コツコツ歩き隊!

葛飾今昔まちあるき:堀切

堀切

「葛飾今昔まちあるき」をペラペラめくっては、どのコースを歩こうか考えています。
コースを見ると、お隣の足立区(東京都)ばかり巡っていたかと思っていたのですが、
私、結構葛飾区も巡っていたようであります。
しかし、丁寧に見て回ったつもりだったのに、見落としていたポイントがあったりして、
「えっ、そんな面白い所があったの?」なんて、衝撃を受けてしまう時もありまして、
何としてもチェックしなければ気が済まなくなってきました。
それが「堀切」。
今年5月に散策した街ですが、2つも見落としていたポイントがあったので、
スタンプを押しがてら、もう一度歩いてみようと思います。

「葛飾今昔まちあるき」とは
葛飾区(東京都)地域振興部観光課が発行した葛飾区の街歩きのためのガイドブックである。
葛飾区の街の見どころや東京スカイツリービューポイントの紹介、
歴史や産業など葛飾の特色を簡潔・丁寧に載せてあるだけでなく、街歩きの仕方まで書かれてあり、
街歩きを楽しんでみたい方にぜひ、おすすめしたいガイドブックである。
用意された全10コースを歩けば、葛飾の良さをあますことなく知ることができるであろう
とても素敵なガイドブックで、obenben個人としては散策マップ部門で金賞を与えたい位である。
スタンプの台紙もついており、2012年11月1日から2013年3月31日まで期間限定で、
スタンプラリーを実施しおり、スタンプの数に応じて、先着でこれまた素敵な記念品がもらえる。

詳細は右のサイトにてチェック:葛飾区観光サイト「かつまるガイド」

散策!堀切

今回は、「葛飾今昔まちあるき」で設定されたコースではなく、
私が作ったコースを歩きたいと思います。

スタート及びゴールは京成本線「堀切菖蒲園」

<立ち寄った場所>

見所はぜひ、下記の記事をご一読ください。
 「葛飾今昔まちあるき」でのおすすめポイントも押さえてあります。

 1.堀切菖蒲園通り

自作のコースにはちゃんと「堀切菖蒲園通り」は含まれているのですが、
「葛飾今昔まちあるき」には大正モダン風アパートなど趣のある建物が並ぶと紹介されています。
ちなみに「葛飾今昔まちあるき」には葛飾区の各街をイメージしたイラストが載っているのですが、
堀切の場合は大正モダン風アパート。

確かに「堀切菖蒲園通り」はどこか懐かしさを感じる通りなのですが、
大正モダン風のアパートをちゃんとチェックしていたか、覚えておらず、
このアパートを探して歩いてみました。

見つけた時はホッとしました。(笑)
丸い窓なんて、素敵ですねぇ。
1つ1つのお部屋に特徴があって、洒落たアパートです。

2.堀切菖蒲園

堀切菖蒲園は期間限定で行われているスタンプラリーのスタンプ設置場所となっているので、
当然のことながら立ち寄りました。
ちなみにスタンプはこちら。

葛飾区を代表する花、ハナショウブがデザインされています。
残念ながら花の時期は過ぎてしまったので、ハナショウブを観賞することはできませんでしたが、
園内は冬支度が行われ、とても風情のある景色を眺めることができました。


菖蒲園は6月だけが見頃なのかと思っていましたが、そんなことはないんですねぇ。
控えめに咲く冬桜がとてもきれいでした。

3.ハンバーガーの自動販売機

私、ハンバーガーが大好きでして、「葛飾今昔まちあるき」のマップに
「珍しい!手づくり自販機ハンバーガー」と書き込まれているのを見た時は、
すごくテンションが上がりました。
「そんなすごいものがあるのか!」と思い、ぜひいただこうと、当日の朝食はカロリーの計算をちゃんとして
散策に臨んだのであります。
見落としがないよう、注意深く見まわしながら歩いておりますと、ありました!

こちらが自動販売機のお店「立石バーガー」です。
しかし、残念ながらお休みだったようでして、ハンバーガーを食べることはできませんでした。(涙)
みなさんが訪れる時は開いているといいですね。
(食べてみたいなぁ。ハンバーガー。またチャレンジしてみようっと。)

感想

堀切と言えば、ハナショウブがとても有名であるため、
見頃を過ぎた冬に堀切菖蒲園の周辺を散策するのはどんなものであろうかと、ちょっと心配でした。
しかし、意外と良かったです。
また出かけてみようと思います。
それにしても、最近、楽しみにして出かけたのに、お休みで入れない、ということがよくあります。
「立石バーガー」もその一つ。
どんなハンバーガーなんだろう。
ものすごく気になります。 


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事