見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

パワースポット

2017年10月13日 | 日記
久しぶりの1泊旅行。今、ポスターなどでよく見かけるパワースポットに行って来ました。

山口県の『元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)』です。
たくさんの赤い鳥居が並んだところです。
どう撮っても、ポスターと同じような観光写真になってしまいました。



123基の赤い鳥居が有名です。
昭和30年にできたそうですが、有名になったのは最近のことですね。
この頃はSNSなどで、アッという間に広がってしまいます。






日本一高い賽銭箱が、後ろに見えてる鳥居の上にあります。
みんなこの賽銭箱にお賽銭を投げるのですが、4mもあるのでなかなか入りません。

ここは稲荷神社ではなく、稲成神社と書きます。
よく願いが叶う “願望成就” の「成」なんです。



この日は雨の後で風が強くて、写真を写していても体が揺れるほどでした。




岩国の錦帯橋にも行きました。



このあたりから快晴になり、橋の上からの眺めもすごくきれいでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする