風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

3249ROOM落語会

2021-08-02 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
ブログへの訪問有り難うございます。

8月になりました。

8月2日~31日まで、大阪に4度目の緊急事態宣言が発令されました😵

1日、地下鉄阿波座徒歩8分
3249ROOM(ミニ四駆ルーム)で

笑福亭喬若(きょうじゃく)さんの落語会。



 

開演前に席亭の額田さんから配られた乗車券⁉️



喬若さんが、「切符拝見~」と、ハサミを入れて

裏をみると

本日の入場券代金1500円やん❗

粋な趣向やね😁

限定20名の落語会…番組は

笑福亭喬龍(きょうりゅう)…「看板の一」

笑福亭喬若…「延陽伯」

続いて「ちしゃ医者」
続いて、篠笛

中入り

喬若…「高津の富」

喬若さんの篠笛、上手いね❗
たっぷりと聴かせていただいて🎵

落語も巧い❗
大いに笑わせていただきました😁

終演後、一瞬マスク外して


 ↑
喬若さんは、笑福亭松喬師匠の一番目のお弟子さん46歳…息子と同じ年代です😉


 ↑
喬龍さんは、三番目のお弟子さん28歳。

喬若さんの次回のチラシ用の写真撮影




3249ROOM裏の土佐堀川



帰りの天下茶屋駅で見た泉北高速鉄道の車体は





孫の好きな

すみっコぐらしでした❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする