コツコツ歩き隊!

札幌でカフェタイム(19) 「和食レストラン とんでん」で北海道限定メニュー「北海道かぼちゃ餅ぜんざい」をいただいて大発見をする

本社の所在地

先日、「和食レストラン とんでん」に行きました。



月寒(つきさむ)神社(札幌市豊平区)からの帰り、ちょっと休憩したかったのと、
ご当地ファミリーレストランとして「とんでん」を当ブログで紹介したかったという理由でした。

この時には既に記事のプロットは出来上がっていて、あとは何を注文するか、でありました。

ちなみに今回注文したのは、「北海道かぼちゃ餅ぜんざい」(梅こぶ茶付き・420円也)であります。

テーブル席でかぼちゃ餅を待っている間、念のため、「とんでん」さんが北海道を中心に店舗展開をされているか、
公式HPをチェックしておりました。

すると、なんと!!

「とんでん」さんは関東(東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬)で大々的に展開していることが分かりました!
しかも北海道17店舗(「しゃぶしゃぶと鮨とんでん」を含む)であるのに対し、埼玉は42店舗という数!

もしかして「とんでん」は埼玉生まれのファミレスなのか!?

と疑ってしまいました。

あわてて調べてみると、昭和43年、札幌市東区で創業しており、
間違いなく「とんでん」さんは北海道生まれであることが分かったのですが、
埼玉出身でファミレス好きの私が、関東在住時に「とんでん」さんの存在を知らず、
1回も利用したことがなかったという状況に愕然としてしまったのでありました。

本店は札幌市東区にありますが、本社は埼玉県さいたま市にあるという「株式会社とんでんホールディングス」。
記事の原案は最初から作り直しとなりました。(汗)
(とんでんの社長さんは北海道と埼玉県のどちらでお仕事されているのでしょう?)

アクセントの位置

関東にて92店舗を展開している「とんでん」さん。
ここでまた、1つ、疑問が頭をよぎりました。

関東の方は「とんでん」をどのように言ってらしゃるのか?

というのもSTVラジオ「洋二と明石の無口な二人」を聴くまで、
私、「んでん」と「と」にアクセントをつけて言っていたのです。
「無口な二人」で木村洋二アナが「とんでん」と平坦におっしゃっているのを聴いて、
初めて自分のアクセントが間違っていたことを知りました。

「北海道かぼちゃ餅ぜんざい」のかぼちゃ餅を食べながら、とんでんのCMがないか検索。

かぼちゃとあずきの相性は抜群。
かぼちゃの風味が口の中にふんわり広がり、とてもおいしいなぁ、と思いながらスマホとにらめっこをしていると発見。
早速、視聴してみると…

おお!「んでん」と言っているではありませんか!!

なんか大発見をしたような気分となり、今度はニンマリしたのでありました!(笑)

北海道限定メニュー

「とんでん」さんの公式HPを色々調べているうちに、「北海道メニュー」と「関東メニュー」が存在することが分かりました。

ああ、折角なのだから、北海道限定メニューがいただきたい!

「北海道かぼちゃ餅ぜんざい」はどうなのでしょう?
さらにチェックであります。

とても軽やかなモチっと感のかぼちゃ餅。
非常に食べやすく、どの世代にも喜ばれるであろう一品。
こちらは「北海道限定メニュー」であります!!

私、思わず、ガッツポーズであります!!(ヨッシャ―!)

メニューは大体、同じ。
関東限定と北海道限定のメニューを探すのはなかなか面白いです。
(よーく見ないといけません。)
もし、再び関東に住むことがあるのなら、ぜひ「漁師の海鮮丼」をいただいてみたいです。

ご興味ある方は下記の公式HPでご確認ください。
 とんでん公式HP:https://www.tonden.co.jp/

予想外の展開ではありましたが、非常に楽しかった「和食レストランとんでん」でのカフェタイム。
今度はぜひ食事で利用したいと思います。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの楽しみ「グルメ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事