株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

美の国 秋田へ’17 PartⅤ ”秋田 酒蔵開放”

2017-02-24 18:03:36 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日は最高気温12℃でしたが、運転中の車の中はポカポカで窓ガラスをおろして走行していました。

今年の秋田酒蔵開放は、潟上市の『太平山』さんと秋田市内の『高清水』さんにお邪魔してきました。

どちらも立派な工場で、直接スタッフの方に聞いたわけじゃないんですが、四季醸造をしているのではないかと思われました。

両社とも大変な人出で、私どものような観光客もおりましたが、ほとんど地元の方のようですね。

もうこの行事は39回目だそうですが、酒蔵開放が、秋田の人の冬の楽しみになっているのだなと感じられました。


奥羽本線『羽後飯塚』駅。改札へ向かう人たち。みんな、酒蔵訪問客です。


羽後飯塚駅の駅舎は新築でした。


駅から、『太平山』さんの看板ガ見えます。歩いて、4~5分の距離です。


羽後飯塚をあとにして、秋田市に戻ります。


『高清水』さんの、仙人蔵のまえで。


昔なつかしチンドン屋さんが、お客様をお出迎え!


ピカピカの立派な仕込み蔵です。


酒母の投入孔から、二酸化炭素のセンサーを下ろして、発酵の様子を見せてくれました。

/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美の国 秋田へ’17 PartⅣ ”横手 かまくら”

2017-02-23 17:21:43 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日は最高気温が18℃にもなりました。午前中は前線の通過に伴って雨模様

午後から、日差しがちょっと出ましたが、夕方になり冬型の気圧配置になったせいか大分冷えてきました。

横手蛇の崎橋を渡るとすぐ左手が、二葉町かまくらエリアの入り口です。

夜の戸張りが降り、子供たちも既にスタンバイ。風情があってとてもいい雰囲気です。

『あがってたんせ!』 子供たちの声がかまくらの明かりの中から聞こえてきます。

観光客が、子供たちの声にひき寄せられて、かまくらに上がりこみ座布団に腰を下ろしています

きっと子供たちの焼いてくれたお餅と甘酒をご馳走になるのでしょう。

私どもは、既に羽黒町の休憩所で両方ともご馳走になってまいりましたので、いそいそと市役所方面の居酒屋を目指しました。


かまくらから明かりがもれ、『あがってたんせ!』の声。これは、私ども観光客にたまりません。


民家脇のミニかまくら。これもなかなか風情があります。


通りかかったら、道端の神社にもミニかまくらができていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美の国 秋田へ’17 PartⅢ ”横手 かまくら”

2017-02-22 16:33:33 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日はとても寒い一日でした。最高気温10度。明日は、低気圧が接近するので雨模様の天気予報です。

横手市羽黒町のかまくらエリアを後にしました。南小校庭のミニかまくらにも、明かりがともりました。

幻想的でとってもいい雰囲気でした。

また、市役所に戻り市内北部のかまくらエリア、二葉町に向かいます。途中、蛇の崎橋の上から河原のミニかまくらゾー

ンを見下ろせます。これも幻想的でなかなかよろしい



南小校庭のミニかまくらと観光客。後ろは、横手南小、なんて立派な小学校なんでしょう!


蛇の崎橋から河原のミニかまくらを見下ろして。ファンタスティックです。


橋から河原に下りるにつれて、ミニかまくらがこのように見えてきます。


河原に下りて、ミニかまくらの中に分け入ります。風がとっても冷たかったです。


フラッシュをたかないと、ミニかまくらがこんな風に写りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美の国 秋田へ’17 PartⅡ”横手 かまくら”

2017-02-21 17:42:10 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日の横浜は、低気圧が抜けて西高東低の冬型になっていますが、風が強い。最高気温は、10℃でした。

横手の羽黒町武家屋敷どおりはまだ日が暮れません。やっと暗くなったなと思ったら、ようやく炭火が入りろうそくの火がつき出しました。

お店番の子供たちはまだやってきません。


武家屋敷通りのミニかまくらと観光客。まだ、明るいのです。


同じく、ミニかまくらと大かまくら。少し、暗くなってきました。


だいぶ暗くなってきて、ろうそくがともり炭火が入り、ござと座布団が用意できました。


観光客とスタッフの方がた。雪祭りの準備におおわらわ。


だいぶ暗くなってきましたね。明かりがともったかまくらですが、子供たちはまだ来ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美の国 秋田へ’17 PartⅠ”横手 かまくら”

2017-02-20 18:11:44 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日は大荒れの横浜です。低気圧が東進して来ているんだそうですが、強風と雨。雪にならなくてよかった~!

2/16(木)横手バスターミナル着16:30。市役所に移動後、17:00。未だ明るいので、南小脇の無料休憩所で甘酒をご馳走になりながら、暗くなるのを待ちました。
市役所前、かまくら広場にて。まだ明るいのであかりも入らず誰もいません。



同じく、羽黒町武家屋敷通りのかまくらです。こちらも、観光客だけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする