コツコツ歩き隊!

Cafe RIN

アイスコーヒー

カフェに行くと、惰性でコーヒーを頼みます。
夏はアイスコーヒーなのですが、ほぼ毎日飲んでいるものですから、
好きなアイスコーヒーと嫌いなアイスコーヒーが出てきてしまいました。
豆やブレンドがどうのこうのと難しいことは分かりませんが、
「これは、どっかの業務用のアイスコーヒーを使っている」とか位は分かるようになりました。
確実に2種類ありまして、必ず同じ味と匂いがします。

  1. プラスチックを燃やしたような味と匂いがする。
  2. 「くさい息」のような匂いが口の中でする。

こういったアイスコーヒーがたまに、「本格コーヒー」と謳っているカフェで出されるので、
悲しくなるのですが、カフェの経営って大変なんだなぁと思って、だまってガムシロとミルクを入れて飲んでおります。

さて、味に関してはあまり文句を言わず、何でもおいしくいただくようにしているのですが、
たまに、「これはいい!」と思うアイスコーヒーに出会うことがあります。
今までに2つありまして、その1つが茨城県水戸市にあります。
「Cafe  RIN」。
こちらのアイスコーヒーはとても香りが良く、スッキリとしています。
なぜ、あれほどまでにコーヒーの良い香りが出せるのでしょう。
ストローで吸い込む度に感心してしまいます。

Cafe  RIN

「ランチ」と書かれた楕円形の赤い看板を目印にすると分かりやすいかも。

「Cafe  RIN」は京成デパートのすぐそばにありながら、隠れ家的なカフェでありまして、
路地のような通路を通ってお店に入ります。
店内は古い家具を利用していますが、古臭い感じは全くなく、小物や音楽を上手に使って、
おしゃれな雰囲気を出しつつ、それでいてゆったりできる空間にまとめあげています。
私はこちらのカフェにおりますと、無性に何かを書きたくなります。
小説家が旅館やホテルに滞在して執筆活動する気持ちが、ちょっぴり分かります。
窓際の机の席に座って、コーヒーを飲みながら、ゆったりした時間を送ってみたいものです。

Cafe  RINはご飯ものもあり、女性の一人飯にはもってこいのところだと思います。
(ちなみに大食いの私にはちょっと物足りない。ご参考までに。)

アイスコーヒー 確か540円位。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの楽しみ「グルメ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事