コツコツ歩き隊!

風景印(43):横浜中央郵便局 その2

≪前回からの続き

今回のウォーキング・ルート

横浜中央郵便局(神奈川県横浜市中区)の風景印のテーマは「横浜ベイブリッジ」。
色々調べてみますと、遊歩道「横浜スカイウォーク」は閉鎖されてしまったので、
橋を歩いて渡ることはできません。(涙)
よって、No.1ビュースポットと言われている「港の見える丘公園」に行き、
周辺を歩いてみることにしました。

<印象に残った風景>


写真左:駅を出たところで、見つけた「濃紺」色のポスト。でも最初はみんな「黒」だと勘違いすると思う!
写真右:「港の見える丘公園の入口(フランス山地区)

展望台に行くため、階段や坂をひたすら上ります。(正直きつかった!)


「港の見える丘公園」の展望広場。(写真右) 横浜らしい海の風景が目の前に広がります。
昼間だけでなく、日が落ちた後にも行ってみました。

「大佛次郎記念館」。手前にある噴水の広場には結構カップルがおりました。(いい雰囲気だものね。)
記念館の前にある猫の銅像。(写真右)

「外国人墓地」前の風景。なんだかすごく洒落た雰囲気が漂っております。

とにかく洋館が多いエリア。異国情緒を味わいながらの散策となります。

「横浜山手聖公会」とその前にある「自働電話」。
「自動」ではなくて「自働」です。ここで、若い女性にあいさつをされました。
(はて、何でだろう?ま、いいっか。うれしかったです。)



この辺りは見学できる洋館と私邸が入り混じっており、「まぁ、素敵な洋館!」と思ってカメラを向けると私邸だったりします。
とにかく上品な雰囲気が漂っており、東京の「銀座」を歩くより緊張しました。(笑)
今回はキョロキョロしながら歩きましたが、次回ウォーキングする時は雰囲気を楽しんでみたいです。

<風景印のテーマ! 横浜ベイブリッジ>


さすが、No.1 ビュースポットと言われるだけのことはあり、とても良い眺めでした。
ただ、18:20~18:30は塔の先端が青くライトアップされるのではないかと期待して行ったのに、
ライトアップされませんでした。
(もっと遅い時間なのかな。残念!)
やはり、斜張橋はいいですね。
今度は大黒ふ頭にも足を運んでみようと思います。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事