがないから)

なんと潔いのだろうと感じました

でも帯締めと帯揚げだけは増えてゆくんだそうでうよ

 

アレもコレも欲しい・・・は無理なのよ

自分のお小遣いの中で 身の丈にあった遊びが一番イイ

何かを清く諦めるだけで叶うのだから難しくはない

 

着物にして良かった事は ダイエットはもう必要ない♪

ウエストを気にしなくてイイからね クビレはいらないのよw

私はリサイクル専門!で着物生活を楽しんでいるからお金が掛からない

本当に掛からない!

3800円のワンピーを買うか買うまいか迷ってた頃がバカみたいに思える

着物なら何枚買えるんだろうと♪

そして何より こんな私でも

着物を着ているだけで

きちんとしたヒト風に思い違いをして貰える

お洒落さんだと思い違いをして貰える

どこぞの奥様かと思い違いをして貰える

着物は辞められないわ hohoho

          

どこぞの奥様流は脱ぎ散らかします

この「山」は何時間かいつも放置され

実はこの脱ぎ散らかし「山」の芸術作品はいつもカメラに収めております

変な趣味でしょ

 

さてとっ

鍋の底でも洗ってくるか!