風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

落語三昧③

2021-08-24 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
ブログへの訪問有り難うございます。

夕飯の支度して

近鉄奈良駅下車2分
落語喫茶「古々粋亭…ここいきてい」へ

家から約2時間

桂文鹿・笑福亭喬若 二人会

 

ここのトイレは
 ↓
神に囲まれて座れば運が出る

一度入ったら忘れない😅

喬若さん「長短」「天災」
文鹿さん「仔猫」「伝言板」

お二人の対談は…寄席での二番太鼓のレクチャー

プラスチックの能管(1万円)と
竹の手作り能管(25万円)の
音色の違い

喬若さんは、能管、篠笛の名手❗

落語以外、笛でのお仕事依頼も多いんだとか

文鹿師匠、舞台上から「○○さん、何かリクエストを」と…❗

私「アニメソング🎵君を乗せて聴きたいです」

喬若さん、篠笛で🎶
吹いてくれました🙆

キャー😆嬉しいね☺️

終演後は一緒に写真撮っていただきました😁



みんなええ顔やね💕




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする