株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

花あしび 国語の教科書を 想いだす

2010-03-31 17:37:18 | 逍遥 本牧・山手
      本牧市民公園、サイクリングロードの馬酔木の花

 こんばんは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は快晴でした。最高気温は、15℃まで上がるとの予報でしたが、夕方になって大分冷え込んできました。この陽気ですと、夜桜見物は、まだ風邪をひく心配がありますね。

 本牧市民公園の陶芸センターに通う道すがら、山側のどうだんの植込みの間から、きれいな白とピンクの壺状の花の房が、顔をのぞかせて垂れ下がっていました。きっと馬酔木だなと思い、今日ネットで検索してみたら、ばっちりでした。『馬酔木』は、小学校の国語の教科書に載っていた記憶があります。内容は全く忘れてしまいましたが、その、馬が酔ってしまう木という語句が、妙に脳裏に残っていました。晩春の季語だそうです。ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルヒャー業務用乾湿両用掃除機 NT35/1Eco デモ機 処分

2010-03-30 09:26:17 | 商品
      ケルヒャー NT35/1Eco 業務用乾湿両用掃除機

 おはようございます。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今朝の横浜は快晴。花冷えで、気温が氷点下に下がるとの予報通り、明け方は寒かったし、鉢物の霜柱が久しぶりで見られました。

 ケルヒャー業務用乾湿両用掃除機のデモ機処分品です。使用数回。床用ノズルは、新品。
 処分価:¥53,200.-(定価¥95,000.-)
 タンク容量:34㍑、吸水量:20㍑
 その他、帯電防止機能・自動チリ落とし機能・強化Ecoフィルター付き。ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花は、下のほうから咲いていきます。

2010-03-29 20:53:15 | 日々の出来事
          ご町内、F邸のソメイヨシノ

 こんばんは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は寒い一日でした。お昼過ぎ、近所にバイクで出かけたのですが、氷雨の本降りにあいまして、びっしょびしょになりました。昨日、クリーニング屋から引き取ってきたばかりの、スラックスが折り目が消えてしまって、ぼわぼわ。また明日は、1本下ろさなければなりません。

 去年も書いたのですが、ソメイヨシノは下のほうから咲き出します。ご町内の、N邸は、6分咲き、F邸は、3分咲き。朝ウォークの行き帰りに、見てきましたが、やはり地面に近いほうが、咲き出しています。地表に近い方が、暖かいんじゃないんでしょうか?高いところは、まだ冷たい風が吹き抜けて寒いのですよ、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジを使った、イチゴジャムのできあがり

2010-03-28 09:28:04 | 料理・漬物
       電子レンジを使って作ったイチゴジャム

 おはようございます。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今朝の横浜は、曇りでしたが、今は陽射しがでてきました。風はとっても冷たいです。朝ランはカメラを持参したので、善行寺さんの裏手から、ウォーク。桜は、3分咲き。朱木蓮は、散り間際。菜の花と、大根の花が群生して咲いていました。

 昨日は、ちぇるる野毛のあおばで、50円引きのイチゴを、50%引きと勘違いして、3パック購入。レシートを見てしまったと思いましたが、朝からジャムを作るつもりだったので、そのまま帰宅して早速実行。ネットでレシピをゲットして、電子レンジで、500w6分を2回実施。それで終えてしまったのですが、かみさんから後で指摘を頂く。もっと煮詰めなくてはいけないそうです。レシピをよく読んだら、書いてありました。それでも、手作りの出来立てジャムは、春の香りがして今朝のコーヒーとマフィンが美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー6部門受賞『ハート・ロッカー』、でも、こんなもんかなあ?

2010-03-27 20:14:49 | 映画
        ハート・ロッカーのジェームズ2等軍曹

 こんばんは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は晴れ。夕方のランは、手袋をして出かけました。ソメイヨシノはまだ、2分咲き。この週末が、満開、お花見の予定でしたが、山頂公園・三渓苑では、宴会の輪は皆無でした。ちょっと、寒いですよね。この寒さと雨のせいか、善行寺さんのお墓の花が、お彼岸から1W経っても、まだ生き生きしていました。

 昨晩は、109シネマズMMで、アカデミー賞6部門を獲得した、キャスリン・ビグロー監督の『ハート・ロッカー』(棺おけ)を観て来ました。なるほど、戦争の狂気を描いて、すばらしい作品で、2時間11分が、緊張のしっぱなしでした。でも、アカデミー賞を多部門で獲得する作品としては、いまいちかなと思いました。過去の映画で賞を獲得した作品ですと、サウンドオブミュージック・アラビアのロレンス・ウエストサイド物語・ベン・ハー、など、重厚で見ごたえのある映画ではなかったでしょうか?昨年の、スラムドッグも良かったですよ。やはり、今回の選は、戦争をイラクでやっている米国の琴線に触れる作品だったんじゃないか、と推測します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする