株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

映画『ラスト クリスマス』を観てきました。これはお勧め!

2019-12-07 17:17:13 | 映画
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

映画館を出ると、冷たい雨はもうやんでいました。

横浜美術館前の広場とグランモールの街路樹がライトアップされていたのでカメラに収めてきました。

久しぶりで、クリスマスの恋愛映画を観ましたが、単なるラブコメディでなくひねりの効いたいい映画でした。

ロンドンの街もとってもよかったです。お勧めです。
www.nakabura.co.jp







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏サスペンス映画”午後8時の訪問者”を見てきました!

2017-04-17 17:41:23 | 映画
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
天気予報とおり、夕方になって雨が降ってきました。

土曜日の午後、時間が取れたので、シネマベティさんで、”午後8時の訪問者”を見てきました。
ヒロインの女医さんを演じた女優さんが良かった~!
ハリウッド映画にない、ナイーブな演技が渋くひかりました。
BGMがまるっきりないんですよ。良いけれども、あくびがでてしまった。
それから、女医さんなのに、煙草をゆっくり肺いっぱいにまで吸い込んでからまたゆっくり吐き出す。時々吸う。
これは、体に悪いんじゃないですか
オールボワ!、メルシー!会話の終わりに必ず出てきます。
ハリウッド映画と違ってこの点はなかなか良い。☆☆☆
ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの鎌倉にて、”ティファニーで朝食を”!

2016-08-08 17:43:44 | 映画
出典:AllPosters

こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です

土曜日の昼下がり、鎌倉は雪ノ下の川喜多映画記念館で、オードリーの『ティファニーで朝食を』を観てまいりました。

いつものスレンダーなオードリー、ジバンシィの黒いドレスがよく似合います。ニューヨーク5番街、ティファニーの前で独りパンとコーヒーの朝食を取るオードリー、何回か観たことのあるプロローグの忘れられないシーンです。55年前のイエローキャブのテールフィンが印象的でした。

共演のG.ペパードの衣装も渋くてなかなか良かった~、オードリーの引き立て役ですからね。ブラックタイが細いのは当時の流行なんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年ぶりのマッドマックス、虚無的だったけれどちょこっと優しかった!

2015-06-30 17:07:38 | 映画
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

土曜の午後、やっと時間がとれて、ジョージ・ミラー監督の”マッドマックス Ⅳ”『怒りのデスロード』をブルク13にて観てまいりました。

シアター5は、封切りから1W後にもかかわらず満席。若いお二人連れに混じって、ポツポツと同年輩のおっさんが、30年ぶりのマッドマックスを手前どもと同じく観ておられましたです!

シネマ万華鏡やMOVIE WALKAERにて五つ星の評価でありまして、まさしく期待どうり、最初から最後まで疾走しながらの攻防の連続。予告編で度肝を抜かれたあのアクションが,2時間にわたりこれでもかと続きます

アクション映画ファンには見逃せない一作といって過言ではありますまい

ただ、荒野をさすらうマックス役のトム・ハーディですが、ところどころでちょこっと優しさがかんじられるんですよね。メル・ギブスンのマックスは、家族を失い、荒廃した近未来の荒野で、もおっと本当に狂ったように絶望していましたですなナカジマブラシHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『誘拐の掟』で、リーアム・ニーソン演じる私立探偵マット・スカダー、良かったですよ~!

2015-06-10 17:18:41 | 映画
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一でございます。

 リーアム・ニーソンのマット・スカダーがどんな風だか気になってしようがなかったのですが、やっと時間が取れて見てくることが出来ました。

 期待どおりのシリアスなマット・スカダー役で、『96時間』の超凄腕元CIAおとーさんのブライアン・ミルズ役よりもはまっていたようですなぁ!

 猟奇殺人誘拐犯のキャラクターがいまいちリアルに表現されていなかったような気もいたしましたが、そこは監督さんのさじ加減

 クライマックスの殺戮劇で、その非情な暴力に圧倒されました。

 久しぶりに、劇場内が明るくなっても席を立つことができなかったヨ~ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする