コツコツ歩き隊!

Sakurayama Riverside Photo Exhibition

逗子アートフェスティバル ZAF 2015

逗子(神奈川県)を歩いてみようと思いました。
初めて行く街なので、どこを歩けば良いか分かりません。
まずはネットで調べてみました。
すると、「逗子アートフェスティバル ZAF 2015」というイベントが始まったばかりであることが分かりました。

逗子アートフェスティバル

「逗子ぢからを示すとき」をテーマに、全58もの企画が逗子(神奈川県)のまちなかで
展開されるイベント。
ゴールデンウィーク中に「逗子映画祭」、秋に「まちなかアートフェスティバル」が行われる。
「まちなかアートフェスティバル」は「逗子文化祭」、「市民企画」、「ホール連携企画」の
3部構成となっており、2015年は10月1日から11月30日の2カ月間にわたって開催される。
公式サイト : http://zushi-art.com/

(参考 : 「逗子アートフェスティバル ZAF 2015」無料ガイドより)

色々な企画があって迷いましたが、私は市民企画の中から
「Sakurayama Riverside Photo Exhibition 」を選び、行ってみることにしました。

Sakurayama Riverside Photo Exhibition とは

写真家中里和人、齊藤守の作品が田越橋の東西に拡がるSakurayama Riversideに
点在する4つの「お店といえ」を舞台に「ひと」と「まち」をシームレスにつないでゆく。
独自の視点で切り取られた景色が訪れる人の明日への啓示となる写真展。
日時:10月1日(木)、2日(金)、3日(土)、4日(日)、8日(木)、9日(金)、10(土)、11日(日)の
    12:00~18:00
    なお、HPの方は12日(月)も開催日となっております。

会場:「Beach Muffin 」(カフェ)、「Ginger Beach Inn 」(雑貨屋)、「Umica 」(美容室)
    「KIK 邸」(個人宅)
公式サイト : http://zushi-art.com/event/sakurayama-riverside-photo-exhibition

(「逗子アートフェスティバル ZAF 2015」無料ガイドより)

「明日への啓示」というコンセプトは私にはちょっと難しいけれど、
お店と作品がうまく調和して、アートな居心地の良い空間を作り出していることは間違いなく、
とても良いひと時を過ごすことができました。
また、美術館やギャラリーに頼らずとも、行き交う人々に作品を見てもらうことが、
一般の邸宅でもできることが分かりました。
音楽が時に雰囲気を演出するツールとなり、
私たちに安らぎや活力を与えてくれる、生活になくてはならないものとなっているように、
写真にも絵画や音楽に劣らず、私たちの生活に寄り添うことができるのだという、
素晴らしい可能性があることを教えてくれるような展示会で、良い作品ばかりでした。

作品は田越橋を中心に東側に2軒、西に2軒のお店と個人宅に展示されています。
お店は美容室、雑貨屋、カフェの3つで、鑑賞するには入店する必要があります。
最初、気後れしてしまうかもしれませんが、思い切って入ってみてください。
お店の方はとても親切で、「写真展ですか?」と気さくに声をかけて、作品の案内をしてくれます。
こうしたお店の方とのふれあいがまた、良い思い出となることでしょう。
KIK邸(個人宅)にある作品は、窓越しで拝見しました。

開催日と時間はちょっと変則的です。
ちゃんと調べてから行かないと、作品を見ることができないかもしれません。
特に最終日についてはあやふやです。
無料ガイド(紙面)の方は11日(日)となっていますが、公式HPでは12日(月)となっています。
ご注意ください。

<思い出のアルバム>


JR逗子駅、京急線「新逗子」駅の近くにあるので、行くのは簡単です。

田越橋のすぐそばにある雑貨屋さん「Ginger Beach Inn 」と田越川。
どのお店も素敵で、学校帰りの小学生の女の子が、「すごくきれいで大好き。」とつぶやいていたほどです。
(気持ち、よく分かる。)

「Ginger Beach Inn 」の看板商品、イニシャルトートバッグと「Beach Muffin 」のチョコブラウニー。
このくらいのサイズのトートバッグがあると、街歩きの時にすごく便利なのでゲット。(税抜2,600円也。)
ブラウニーは写真の通り、この美しさですもの!一目ぼれしてお土産とすることにしました。(1つ320円也。)
美容室「Umica」さんではすごく高級そうなシャンプー・リンスの試供品をいただきました。ありがとうございます!

初めての逗子。
実はこの後、散策に出かけたのですが、道に迷ってしまって大変でした。
しかし、それもまた楽しく、良い思い出となりました。
また、行こうと思っています。
(いつ行こうかな。)


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事