お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

麦萌えて 碧空 アルフレッド・ハウゼ楽団 

2022年03月19日 | 雑感

農道は麦萌えてグリーンの田が一面 広がっています
五月には確実に大麦の収穫です 農家の営みも平和です
何でもない光景が幸せを感じます これが一番の景色ですね
暖かくなり やおら散歩にと身体は行動しております 有難いこと

ウクライナの平地は春には農作物の芽吹きはあるでしょうか
荒廃した平地 市民は農作業も出来ないでしょう

1日でも早く 真の碧空が取り戻せるウクライナに 祈ります







碧 空  アルフレッド・ハウゼ楽団








コロナの状況で春の高校野球が行われるか心配でしたが
無事 球児たちの熱戦が観れます 
一生の青春の思い出が開催されなくて球児たちが泣きじゃくる姿も可哀想

平穏に過ごされる毎日に感謝 佳き日暮らしをお過ごしください
失礼致します

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 利休梅 この胸 のときめきを... | トップ | 春うらら ツツジ オキザリ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な音楽有難う (かみさん)
2022-03-19 19:47:48
そちらの麦畑は広々として見るからにのどかで良いですねぇ。
我が家も家の周りにわずかですが麦畑があります。
散歩中にながめますが緑は気持ち良いですね。

音楽、いつも選曲が素晴らしい。うっとりと聞きほれてます。
私は静かなのが好みです。今回のも気に入りました。
有難うございます。お元気で!
かみさんへ (徒然)
2022-03-20 10:47:51
かみさん ご主人誤嚥性肺炎おちついたようで一安心ですね

ほんとうに気持ちは散りじり 
かみさん気持ちはご主人のもとですよね

暖かくなって徒然は過ごしやすくなりましたよ
花粉症も今は楽になりました

色々世の出来事を考えても行き着くとこは音楽に癒されるに至りました
どうしても懐かし昔の曲で育ったものですから
同じ世代 かみさんの好きな曲にヒットするのでしょう

かみさんはお静かなのが好きなんですね
実は私も自分の世界で静かなのが良いのです
相手がおりますので 静けさはすぐに破られます
ちょうど調整がついているのでしょう

きょうはこれから買い出しです
行って参ります
かみさん 元気でいましょう
コメント有難うございました
思い出の1シーン (デ某)
2022-03-21 21:46:29
麦萌えてグリーンの田が一面に広がる徒然さん地方… 素敵ですね。
帰省の道すがら眺める日本の田畑の素晴らしい造形美を誇りに思います。
イタリア、トルコ、バルト諸国で眺めた 薔薇、向日葵、菜の花の大地も…
日本とはまた趣の異なる心躍る景観でした。
それだけに ウクライナの大地に想いを馳せると 胸つぶれそうです。

アルフレッド・ハウゼ「碧空」。
如何にもタンゴ!ではないけど やっぱりタンゴ!
ありがとうございました。
久しぶりにタンゴの名曲に触れ嬉しかったです。

タンゴで思いだす映画 "Scent of a Woman"
盲目の退役軍人(アル・パチーノ)がリードして踊るちょっとスリリングで華麗! そしてウィットに富むタンゴ!
その場!にいるような錯覚にとらわれれるシーンでした。
https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo
デ某さんへ (徒然)
2022-03-22 12:13:22
しばし春うららに心を置いています

ニュースもポイントだけ視るようにしております
時の流れにより 神は裁きを与えるでしょう

コメント有難うございました
Unknown (fuyou)
2022-03-24 14:17:32
お母ちゃんの徒然さま

ほんとうにウクライナ胸がいたみますね
いきなり民家を襲撃ですか 寒い地方で家を焼かれ食べる物もなくどうやって生きますかね
許せないですね
戦争犯罪ですね

碧空の曲ですね
可笑しいのです 大学生だったころの兄がダンスから帰ったら兄の部屋では
タンゴ”あおぞら”の曲がかかっていたものです
徒然さまのお気に入りのアルフレッド・ハウゼ「碧空」のように静かではないけど歯切れの良いタンゴで
そうあの頃はよく兄とクラシック聴いていたものです 懐かしいです

麦が青く育つ時期なのですね
fuyouさんへ (徒然)
2022-03-25 10:40:30
お兄様は高尚な方でしたのね
昔で言う何にでもお洒落好みのハイカラさんのお兄様だったのでしょう

ウクライナの荒廃したTVを視ますとこれは現実なのだと
シュワルツネガーさんが言っておられました

戦争を始めたのもあなた
終わらせるのもあなたですとメッセージをおくっていらしたのが1番の答えですよね

荒廃したウクライナ復興には年月がかかるでしょう

ウクライナには春は遠いですね
神の厳罰が下る事でしょう
ロシヤの善良な市民も 巻き添えですよ
fuyouさんコメント有難うございました

季節の変りめ 体調壊されませんように

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。