☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

オステオスペルマム

2014年11月30日 | タムロン90mmF2.8 マクロ
オステオスペルマムです。キク科です。
新カメラPENTAX K-S1 と タムロン90ミリマクロレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO焦点距離: 90mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/6000 秒 - F/7.1
露出補正: 0
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウソウ

2014年11月30日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
ジャコウソウ(麝香草)です。 シソ科です。
PENTAX K-S1 と ペンタックス 35ミリマクロレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/80 秒 - F/3.5
露出補正: -0.3
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク(菊)

2014年11月29日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
キク(菊) です。 キク科です。
PENTAX K-S1 と ペンタックス 35ミリマクロレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/6000 秒 - F/14
露出補正: -0.3
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影


PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/6000 秒 - F/13
露出補正: -0.3
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユサンゴ

2014年11月29日 | PENTAX DA 18-135mm
タマサンゴ (玉珊瑚)の実です。別名は「フユサンゴ (冬珊瑚)」でナス科です。
ペンタックス K-3 と ペンタックス18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/200 秒 - F/5.6
露出補正: -1
感度: ISO 1600
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ

2014年11月28日 | PENTAX-DA★ 300mm F4
上野動物園つづきです。オオタカ です。
PENTAX K-3 と ペンタックス300ミリ望遠レンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/160 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ 

2014年11月28日 | PENTAX DA 18-135mm
ピラカンサ です。バラ科です。
PENTAX K-3 と18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 21mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/100 秒 - F/5
露出補正: -1
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオメキバタン

2014年11月27日 | PENTAX DA 18-135mm
上野動物園つづきです。 アオメキバタン(青目黄巴旦) です。オウムの仲間です。連休とあって子供連れが多く賑わっていました。
PENTAX K-S1 と18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/500 秒 - F/8
露出補正: -0.3
感度: ISO 800
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ

2014年11月27日 | PENTAX 35mmF2.8 マクロ
ムラサキシキブ(紫式部)です。山に生える落葉低木です。一般に庭などに植えられている「ムラサキシキブ」と呼ばれているのはコムラサキ(小紫)です。コムラサキより実のつき方が少ないです。クマツヅラ科です。
PENTAX K-S1 と ペンタックス 35ミリマクロレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/200 秒 - F/7.1
露出補正: -0.3
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影


PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 35mm F/2.8 Macro Limited
焦点距離: 35mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/320 秒 - F/7.1
露出補正: -0.3
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカショウビン

2014年11月26日 | PENTAX-DA★ 300mm F4
上野動物園つづきです。アカショウビン です。カワセミ(翡翠)の仲間で別名は、「火の鳥」です。連休とあって子供連れが多く賑わっていました。
PENTAX K-3 と ペンタックス300ミリ望遠レンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/5
露出補正: -0.7
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシ

2014年11月26日 | PENTAX-DA★ 300mm F4
上野動物園つづきです。オオワシ です。連休とあって子供連れが多く賑わっていました。
PENTAX K-3 と ペンタックス300ミリ望遠レンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/640 秒 - F/6.3
露出補正: -0.7
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白フクロウ

2014年11月25日 | PENTAX-DA★ 300mm F4
上野動物園つづきです。白フクロウ です。オス(一枚目)がほぼ純白なのに対し、メス(二枚目)は黒や褐色の細かいしま模様があり、メスの方が大きいです。連休とあって子供連れが多く賑わっていました。
PENTAX K-3 と ペンタックス300ミリ望遠レンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/400 秒 - F/4.5
露出補正: -0.7
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影


PENTAX K-3
レンズ: PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7
感度: ISO 3200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ

2014年11月25日 | PENTAX DA 18-135mm
センリョウ(千両)です。センリョウ科です。
PENTAX K-3 と18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/200 秒 - F/5.6
露出補正: -1
感度: ISO 1600
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキョクグマ

2014年11月24日 | PENTAX DA 18-135mm
ホッキョクグマ(北極熊) です。2枚目はめったに見れない足の裏です。
PENTAX K-S1 と18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 53mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/100 秒 - F/11
露出補正: -0.3
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影


PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 48mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/100 秒 - F/4.5
露出補正: -0.3
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダとトラ

2014年11月24日 | PENTAX DA 18-135mm
パンダ です。上野動物園です。連休とあって子供連れが多く賑わっていました。
PENTAX K-S1 と18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/320 秒 - F/5.6
露出補正: -0.3
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影


PENTAX K-S1
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 21mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/50 秒 - F/8
露出補正: -0.3
感度: ISO 400
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2014年11月23日 | PENTAX DA 18-135mm
コダチダリア(木立ダリア)です。キク科です。 高さは3,4メートルあり11月にならないと咲きません。別名はキダチダリア、コウテイダリア(皇帝ダリア)です。
PENTAX K-3 とPENTAX 18-135ミリズームレンズで撮影です。

PENTAX K-3
レンズ: ペンタックス DA 18-135mm F/3.5-5.6ED [IF] DC WR
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/320 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

おきてがみ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする