じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

見られとると思うと…

2016-09-30 00:04:31 | じいじの独り言
ブログを始めて 4ヶ月!

ついに 投稿が
100回に なってしもぉた \(^^)/



これといった 目新しい話題が 
ある訳でもないのに


毎日 毎日 

馬鹿げたこと ばっかり
よぉ 書き続けたもんや!




最初の頃の 訪問者は 
10人くらいやったと思うけど

最近は 随分 増えてきた \(^^)/


実に くだらん
年寄りの独り言でも

見ていただけるとは  - - -
ありがたいことや 🎵



見られとる と思ったら
つい 張り切ってしまうわ (^^;;




若い 女の子が
綺麗に化粧したり


ちょっとだけ
おっぱいやら太腿が
見えるようにするのも 


やっぱり 
見られとるからやろなぁ?




ある 女の子が
化粧品店に 入るとこを
目にしたことがある 👀


周囲を キョロキョロと
見回したあと

スッー と入っていった



とんでもない不細工な子で

化粧してみたところで
誤魔化しようもないほど

見事に ブスな女の子 👧


素顔で「吉本」に出たら
絶対 ウケるような子や!



人目を忍ぶようにして
化粧品店に入っていったのは
可笑しかったけど

それでも
女心を 垣間見た 感じや!



いくら 不細工でも 

皆から 見られとると思うと
化粧したくなるのが
よぉ 分かる 🙆




じいじのブログも 

多くの人に 
見てもらっとるんやから


「よし・もっと」
頑張って 続けるぞ~!


ついていけん (^^;

2016-09-29 01:43:26 | じいじの独り言
「おK」「うP」「り」
分かりますか?


先日 テレビで
街の人達に 尋ねてた 📺



当然のごとく
おっちゃん達は サッパリ ??? 


けど 若者達は
みんな 知っとる 💡



「おK」は「OK オーケー」
「うP」は「UP アップ」
「り」は 「了解」

や そうな 。・゜゜(ノД`)





若者にしか 通用せん 
言葉が いっぱいで

じいじら は 
とてもやないけど ついていけん





「なう」は おっちゃんでも使う
メジャーな言葉やけど

「わず」は 知らなんだ



「なう」のほうが
「Now」で - - - 現在進行形


これに対して

「わず」は
「Was」で - - - 過去形 らしい





アルファベットで 略す言葉も 
よぉけ あるみたい



何年か前に 
流行語大賞に ノミネートされた
 「 KY 」=  空気が読めん

これは
言われたく なかったな 😞💦




「BBQ」が「バーベキュー」は
知っとるけど

「BBA」は 「ばばあ」らしい





「る」を付けて 動詞型にした
言葉も 難しいな



「ビニる」は 
ビニールではなく 

コンビニに行く
の略語とか



「ペコる」は
ペコペコするではなく 
腹が減る





どうやら こういう言葉は

若者達の間で
Lineで 拡がっていくらしい



長い言葉を書くのが 
面倒だから

だんだん 短くなったとか ?



ありがとうございます が

あざます

あざーす

あざす


恐るべし Line❗




じいじは Lineを やっとらんから
ついていけんでも 構わんけど



気の毒なのは 若者や 😢⤵


ついていけんような 若者は

「わかもの」が 

「若者」では なくて
「分からん者」か
「別れたい者」に されかねん (^^;


まぁ 
しっかり 覚えて
仲間外れに されんように ナ ❗

行列のできる 議会

2016-09-28 14:23:01 | じいじの独り言
小池知事になって 
初めての 東京都議会


傍聴を 希望する人が 押し掛けて
2時間前には 受付を 中止したとか

早い人は 朝から 並んでまで - - -

信じられん 👀‼



そもそも 
地方議会 くらい 
つまらんものはない 😞💦


昼寝でも するのなら
もってこい かもしれんけど - - -



演壇に立つ 議員や理事者は
真剣勝負に 違いなかろうが

他の議員達の 中には
居眠りも チラホラ 💤



そんな 議会を傍聴したって
面白い 筈がないし

余程のことが ない限り
傍聴席は がら空き や❕



何で そんなに 東京都議会に
注目が 集まるのか?


築地市場の移転問題も あるし

知事と議会の 対決を見たい
そんな思いも
あるんかも しれん


けど 何よりも 大きいのは
マスコミの影響やろぉ 📺


毎日 毎日
豊洲 豊洲 豊洲・・・


予告編を 嫌というほど
見せつけられて

いよいよ
小池劇場の 幕開けや!



マスコミによって
作り上げられていく 政治は
うんざり 😣💨💨



まぁ
よそごと だけに  - - -

じいじは 
冷ややかに 観戦するか (^^)




議会と 知事や市長との 関係は
「車の両輪」と 
言われる けど


中には

車の両輪 どころか
自転車の補助輪 みたいな
ところも あるとか?



知事や市長が 一人で
前輪の ハンドルを操作して

知事や市長が 一人で 
ペダルを漕いで
後輪に スピードを伝える


議会は 
自転車が こけんように
補助輪の 役目しか できん



補助輪の 役目でも 
果たせたら 上等で

上手に 自転車に乗れる 
知事や市長に とっては
補助輪も 邪魔なだけ 😢⤵


そんな 議会で 
あってほしくないし

どこの 議会も 
大いに 元気 出そうぜ❗



いつも 
行列のできるような 
議会に なったら

じいじも たまには 
並んでみるか (^^)

何年先に 食べれる?

2016-09-28 00:51:44 | じいじの独り言
ミカンとは 逆に
さっぱり なのが 柿と無花果!



5年前に 裏庭に 
勝手に 生えてきた 柿の木



木ばっかり 大きいなって
実が なったことが ないし

いまだに どんな柿が なるんか
分からん



渋柿なら 
早いうちに 伐り倒したいし

富有柿なら
大事に 残しておきたい



けど

いつまで 待っても
柿は ならんかもしれん (/ー ̄;)

接ぎ木を せんと あかんと聞いた



それなら かえって 好都合や❗


富有柿の 枝を
接ぎ木すれば よいんや 💡


渋柿の木から 富有柿がなる!

面白いや ないか 🎵



接ぎ木の 適期は 
1月~2月 らしい 💡


「ふゆ」になったら
試しに 接ぎ木を してみよ❗




無花果は 植えて 3年!

今年は 仰山 実をつけとる (^^)v



木も 大きいなってきたし - - -

あんまり 背が 高くならんように
枝を 横向きに 誘引して!


準備万端やけど

食べられるように なるには
7~8 年 かかるらしい


そこまで じいじが
生きとるか どうか?

それが 問題や (^^;;



イチジクは 漢字で書くと「無花果」


花が ないわけでは なくて

実の中に 小さい花が
いっぱい あるらしい



イチジクの「呼び名」は

毎日 一つずつ 熟して
一ヶ月で 全部 熟すから


「一熟」が イチジクに 
なったとか?


いちじ・いっく に
意味が あるんやなぁ (^^)

今年は 豊作や🎵

2016-09-27 06:14:06 | じいじの独り言
10年余り 前に 植えた
2本の ミカンの木 🍊


鈴なりや 🎵



どうも 1年ごとに
豊作と 不作を 繰り返す みたいで


去年は 
2本で 100個 足らず やったのに

今年は
1本に 200個くらい なっとる 🎵



肥料と 夏場の水やりを
しっかり やっておけば

もう ちょっと 安定する らしい (^^)





ミカンを 
漢字で 書くと「密柑」


甘い 柑橘という ことやろぉ😃



ところが 何故か
我が家の ミカンは

1本は 甘くて
1本は ちょっと 酸っぱい 😱


日当たりの 良いほうが 甘くて 
日陰のほうは 今いち!



剪定して 全体に 日が当たるように
せんと あかんのかなぁ!


そんなこと 
しても 「せんて」も 一緒かな?





もう 一つ 
大事な 作業が「摘果」らしい


今年も 
摘果した つもりやけど

勿体なくて ちょっと だけしか
できなかった


ホントは
半分ほど 摘果しとけば

もっと 大きいのが
できたん やろぉなぁ (^^;;



気の小さい じいじ には
無理やな~ (/_;)/~~


今年の教訓 - - -

摘果は「てっか」く に!