じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

夏が 去って行く~

2016-08-31 09:29:24 | じいじの独り言
もう 8月も 終わりか~❗



朝晩は 涼しく なってきたし

日差しも ちょっと
秋らしく なってきたかな?




猛暑が 大好き 💕
と いう 訳では 決して ないけど

夏が 去っていく と 思うと
何となく 寂しさを 感じるわ ⤵⤵



過ごしやすい 秋は 束の間❗❗
あの 苦手な 冬が 目の前や (/_;)/~~

考えた だけで ゾッとする 🐧




四季が あるから 素晴らしい ✨
なんて 言う人も おるけど - - -


春→ 夏→ 秋→ 春→
やったら 良いのに なぁ (^^)




そういえば
冬 のない 暮らしを しとる
友人が おったな 💡


ニュージーランドに
家を借りて 🏠

冬場だけ 日本を 離れる らしい ✈


羨ましい~❗



けど
ニュージーランドに 居たら
大根も 作れん なぁ (^^;


冬は 嫌や けど
野菜作りも 大事やし - - -




冬 のない 暮らしは
秋 らめる かぁ (^^ゞ


そろそろ
大根の 種まき せんと あかんな (^^)



祗園町

2016-08-30 08:15:10 | じいじの独り言
夕べは 木屋町から スタート



雨の 木屋町も
なかなか 雰囲気あるなぁ 💕




食事を 済ませた 後は
ちょっとだけ 祗園町へ 👩


偉い人と 一緒やったから
すっかり ゴチに なってしもうた




何年ぶりやろ 祗園町❗

一時期は 毎晩のように
通い詰めた この街 🏢🚶



長いこと 来とらんから

行きつけの 店やったのに
通りが 分からん



店に 入っても

あの頃は もっと 楽しかった
ような 気も するなぁ 🎵


女の子達から モテモテで
大事にしてもろて

彼女達と 一緒になって
はしゃいでた ような ・・・




歳をとった せいかな?


あんまり 盛り上がれん (^^;


静かに チビチビとやって 🍶

最後まで 浮かれた気分に
ならんかった (^^ゞ




そろそろ この世界も 卒業やな!


懐かしさは あっても
寂しさは 何も 感じんわ



どうせなら もうちょっと 早く
その境地に 達してたら - - -

一財産 残してた やろな 👛



いやいや❗❗


お金を 捨てたと 考えずに

多くの 人との 出会いと
数々の 良い『 思い出 』を

買ったと 考えれば いいんだ 💡


人も 宝 💎
思い出も 貴重な 我が財産や 💰







ちっちゃな贅沢

2016-08-29 07:23:16 | じいじの独り言
世間では 毎月 29日は
『肉の日』で

8月29日は『焼肉の日』だとか!



我が家は
偶数月の中頃が 多いかな 🍴


年金の支給が
偶数月の 15日だから 👛



あんまり 多くは もらえんけど

それでも 現金を手にすると
嬉しくなるなぁ 🎵




お寿司に 行く?
それとも お肉にする?


寿司と いっても
せいぜい 廻り寿司やし

肉と いっても
アメ牛のステーキが 多いけど


何となく
贅沢したような 気分に なるのが
不思議やな (^^)




現役の頃の
給料日や ボーナスの日の

豪勢な ディナーに 比べたら
月と スッポンや けど


今の ほうが
喜びが 大きいような 気がするのは
何でかな?



金銭感覚の 違い
という やつ やろなぁ 💡



年間の 収入が
4分の 1 くらいに なると

光熱水費とかの 固定費用の
割合が 高くなって

自由に 使える 額は
極端に 減ることになる



その 限られた額の 中だけに

2ヶ月に 一度の
ささやかな 贅沢が

喜びを 大きく させとるに
違いない ❗



10月も また

我が家の『肉の日』を
楽しむことに するか~ 🎵🎵🎵




とは 言え 本音は ・・・

たまには
もっと でっか~い 贅沢も
してみたい ような - - - \(^^)/


やっぱり
宝くじに 期待やな (^^)


下手がいい!

2016-08-28 00:56:09 | じいじの独り言
「 地域の文化祭に
何か 作品を出さんと いかん (/_;)/

どうにか してくれ~!」


友達からの 依頼や (^^)



人に 頼られることが
殆ど なくなった と いうのに

ありがたい ことや 🎵😍🎵




けど・・・
どうにか してくれ
って 言われても

困ったなぁ 😩💧




お手伝い できると するなら
絵手紙しか ないな 💡



絵は 苦手らしいけど
そのほうが 都合がよい 👍


絵手紙の 基本は
下手でいい! 下手がいい!


苦手こそ
絵手紙に もってこいや 🙆





一緒に 描いてみよう
と いうことに なったし


じいじも 初心に返って
見本を 描いてみよう 🎵



これは 上出来や❗❗

これこそ 下手の お手本や~ ☺



どうでも
『え~手紙』が 描けた (^^ゞ




庭木の手入れ

2016-08-27 10:11:32 | じいじの独り言
造園の代金って 高いなぁ (/_;)/~~


一昨年 庭木の剪定を 頼んだら

2人で 2日間 作業してもろて
13万円なり!


1人 1日 3万円かぁ 😱



確かに
うっそうと しとったのが
見違えるように スッキリしたわ (^^)



けど
2年余り 経ったら
また 元通りの 状態や ┐(-。-;)┌



考えたら
庭木の散髪か 髪の毛の散髪か
の 違いはあるけど

床屋さんと
同じような ものかな ✂💈



床屋さんの 料金は
月 1回として 2年で ほぼ 10万円 💴

所要時間は
2年間で 述べ 20時間くらい 🕓


ただ
床屋さんの ほうは
毎月 綺麗に してもらえるから

造園屋さんより
安い と いうことかな ✨



よし! 一回
造園屋さんに 頼まんと
自分で やってみよぉか ❕ と

剪定作業に 挑戦❗❗



なかなかの 出来映えや 🎵

センス あるやんか (^^)v




誰も 誉めて くれんから
自分で 誉めとこ (^^;


にわ・か 造園屋も
捨てた もんや ないな \(^^)/