コツコツ歩き隊!

散策!北海道(1) ニッカウヰスキー余市蒸溜所を見学し、ウイスキーを試飲する<余市町>

北海道余市町散策(平成30年12月1日実施) その1

北海道余市町

NHK朝ドラ「マッサン」を見て、ニッカウヰスキーの「宮城峡蒸溜所」(宮城県仙台市)に行ったものですから、
ぜひ、「余市蒸溜所」(北海道余市町)にも行こうと決めておりました。
延び延びになっていましたが、遂に行って参りました。

所在地

散策開始!

 1.余市へ

余市へ行く方法は色々あるのですが、我が家は車がないので、バスか電車となります。
行きは札幌からJRの快速で小樽まで、小樽から余市までは中央バスで行きました。
バスは何種類かあるので、アプリの「NAVITIME」で調べると良いと思います。

とりあえず、バス停からJR「余市」駅へ。

駅の周辺には観光案内所や売店などあるので、何かと便利。
また散策に来られるように、観光案内所にて各種資料をいただきました。

2.ニッカウヰスキー「余市蒸溜所」

余市にはたくさんの観光スポットがあるのですが、見学と食事に時間がかかるだろうと思い、
今回はニッカウヰスキーの「余市蒸溜所」のみの訪問としました。

蒸溜所は駅のすぐ近く。工場が駅の近くにあるのでびっくりしました。
現在も鉄道を使って出荷しているのでしょうか。
見学の時に質問すれば良かったです。(汗)

入場は無料、蒸溜所ガイドツアーも無料なのでおすすめです。
所要時間は約90分。9:00~12:00、13:00~15:30の間で30分おきに行われています。
正門の受付にて申し込みます。
ちなみに写真左は「乾燥棟(キルン塔)」、写真右は「蒸留棟」のポットスチル。

蒸溜棟のポットスチルは確か4つあったと思いますが、一番奥の小さいものが創業当時から使われているものだそうです。

余市蒸溜所は熟練した職人の技が必要な「石炭直火蒸溜」を採用。
今では稀少な蒸留法を用いてウイスキー造りを行っています。

見学の最後は「ニッカ会館」にて無料試飲です。

余市では「シングルモルト余市」、「スーパーニッカ」、「アップルワイン」が試飲できます。

ニッカさんのおすすめの飲み方に従って、いただきました。
ちなみにおすすめの飲み方は

  • シングルモルト余市   「トワイスアップ」・・・水:ウイスキー=1:1
                    「ロック」・・・氷2個
  • スーパーニッカ      「水割り」・・・氷:水:ウイスキー=3:2:1
                    「ハイボール」・・・氷:炭酸水:ウイスキー=3:上のグラスで半分くらいのところ:1
  • アップルワイン      「ロック」・・・氷2個
                    「ハイボール」・・・氷:炭酸水:ワイン=3:上のグラスで半分くらいのところ:1

となっています。
全部飲んだら、最近お酒に弱いので、酔いました。(笑)
雪景色を見ながらの試飲。とても良い思い出になりました。

参考資料

  • ニッカウヰスキー余市蒸溜所リーフレット

つづく≫


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事