ねむねむごりちゃん 

"Gorichan's favorite"

コーンスターチのパウンドケーキ サンケーキ 

2024年02月07日 05時57分39秒 | ごりちゃんのお菓子

このケーキは小麦粉の代わりにコーンスターチを使います。

 

どんなになるか興味津々です。

 

 

バターとコーンスターチを混ぜる(左)

卵は粉砂糖を入れて50度の湯煎でしっかり泡立てる。
(ジェノワーズ(スポンジケーキ)ってこんなだよね)

 

 

この2つを混ぜ合わせるんだけど、難しかった。

始めはホイッパー、最後はゴムヘラに持ち替えて、しっかり目に混ぜました


ダマが残ってるかも・・・

卵の泡が消えちゃったみたい・・・

やばいなぁ。

 

ベーキングパウダーは使っていませんので泡立てた卵の力だけで膨らませます。

 

 

180度で1時間焼きます。

随分心配したけど、膨らんでくれました。

ヤッタァ! ごりちゃん上手!

 

小麦粉とは違ってパラパラと崩れます。

味は・・・

小麦粉の方が美味しいかも

 

古いNHKテキスト、滝沢清子さんの昭和28〜29年頃のレシピだそうです。

卵2個の重さを計り、他の材料を全てその重さにします。

ラム酒を大さじ1 良い香りです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのパンプディングを焼いた ☆☆☆☆☆

2024年01月21日 07時02分10秒 | ごりちゃんのお菓子

美味しい!

冷蔵庫で一晩おいてから食べたら、う〜ん、マイッタ。

 

一部冷凍保存にします。

冷凍して大丈夫か分かんないけど。

 

フランスパンを使うのは大正解。

パン生地の荒さが抜群。

今後、食パンのパンプディングはもうやめにします。

 

濃厚に煮こんだりんご、時どきぷっくり膨らんだレーズン、

カラメルソースがほろ苦くって、ラム酒の香りも く〜っ!

 

 

 

 

砂糖を弱火で溶かしてお湯を少し、カラメルが出来たら

ペーパーを敷いた型に。

 

 

フランスパンは卵液に漬けて、ヨレヨレになるまで染み込ませます。

半日、冷蔵庫に入れてジムにお出かけ

帰りにレーズン購入

 

バターと砂糖がきつね色になったらりんご投入、くたっとなるまで。

 

 

パンとリンゴ、レーズンをカラメルソースの上に重ねます。

 

 

160度で1時間 蒸し焼きにします。

 

この古いリンナイのガスオーブン、レンジ機能は潰れましたがまだ現役です。

 

 

 

レシピはNHKテキスト。

 

古いNHKテキストの整理をしています。

作りたいレシピを切り取って、本は捨てる。

 

古いテキスト、懐かしい人が若い顔で載ってます。

平成元年12月テキスト390円でした。

 

・・・・・・・*・・・・・*・・・・・・・・・*・・

今朝は雨、夜中から音がしてました。

こんな真冬に雨が降るって、地球温暖化は本当だよ

 

無茶苦茶暑かった去年の夏を思い出して

今年の夏がこわい やばいことになりそう。

猛暑はごりちゃんもツラいけど、庭の子達には生存の危機です。

(なんてまだ呑気なことを言って。。。現実はもっと深刻だろがっ)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロブ・シフォンケーキ

2023年12月21日 05時27分08秒 | ごりちゃんのお菓子

みんな大好き シフォンケーキ

 

これは、キャロブパウダーをつかったケーキです。

キャロブとはイナゴ豆、ココアパウダーの代わりに使われます。

アレンジしてクリスマスケーキに使います。

 

 

アレルギーの孫のために焼いたんだけれど

ココアとは違う味、かすかな酸味を感じます。

色もきれいなこげ茶にはなりません

う〜〜〜ん。。。

 

ココアパウダー使いたいなぁ。。。

食物アレルギーはつらいな

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム酒の香り マロンケーキ

2023年12月12日 07時31分06秒 | ごりちゃんのお菓子

マロンペースト(缶詰)をいっぱい練り込んだケーキです。

栗の季節には栗のお菓子を作りたくなっちゃうよね。

 

ラム酒のシロップをかけて数日寝かせます。

生地がしっとり馴染んで美味しくなります。

 

栗の粒を生地に入れて焼けばもっと美味しくなったはず・・・

ちょっと栗の風味が足りません。

 

 

 

バター+マロンペースト+砂糖+卵 泡立て器でしっかり混ぜ合わせます

BPと小麦粉を混ぜておいて合わせます。

 

 

180度で40分

 

 

ラム酒シロップをたっぷりと塗ってラップに包んで数日寝かします。

 

今日の配合レシピ

無塩バター        30g
サバトン・マロンペースト 120g(半缶)
砂糖           40g
マイヤーズ・ラム酒    15g
全卵           2個
薄力粉          105g
ベーキングパウダー    3g

シロップ 砂糖      10g
     水       20g
     ラム酒     15g

 

 

このレシピをを参考にしました。

ラムマロンケイク|プロフーズ オンラインストア|家庭で作るパン・菓子の材料、世界と日本のこだわり食材

 

 

・・・・・*・・・・・・*・・・・・・・・*・・・・・・

昨日は整形外科を受診

3時間待ちで、途中医院を離れて買い物してきました。

 

検診で骨密度が引っかかりました。

詳しく調べると、かなり低い。

若年成人比較で腰椎L2が58% 

 

昨年は腱鞘炎で活動量が激減、朝のウォーキングだけでは足りなかったのかな。。。

すごくショックです。

 

強いお薬を出されました。

週一回、服用には注意の要るお薬です。

 

母の腰の圧迫骨折、父の大腿部骨折、考えてみると遺伝的にもあったわけです。

70%を目指して治療するそうですが、そんなこと出来るんだろうか・・・

心配です。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテトを焼きました。 ☆☆☆☆☆

2023年12月09日 07時14分16秒 | ごりちゃんのお菓子

 

久しぶりに。。。食べたいのはスイートポテト!

ごりちゃんの母のレシピです。

 

大きめのさつまいも2個買って来ました。

85gで9個

 

 

 

かれこれ1年半?

腱鞘炎でお菓子作りをしていなかったんですが、

お菓子作りはやっぱり楽しい。

 

お向かいさんに幾つか貰ってもらいました。

 

・・・・・・・・*・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・

 

昨日神戸から帰ってきました。

介護施設に住む母に会ってきました。

ごりちゃんの訪問をとっても喜んでくれて、ニコニコの母を見てごりちゃんも嬉しかった。

 

 

このスイートポテトを1個持っていって半分こしました。

母は、よほど美味しかった 懐かしかったみたいで、子供のように台紙についたのまでこすって食べてました。

 

 

夏から半年、腰の手術やそのリハビリ、辛そうな母を見るのが辛かったんだけど

今回は違いました。

片道6時間。

体は疲れても、心は温かくなりました。

 

今頃、母はまたあの部屋で一人に戻っています。

電話します。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルクランブルケーキを焼いた。

2023年11月19日 06時04分28秒 | ごりちゃんのお菓子

美味しい! 嬉しい!

数日置いてたら、生地がしっとりしてもっと美味しくなった。

 

紅玉の酸っぱさ、黒砂糖の風味、

上にはサクッとクランブル(これは焼きたての時のみで、ふにゃッとしちゃった)


りんごが沈んじゃったけど、まぁいいや

 

 

 

先日のアップルプリザーブでケーキを焼きました。

 

 

卵を入れた時に生地が分離します。

どうやっても分離して、ムラムラになる。


ごりちゃんはね、湯煎でボウルの底をサッと温めてホイッパーで攪拌、

どうにかなめらかになります。

そこへ粉を加えると安定します。

 

クランブル(黒砂糖、バター、アーモンドパウダー、バター、全て同量)

しっかり撹拌して混ぜてから、冷蔵庫で冷やします。

パラパラになったクランブルをケーキにのせて焼きます。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉でプリザーブを作りました。

2023年11月17日 06時23分56秒 | ごりちゃんのお菓子

 

紅玉が出回り始めました。

小さいりんごですが、ピリッと酸っぱくて味の濃いお菓子作り用です。

 

砂糖とレモン果汁少し、形が残るようにサッと煮ました。

 

 

火が通ったらバットに広げ、冷めるとりんごが煮汁を吸って無くなりました。

最後に、ラム酒とシナモンで出来上がりです。

そこら辺に売ってるジャムとは比べられない美味しさ

 

 

これを使って 焼き菓子もいいよね。

先ずは、朝食のパンにつけて食べます。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターケーキ ☆☆☆☆☆

2022年07月24日 07時33分50秒 | ごりちゃんのお菓子

レモン果汁とラム酒で風味をつけ、レーズンを混ぜて焼きました。

やっぱり美味しい! これ。

 

 

バターに砂糖の半量を加えてクリーム状に

卵黄は1個ずつ、次は粉です。

 

 

卵白を残りの砂糖で固く泡立ててから生地に混ぜ込みます。

混ざりにくい〜

 

 

低めの160度で40分

上面は平らに焼き上がりました。

 

 

 

このレシピは、40年前に芦屋アンリシャルバンティエで貰いました。

卵              100g
グラニュー糖       90g
薄力粉          90g
無塩バター        90g
BP            小さじ1
ブランディー            大さじ1
オレンジキュラソー      大さじ1
レモン          1/4個分
レーズン                 25g

    150〜160度   約40分

 

------------*------------*------------------*--------

腱鞘炎 右手首です。

 

もう、2ヶ月くらい痛い。

とうとう諦めて(何を?)整形外科に行ってきました。

注射してもらったら、すごく楽になった

右腕全体の緊張が取れたような。。。

 

注射から2日、まだ痛いよぉ〜

治るのかなぁ。。。。

 

甘くみてたから、ここまで悪くしちゃった。

今さら、反省。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ ジェノワーズ法で焼く。 ☆☆☆☆☆

2022年07月16日 05時56分45秒 | ごりちゃんのお菓子

普通のパウンドケーキとはちょっと違います。

キメが細かくて軽くふっくら膨らみます。

 

 

全卵と砂糖は 湯煎で40度まで暖めながら泡立てます。

爪楊枝が立つくらいにしっかり泡立てるんだ ってことを思い出しました。

粉を混ぜてから、溶かしバター

油分がしっかり馴染むまでゴムヘラで混ぜます。

ついつい、混ぜ方が足りなくなりますが そこはしっかりと

 

 

パウンドケーキですから、粉、卵、バター、砂糖 全て同量(100g)

今日は、BP小さじ半分追加

170度  50分で焼きました。

 

 

賞味期限切れのバターで作りましたが

手作りはやっぱり美味しいわ。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無糖コーヒーゼリー

2022年07月04日 05時08分56秒 | ごりちゃんのお菓子

コーヒーゼリーはあえて無糖

ゼッタイ無糖が良い、、とごりちゃんは思う。

 

あれれ、インスタントコーヒーを溶かしたら、透明にならない。

ボトル入りのコーヒーを見たら、綺麗に透き通ってるのに。。。


透き通ったコーヒーゼリーにしたかった。。。

 

市販のコーヒーゼリーは甘いのが多いよね、

凝固剤が寒天だったりして口どけが悪いのもある。

 

手作りなら、自分の好みのゼリーにできます。

 

最後に、すこし甘いクリームシャンティとチョコをデコレーション

 

 

 

-----------*--------------*------*---------

 

 

庭のアルストロメリア

 

今朝は朝から雨、少し涼しい

久しぶりにひと心地つきました。

庭の花も喜んでるみたいです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする