なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

クラゴン君、2023年12月オイルシーリング剤投入(PITWORK NC81)

2024年01月07日 19時56分10秒 | 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

去年12月のネタ、17日前のことを書きます。

作業日は12月21日です。クラゴン弄りちょっとだけです。

 

11月に車検を受けました。整備工場から戻ってきて10日ほどしたら駐車場が汚れ始めたのです。

オイル滲みがはじまりました。

おかしいなーオイル滲みは止まったはずなのになー。半年ぶりぐらいに復活したことになります。

まさか整備工場がなにやらしたのか?ってのは考えないようにしましょう。(整備工場の対応が気に入らなかったからと疑いだしたらきりがないので...)

感情的にならずに、現実はオイル滲みが発生している、対策はどうする?ということだけ考えましょう。

 

この日の駐車場汚れです。

旧車に乗られている方から言われるのですが、「その程度のオイル滲みをグチグチ気にするな」ってやつ。

そのぐらいの滲みなのだそうです。でも、私は気にするのよねー。

そういうのを気にするからストレス溜めて皮膚病発症するんでしょぅかね。

 

作業する前に走行距離メーターを撮影します。

総走行距離 231869Km にて作業しますよ。

 

年末年始と相応に運行予定が詰まっているんです。

しばらくはクラゴン君を弄ってあげる時間はとれないと思います。

ついては、とりあえずの処置を試みて様子を見る作戦にでます。

 

今までのエンジンオイル滲みで良く効いていたこやつを用いますよ。

日産系部版流通のケミカルです。

PITWORK NC81 です。

こやつの散財記録です。

ヤフーフリマにて入手しました。フリマサイトで入手なので送料無料です。

出品金額 3960円 - クーポン利用 396円 = 散財金額 3564円

しかし、オイル漏れシーリング剤なのに....、こやつは高いよね。

11月にオイル交換しているので、そのまま追加投入とします。

トクトクとラッパ呑みですね。

ここまで作業しまして....

はい。時間が無いんです。すぐに車に乗って移動となります。

当日はそこそこのドライブを想定しているので、シーリング剤投入にはちょうどいいだろうという判断したのよね。(シーリング剤とオイルが良く混ざるようにエンジン回して攪拌です)

 

帰宅したのは夜中の10時頃です。

走行距離は....

231948 - 231869 = 79Kmです。

うーん。和歌山城の周りに行ったんだけどな~。寄り道あちこちしても和歌山市内までの往復で80Km無いってことなのか....。

もうちょっと走行しているかと思ったんだけどなー。

 

そうそう。低グレードのクラウンワゴンの夜間メーター照明を見たいって人がいたのよね。

その人向けの写真ですよ。

タコメーターがないんよね。ミッション車なので、もちろんAT表示ランプありません。

 

で、このオイルシーリングが効いたかどうかですが....

その後にオイル滲み箇所を特定しました。オイルシーリングが無駄だったのよ。ってのは、次のブログ記事に書けたらいいなと思ってます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラゴン君、2023年の車検 | トップ | 2024年のえべっさん詣で、鯛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)」カテゴリの最新記事