西京極 紫の館

サッカー観戦、映画や音楽鑑賞、読書などなど、
日々のなんやらかんやらを書いてみようかな、と♪

THE GREATEST UNKNOWN(2023) KING GNU

2023年12月23日 14時49分53秒 | 西京極サウンド
King Gnu、4年ぶりとなる4thアルバム。
収録曲にはドラマ『ミステリと言う勿かれ』やアニメ『呪術廻戦』の主題歌などが多数。ベストアルバム的なラインナップながら、シングルヒット曲の間に短いインストゥルメンタルを挿し込んで全曲に統一感というか包括的なテーマ性を感じさせる構成になっています。あのピンクフロイドの名盤『The Wall』に通じるアルバムとしての高い完成度を感じます。テンションが上がる4曲目『SPECIALZ』、5曲目『一途』や切ないバラード7曲目『逆夢』、12曲目『硝子窓』などがお気に入り。

1 MIRROR
2 CHAMELEON
3 DARE??
4 SPECIALZ
5 一途 (ALBUM ver.)
6 δ
7 逆夢
8 IKAROS
9 W●RKAHOLIC
10 ):阿修羅:(
11 千両役者 (ALBUM ver.)
12 硝子窓
13 泡 (ALBUM ver.)
14 2 Μ Ο Я Ο
15 STARDOM (ALBUM ver.)
16 SUNNY SIDE UP
17 雨燦々
18 BOY
19 仝
20 三文小説 (ALBUM ver.)
21 ЯOЯЯIM

Alice V(1976)  アリス

2023年10月16日 21時10分42秒 | 西京極サウンド
70年代後半から80年代前半、日本のミュージックシーンを席巻したニューミュージック。その草分け的存在『アリス』のリーダー谷村新司さんが亡くなった。享年74。
また一人、昭和を彩ったアーティストが鬼籍に入った。昭和がまた遠くなった。寂しい。

僕がアリスを知ったのは『冬の稲妻』。とにかくカッコイイ曲だった。最初に買ったアルバムもその『冬の稲妻』が収録された『Alice VI』でしたが、一番お気に入りなのはひとつ前、このアリス5枚目のオリジナルアルバムです。

『今はもうだれも』から始まり、『遠くで汽笛を聞きながら』に続き、そして『帰らざる日々』で終わる。この構成は完璧。


SIDE 1
 1. 今はもうだれも
 2. 遠くで汽笛を聞きながら
 3. 雪の音
 4. あの日のままで
 5. 僕の想うこと
SIDE 2
 1. 音の響き
 2. もう二度と…
 3. 夏の終りに
 4. 指
 5. 帰らざる日々


チンペイさん、お疲れ様でした。
あなたが天国に召されても、僕らはあなたの残した曲を忘れません。

THE BOOK Ⅲ(2023)  YOASOBI

2023年10月08日 15時45分14秒 | 西京極サウンド
連載開始以来の推しマンガ『葬送のフリーレン』がついにアニメ化!
パチパチパチ!
アニメの出来もさることながらYOASOBIのオープニング曲がまた良くって…
「こりゃ、買うしかねぇ!」と『推しの子』の「アイドル」に続きまたも購入。

聴いてみると『葬送のフリーレン』OP曲の『勇者』は当然、
それ以外の収録曲もことごとく素晴らしい!
Ayaseの曲は疾走感がありながらどこか危うさと哀しさが感じられ、
その歌詞はモチーフとなる作品をかなり読み込んで解釈されたのが解るもの。
それを澄んだikuraの歌声が奏でている。

アルバム自体も(どうやらYOASOBIのアルバムでは恒例らしいが)凝った造りで
各楽曲の歌詞に散文的なテキストを記した豪華なバインダー仕様。

今までボカロPの良さが解らなかったけど、
ちょっとその良さが解ってきたような気がしますw


01. 勇者 (TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ)
02. Interlude "Awakening"
03. 祝福  (『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)
04. 海のまにまに
05. ミスター
06. Interlude "Worship"
07. アイドル (TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌)
08. セブンティーン
09. アドベンチャー (ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング)
10. 好きだ


『フリーレン』アニメも毎週楽しみにしてまする!

アイドル(2023)  YOASOBI

2023年07月23日 18時54分03秒 | 西京極サウンド
言わずと知れたアニメ第1期が終わったばかりの『推しの子』のオープニングソング。
これまでYOASOBIの曲にはそれほど興味がなかったのですが、
この曲だけはアニメを観て以来頭から離れずCD買いました。

1.アイドル
2.Idol(English Ver.)
3.アイドル(Anime Edit)
4.アイドル(Instrumental)

要するに「アイドル」のバージョン違いだけが収録されている訳です。
アニメは序盤能天気なアイドルの成り上がりストーリーかと思ったら、
急に主人公だと思ってたアイドル少女アイが妊娠、双子出産するわ、ストーカーに殺されるわ。
その後は残された双子の兄アクアが犯人捜しの為に芸能界へ潜入する予想外のミステリー展開。
このオープニングソングもそんなアニメの闇堕ち感を漂わせる不穏な曲調。
アイドルの光と影を思わせる歌詞を乗せてくる辺りがまたカッコイイ!

もちろんその日本語バージョンは素晴らしいんですが、
日本語歌詞とイメージが離れ過ぎないように練り込まれた英語バージョンがより凄い。
よくこんな歌詞作れたな、と。
そりゃ全米でもNo.1獲るわ。

ノイジールーム(2023) MAISONdes

2023年03月15日 22時11分59秒 | 西京極サウンド
昨秋よりノイタミナ枠で放映開始された令和版『うる星やつら』の主題歌集。昭和オリジナル版含めアニメ自体を気に入ってるってこともあるけど、オープニングとエンディングの曲調が絶妙に昭和版『うる星やつら』のラブコメ感を残しつつも令和らしいボカロ楽曲に仕上がってます。胸がキュンキュンする歌詞も魅力。収録されている曲ごとに作曲担当も作詞担当も歌い手も違うのに、統一感がある不思議なミニアルバム。おそらくこのクリエイター集団をプロデューサーのセンスが良いんだろうなぁ。


Disk1
01. アイワナムチュー
02. トウキョウ・シャンディ・ランデヴ
03. トラエノヒメ
04. もういいもん
05. アイタリナイ
06. アイウエ


アニメ1期のOP曲「アイウエ」とED曲「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」、そして現在放映中の2期OP曲「アイワナムチュー」とED曲「アイタリナイ」が収録。他にもオリジナル2曲が収録されています。どの曲も魅力的ですが、僕のおすすめは「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」かな?