コツコツ歩き隊!

意外と開花期が定まっていない花 <お花で一休み(94)>

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。


この花は5月の中旬に見つけて、名前も調べ済みでありました。
しかし、色々な出来事が重なって記事を書くことができず、そのうち、記事をアップしても花期は完全に終わってしまっているだろうと思ったことからお蔵入りとしておりました。


初めて撮影した「ラミウム・マクラツム」。撮影する前に別の場所で見かけ、その時はスルー。同じ日に上写真の「ラミウム・マクラツム」を見て、念のため、撮影。

「ラミウム・マクラツム」であります。
シソ科の植物で、ホトケノザやオドリコソウの仲間であります。
お宅の花壇によく植えられているところを見ます。

花もきれいだけど、葉も素敵。シソ科なら良い香りがするのでしょうか。

この花の興味深いところは、意外と開花期が定まっていないところにあります。
ガーデニングのサイトを見ると、開花期は5月~6月とありますが、私は8月にも見かけましたし、なんと、先日(10月上旬)、旭山記念公園(札幌市中央区)そばの花壇でも見かけました。 


記事にしようと思ったことから、結構撮影しており、写真はたくさんありました。

こんなに長期にわたって見ることができるのなら、記事を上げても良いかと思い直し、紹介することにしました。

先日撮影した「ラミウム・マクラツム」。花はつけていても、少ないかな。

どんどん寒くなっていく札幌。
花の季節も終盤を迎え、ちょっと寂しく感じる今日この頃。
この「ラミウム・マクラツム」が、その心を慰めてくれるかのように、可愛らしく咲いておりました。




当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知らせください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事