野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

佐敷川と仕入れにて

2016-06-20 06:34:57 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日のブログの画像と10数時間違うだけで全然違う景色になりました。

大雨でかなり水が出ました。

裏の用水路に雨どいの水が激しく流れ込んでいました。

 

 

 

 

久しぶりに仕入れの画像です。

鱸と蝦蛄です。

 

蝦蛄が旬ですね。

1匹で100gくらいあります。

 

 

 

 

 

 

 

今の蝦蛄は卵を体内に詰めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の佐敷川にて

2016-06-19 07:00:54 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

最近はなかなか写真を撮りに行けなくて、仕事終わりに佐敷川を撮りました。

佐敷は昔は小京都と呼ばれていたそうです。

 

私の生まれ育ったここの景色が大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝焼け

2016-06-18 06:43:51 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今朝は朝焼けが綺麗で、お墓参りの帰りに撮りました。

佐敷は山に囲まれているために空が狭いのですが、今日は空一面赤く染まっていました。

雨が降る前なんだろうなあ・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の折詰

2016-06-17 06:06:59 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

梅雨に入り湿気と高温で食材が傷みやすくなってきましたので、

最近の折詰は生もの無しで作るようになりました。

 

お造りの変わりはなかなか難しいのですが、まずは安全第一でいきたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地直送赤むつ(のどぐろ)

2016-06-16 06:22:30 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今回はお客様に出したものではありません。

築地から直送されたのどぐろを初めて食べました。

1匹が500g~600gくらいでした。

もちろんご覧の通り丸々と肥えて脂がのっていました。

自慢で載せたのではなく、こんな身のこんな脂ののった魚がいるんだと勉強になりました。

干物では食べた事があったのですが、生を調理して食べたのは初めてでした。

良い勉強になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北大橋点検

2016-06-15 07:03:35 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は仕入れに帰りにクレーン車らしき車両が変な格好でいたので通り過ぎてから振り返ると点検中。

でもこれってどうやって降りたのかなあって、余計なお世話ですよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1枚

2016-06-14 17:20:00 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

 

gooブログがメンテナンスのために更新が遅くなりました。

今日の1枚は芦北大橋の夜景です。

芦北の海の境目になります。

どちらかと言えば海に架かる橋だと思います。

デザインが洒落た素敵な橋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビールのポスター

2016-06-13 06:37:42 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

キリンビールのポスターですが、なんだか松潤に応援されているような気がしたので撮ってきました。

がまだしもんやけん「がんばらんば」と思った次第です。

 

昨日も地震があったみたいですが、昨日は正直寝ていて気付きませんでした。

子供が心配して、夜中に電話をくれて知ったのですが。

油断せずに気を引き締めてがまださんば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北の珍百景(マンゴーの無人販売)

2016-06-12 06:30:26 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日法事のお客様をお迎えに行く途中で発見した珍百景!

なんとマンゴーの無人販売所があります。

場所は芦北町女島の大崎地区、津奈木へ抜ける広域農道沿いにあります。

井川農園さんです。

通常の無人販売所は高くて500円くらいですが、やはり完熟マンゴーですから、

高いのは1800円から安いモノでも1200円。

撮らせていただいたので、両親へ2個買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の星空

2016-06-11 02:10:40 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

たまに星空が呼んでいるように感じて、芦北の鶴木山へ。

満天の星空が待っていました。

 

夕陽も綺麗ですが、星空も綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする