コツコツ歩き隊!

風景印(6):宮城

足立区の宮城


東京都足立宮城(みやぎ)郵便局の風景印
絵柄は江北橋、首都高速道路、荒川河川敷、富士山、区花・チューリップ
(『新・風景スタンプ集 関東・甲信越』日本郵趣出版より)
「冬のグリーティング(50円)平成25年」切手を使用。

なんだか、この日はものすごく疲れました。
足立区野外彫刻作品を見るため、都電荒川線や舎人ライナーを乗り継ぎ、
かつ、10km程ウォーキングをしたので、移動距離はかなりのものでした。
ちょっとハードなスケジュールだったでしょうか。
ただ、予定していた8作品を全部見ることができたので、結果は上々でした。
(この前が嘘のよう。)
それにしても、こんなに足立区を回る人っているでしょうか。
しかも、私、葛飾区民であります。
「あだちスタンプラリー」の時以上に足立区の中をあちこち回ります。
こう言ってはなんですが、足立区に関しては土地勘は相当なものですよ。
(多分。笑)
でも、なんだかオリエンテーリングをやっているみたいで楽しいんであります。
手前味噌ですが、なかなかナイスなウォーキングテーマであります。

散策の途中に立ち寄る郵便局でもらえる風景印も旅の思い出に花を添えてくれます。

引越し前に何とか全部、彫刻作品を見て回りたいです。



散策途中で見つけた風景。
良い旅でした。

あだちスタンプラリーとは。
足立区の施設や観光名所など、計24カ所にスタンプ所を設け、
10個以上スタンプを集めると、記念品がもらえる。
スタンプ所は足立区にまんべんなく設けられており、隅から隅まで回れるようになっている。

足立区野外彫刻とは。
「区民の活力あるそして安心して暮らせるまちの創造」を目指して、
昭和63年4月に設立された東京都足立区まちづくり公社によって設置された。
この公社はまちづくりに関する情報提供、技術的援助を通じて、
区民の自主的なまちづくり活動を側面から支援している。
また、まちの快適環境の整備や区施設の効率的な保全を行っている。
「野外彫刻」は、こうした取り組みの一環として、
身近に野外彫刻と触れ合う豊かな環境を整備するため設置された。

全部で68作品の野外彫刻。
まだ完成しておりませんが、フォトギャラリーに収めております。
興味のある方はどうぞ。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事