自閉症の息子がいるけど人生楽しんでるママのブログ

重度知的障害自閉症の息子とのバタバタ生活の中、色んな人の力を借りて、やりたい!を実現させるブログ

障がい児福祉計画

2024-05-14 15:55:04 | 日記
今日は朝から
市から送られてきた
障がい者・障がい児の福祉計画を
読んだり、グループラインに送ったり

最近のデータで
私が住んでいる市で
小学校の支援学級に入っているお子さんが(小学1〜6)で約100人くらい
いるということが、まとめてあった。

うちの息子くんも、小学校の時は
支援学級でした

息子くんは

母子通園施設に1年半
保育所に2年間(そのうち1年は時短)
地域の小学校の支援学級に6年間
少し離れた支援学校の中学部に3年間
いま高等部3年目

私の中では 
この母子通園施設に親子で
1年半通ったことで  
息子の特性がよく見えた気がした
貴重な1年半だった

最近のデータでは
この母子通園施設には
一桁の人しか通ってないことが
見て取れた

息子がその施設を卒業して
はや14年ほど

今は、お母さん達も忙しい
共働きも当たり前の世の中

中々、平日4日間も
親子で通うことは困難か…

貴重な1年半だったんだと
改めて実感した 



庭のいちごが🍓色付いていた