お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

ハナミズキの実の鮮やかなこと

2015年09月05日 | 雑感
毎日歩いても植物との出会いは尽きません これだから朝ウォークは病みつきになります 四季の挨拶、必ずその時期にその場所に居てくれる四季の訪れ 柿、ほんのり色付きました、こんな柿見ると運動会テントの下で食べたあの日が・・・・ ヨメナ 夏草の中から顔を出していましたよ、野菊の墓の民さんを連想 トラデスカンティア・シラモンタラ 露草の仲間何だか舌噛みそうな名前 さてさて今日はス . . . 本文を読む
コメント

9月4日 子供見守り隊

2015年09月04日 | 雑感
エビスグサ、これに豆が付いて乾燥させるとハブ茶の原料になります いつもの変わりなしの日があけました、お変わりなしが1番幸せなこと 橋の傍の交差点、子供見守り隊のおじさんたちも学校が始まり 生き生き笑顔で子供達に挨拶でした 最近では特に子供達の後ろ姿も画像におさめるのを躊躇致します ネット社会、善も悪も潜んでいます、そんな時代になったのですね 数珠玉(イネ科植物) これで幼いころお手玉 . . . 本文を読む
コメント

野葡萄は秋色

2015年09月02日 | 雑感
今朝のウォークはいつもの順路を変えて橋を渡りお隣の福岡県の町まで歩いてみました 秋の出会いがそこには待ってくれていました、野葡萄です、色づいたパープルが光っています 熟した果実は、まずくて食べられません、野葡萄は秋色を放ってくれます ここは大きなスーパーの駐車場、草も刈られていないのがお母ちゃんからすれば魅力な草っぱら   橋の中央に県境の標記があります これより左方向は大牟田、熊 . . . 本文を読む
コメント